S2クラス サバイバル
1位 長利 聡 ロナ 24 P
2位 足立 隆一 Iroha_Mazurka 19 P
3位 小澤 武志 bloom 16 P
4位T 三宅 志穂 樂 8 P
4位T 長利 聡 vau 8 P
スーパークラス サバイバル
1位 河野 和則 SAM 41 P
2位 大井 隆生 ドン・ルドルフ 27 P
3位 小澤 武志 beam 25 P
4位 深谷 浩之 天地 志狼 21 P
5位 木野島 みゆき 秋蘭 20 P
...
S2クラス サバイバル
1位 長利 聡 ロナ 24 P
2位 足立 隆一 Iroha_Mazurka 19 P
3位 小澤 武志 bloom 16 P
4位T 三宅 志穂 樂 8 P
4位T 長利 聡 vau 8 P
スーパークラス サバイバル
1位 河野 和則 SAM 41 P
2位 大井 隆生 ドン・ルドルフ 27 P
3位 小澤 武志 beam 25 P
4位 深谷 浩之 天地 志狼 21 P
5位 木野島 みゆき 秋蘭 20 P
...
NDA 初開催の長野・白馬村大会
出店情報〜
犬のおやつ屋さん 一般社団法人いぬとのんびり(インスタ)
https://www.instagram.com/inu_to_nonbiri/?igsh=a294aGFsNW43Y3Iz#
雑貨屋さんスリードッグスガレージ/白馬村アメリカン雑貨屋(インスタ)
https://www.instagram.com/three_dogs_garage/?igsh=MWk3Nm90M3d2N2VlMA%3D%3D#
大会のみならず白馬大会いろいろ楽しんじゃいましょうね。
まずはたくさんのご応募、投稿をいただき、誠にありがとうございました。
ワンコたちの楽しそうな表情を見ていると、見ているこちらも自然と笑顔になりますね。
どの作品も本当に素敵で、選考には大変迷いましたが、この度、大賞と特別賞の2つを選ばせていただきました。
【大賞】
まずはこちらのお写真です!
水しぶきを弾ませて走るワンコの姿が、夏の暑さを吹き飛ばしてくれます。その見事なカメラワークも素晴らしいですが、大賞の決め手となったのは、何と言ってもこのワンコの「目」でした。喜びにあふれてキラキラと輝く瞳が、非常に印象的で素晴らしい一枚です。
【特別賞】
特別賞に選ばれたのは、この一枚です!
元気に走り回るワン夏もいいけれど、ゆったりと流れる時間もまた格別。
とろけそうなこの表情から、心からの幸せが伝わってきますね。
...
今週末はGame06 朝霧アリーナ大会、今シーズン初のGⅠグレードの大会が開催されます!
秋と言うにはまだまだ暑い日々が続いており、台風の進路も気になるところです。
天候に合わせた対策をしっかりして、気持ちは熱々で臨んでください。
さて、今大会にはたいへん多くのエントリーをいただいているため、会場利用について以下の措置を取らせていただきます。
また、多くのオフィシャルジャッジ並びに記録の方々のご協力をいただいて運営させていただきます。
ご参加を予定している皆様は必ずご確認くださるようお願いします。
1.駐車について
特設コート沿いの園内道路の路肩に駐車出来る車両を限定しますので、ご注意ください。
【9/6(土)・7(日)】
ご協賛各社、ジャッジ・記録ご担当(次の担当日一覧に記載のある方)の車両に限定させていただきます。
game06 朝霧 ジャッジ・記録ご担当日一覧
園内道路の“両側の路肩を駐車可”に変更しますが、芝生への乗り入れはしないでください。
また、他の車両の通行導線を妨げないでください。
オフィシャルジャッジ以外の方、並びにジャッジ担当でも駐車スペースが既に満車で駐車できない方は、常設の駐車場をご利用ください。
ただし、園内(路肩)に駐車した車両は安全を確保するため閉会式終了まで退出できません。途中退場を予定している方は必ず常設の駐車場を利用してください。
※出来るだけ当日にジャッジ・記録をご担当いただいている方を優先とし、譲り合ってご利用いただくようご協力をお願いします。
なお、全日程に於いて、園内を車両で移動する場合、最徐行を徹底してください。(事故防止ならびに環境保全のため)
2.荷物の搬入・搬出について
前項にて駐車を制限された方々も、荷物の搬入・搬出は園内道路の路肩にて行なっていただけます。
ただし、搬入時は荷物を下ろしたら、速やかに車両を常設駐車場に移動していただき、その後に設営を行なってください。(場内の渋滞を避ける為)
常設の駐車場の位置、その他の情報は以下のLINKをご参照ください。
game06 朝霧大会詳細
