• NDA

    • NDA サイト

    • メンバーサイト

    • ご案内

  • 大会関連

    • 新規・更新会員登録

    • 会員情報追加登録

    • エントリー

    • エントリー (会員以外の方)

    • スケジュール

    • 大会リザルト

    • 大会トピックス

    • シーズンランキング

    • スタッフ blog

  • メディア

    • NDA Photos

    • NDA Movies

  • ショップ

NDA 会員サイト

最新ニュース /

最新ニュース

7/18 熱中症対策について

07/18/2018 | Posted by y.osanami on 一般 | 0 comments

愛犬の命を守るために

夏は人にも犬にとっても過酷な季節です。
ディスクドッグは、スピーディで迫力あるプレーの代償とはいえ、とてもハードな運動を必要とし、犬には大きな負荷がかかります。重ねて、高温多湿な夏場は熱中症に注意する必要があります。人は不調を言葉などで伝えられますが、犬にはその術がなく、状態をすぐに把握できる飼い主さん一人ひとりの対処が一番大切です。

以下を参考にしていただき、6~8月に発症しやすい熱中症から愛犬を守ってあげてください。


1. 熱中症とは

熱中症(ねっちゅうしょう)とは、体が高温多湿な環境下で、体温をうまく下げることができず、全身の臓器の働きが鈍くなる障害を起こすことです。

暑い日に症状が出なくても、熱が体内に蓄積されて、数日後に症状が出る場合もあるので、油断できない障害です。

熱中症には次のように、程度によりいくつかの状態があります。

・軽度:熱痙攣(ねつけいれん)
人では発汗に伴う水分とナトリウムの喪失により、足をつったり筋肉の痙攣が起こります。

・中程度:熱疲労(ねつひろう)
皮膚や筋肉への血流量が異常に増えることで、血液循環がおかしくなり、体温調整機能不全に陥った状態を指します。

・重度:熱射病(ねっしゃびょう)
体内に熱が長時間こもった結果、脳内の体温調整中枢が破壊された状態を指します。
体温は42度を超え、細胞の壊死、腎臓をはじめとする多臓器不全を起こし、死に至ることがあります。


2. 犬は暑さ(熱)に弱い

人は、汗をかいて気化熱を利用して体温を下げます。しかし、犬は呼吸によって体内に溜まった熱を放出して体温を下げようとします。足の裏やお腹からも多少の熱を逃がしますが、わずかな量です。汗を出す汗腺という分泌腺が犬は極端に少ないからです。暑いときに犬が舌を大きく出してハァハァと呼吸をするのはこの為です。

犬は人と比べると、体内に余分な熱が溜まりやすいため熱中症にかかりやすく、最悪の場合には死亡してしまうこともあります。人が感じる以上に暑さに弱いことに注意しましょう。

車内にエアコンをつけた状態で待機させた場合でも、エアコンが止まったり、効きが不十分なトラブルは重大な事故につながります。車内放置はたいへん危険です。


3. 熱中症の予防方法

・直射日光を避ける
タープや遮光ネット等を利用して、犬を直射日光から避ける日陰を作りましょう。

・水を十分に飲ませる
常に犬が水を飲めるように、器の水を切らさないように気をつけましょう。

・体を時々濡らす(気化しやすい状況をつくる)
被毛の上からでは、水を弾いてしまうため、被毛をかき分け地肌に近いところや脇の下、お腹が有効です。冷やしすぎは体調を崩すこともあるので、氷水ではなく、常温の水を使いましょう。

・風通しの良い場所に置く
ケージに入れる際もなるべく風の通る環境を作り、多湿にならないようにしましょう。
扇風機などを利用して、強制的に風を送ることはとても有効ですが、外気温が異常に高いときなどは熱風を当てることになりかねないので注意も必要です。

・適度に散歩し、犬のコンディションを確かめる
散歩に連れ出して、変わった様子がないか小まめに確認しましょう。


4. 熱中症の症状

初期症状
・ぐったりしている
・食欲がない
・荒い呼吸が収まらない
・早い心拍が続いている
・よだれが多い
・フラフラ歩く、または倒れこんでしまう
・口の中の赤みが強くなる

重症
・吐いたり、下痢・血便がある
・眼振が出る
・体が痙攣する
・意識消失
・尿が出ない、或いは血尿が出る


5. 熱中症にかかった時の応急処置

・体温を下げる
涼しいところに移動し、水を飲ませ、水を脇の下や腹などにかけ、濡れた状態で風を当て、気化熱で体温を下げましょう。

氷水はかえって血管を収縮させてしまい、血液循環が悪くなると言われているので、常温の水を使った方が良いでしょう。

・なるべく早く獣医に診せる
一般的に、症状が出てから60分以内に適切な処置を施せばよいと言われている反面、2~3時間が経過して体温が一端41度まで上昇してしまうと、血便など重篤な症状が現れ、完全な回復は見込めないとも言われています。

「熱中症かも?」と思ったら、躊躇せずに動物病院に連れていきましょう。迅速な対応が大切な愛犬の命を救います。

← 7/18 Game3 福井・福井県総合グリーンセンター大会 トピックス
7/21 Game4群馬・サラダパーク沼田 1日目 リザルト →

最近の投稿

  • Game02 沼津ロイヤルフィールド大会について(受付・競技開始時間等の繰り上げ) 07/06/2022
  • Game03 福井総合グリーンセンター周辺の「道の駅」情報(お知らせ) 07/04/2022
  • Game1 静岡・朝霧アリーナ 2日目 リザルト 07/03/2022
  • 2022-2023 オープニング Game1 静岡・朝霧アリーナリザルト 1日目 07/02/2022
  • 2022-2023シーズン会員更新された皆様へ。 07/01/2022
  • 6/29 価格改定前ディスクの発送のご案内 06/29/2022
  • 2022-23シーズン開幕戦 朝霧アリーナ大会は開催時間の繰り上げを行ないます(お知らせ) 06/29/2022
  • 特別企画 新規ご入会キャンペーン(お知らせ) 06/27/2022
  • 6/22 WFFで豪華賞品ゲットのチャンス!? ともだちと楽しも〜! 06/22/2022
  • 6/21 今週末のWFFは新たなポイントエリアで行います! 06/21/2022

Menu

  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • Cの福音 ~HERO’s Eye~
  • 輪・和・Wan!
  • 燃える投魂~BOM-BA-YE~
  • NDA Movies
  • NDA Photos
  • オフィシャルジャッジ用
  • サバイバル 注意事項について
  • モルト・フェリーチェ使用感レポート
  • staff blog

NDA Point (NP)残数確認

tickets

燃える投魂

Doggies Story
new オイ、Doggies Classやれるのか!!

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

スタッフ ブログ

staff blog

Menu

  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • Cの福音 ~HERO’s Eye~
  • 輪・和・Wan!
  • 燃える投魂~BOM-BA-YE~
  • NDA Movies
  • NDA Photos
  • オフィシャルジャッジ用
  • サバイバル 注意事項について
  • モルト・フェリーチェ使用感レポート
  • staff blog

NP残数確認

tickets

Special Thanks

ダイエープロビス dog dept
Super Dog Compatitionモルト フェリーチェMolto Falice

All Rights Reserved 株式会社 NDA