3.プログラム進行予定およびジャッジ・記録のご担当について
オフィシャルジャッジご担当の際は、キャップ・ビブスの着用をお願い致します。
※供与されていない方は、ご面倒ですが大会本部にお申し出いただきましたらお渡しいたします。
また、今期よりジャッジの方々の暑さ対策のため、FAN(送風機能付き)ベストをご用意しています。ご希望の方には、大会本部にて貸与いたします。
プログラム進行予定は日程別にPDFをご覧下さい。
事前エントリーいただいた方々は、各競技のタイミング等もご確認いただけます。
game06_プログラム進行予定一覧_20250906
game06_プログラム進行予定一覧_20250907
オフィシャルジャッジ・記録の配置(案)は次の通りです。(日程別にページが分かれています)
game06_ジャッジ・記録担当配置(案)
ご来場の皆さまへ
朝霧の山間部において、熊の出没が確認されています。
現在アリーナ内での目撃情報はありませんが、食べ残しやゴミを放置すると熊を引き寄せる恐れがあります。
安全のため、以下の点にご協力ください。
会場で出たゴミや飲食後の残り物は、必ず各自で責任をもって処理し、お持ち帰りください。
夜間は大変危険ですので、一人での外出は控えてください。
皆さまの安全確保のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
いよいよ今週末から9月の本格シーズン〜スタートーになります。
まだまだ秋は遠い!???
週末も暑そうですよね〜
熱中症対策などしっかりと行っていただいて。
愛犬と楽しく遊びましょ〜。
今週の出店は
モルトフェリーチェさま
アトリエボンボンさま(9/6のみ)
カリーニョさま
初めてNDAの大会に参加される方へ:安心して楽しむためのヒント
NDAの大会に初めて参加される皆さんは、期待と不安でいっぱいかもしれませんね。この記事では、スムーズに大会を楽しんでいただくために、会場で知っておくと役立つこと、そしてベテランプレイヤーの方にも改めて確認していただきたいマナーをまとめました。
①駐車場のご利用について
NDAの大会が行われる会場には、ディスクドッグにご参加されない一般のお客様も多数ご来場されます。
すべてのお客様がスムーズに駐車できるよう、区画線に沿った駐車にご協力ください。
※会場により、区画線を無視して詰めて駐車していただく場合もございます。
②タープの設営
タープはコートから1.5m〜2mほど離して設営をお願いいたします。
地面に固定するペグは、人やワンちゃんが転倒する原因となる可能性があるため、マーカーコーンなどで目印をつけることをお勧めします。
また、コートの出入り口付近への設営はご遠慮ください。皆様が安全に過ごせるようご協力をお願いいたします。
③朝の受付
タープの設営など、ご自身の準備が整いましたら、練習を始められる前にオフィシャルテントにて受付を済ませてください。
④公共の施設のご使用について
使った場所はきれいにする、ゴミやうんちを持ち帰るなど、会場のクリーンアップにご協力ください。
⑤飲酒運転について
運転する方の飲酒は厳禁です。
⑥火器の取り扱いについて
開催会場により条件が異なりますので、予め“会場情報”をご確認ください。
ルールとマナーを守って楽しいディスクドッグライフを!
犬とディスクドッグを愛する皆さま、
残暑お見舞い申し上げます!
NDAでは、サマーシリーズを終え、9月の本格スタートを前に初心に戻り、マナーアップについて再考してみたいと思います。
今回は“大会参加時の犬の管理”編です。
初めて大会参加される方から大会常連さんまで、今一度ご確認いただき、皆様それぞれが気持ち良く大会に臨めるようご協力下さいますようお願い致します。
➀水はたっぷり準備しましょう
犬に飲ませたり、体を冷やしたりするのは勿論、
糞尿の処理にも活躍します。
(参考)NDAは“1Bottle for WAN”運動を2019年より提唱しています!
1 Bottle for WAN
➁係留だけでは不十分です
➂犬はケージ内で管理しましょう
コート周辺では、犬は興奮して周囲にも敏感になります。
無用なトラブルを起こす事を避けましょう。
何よりも愛犬自身が怪我をしないように、また怪我をさせない事が大切です。
➃移動するときはリード・ハーネス等を付けましょう
興奮状態の犬も居るので、充分な間合いを取ることも大切です。
トイレに備えて“うんち袋”や“PETボトルの水”等も携帯しましょう。
➄犬を忘れてのおしゃべりは控えましょう
大会では友達と話しが弾みますが、愛犬を連れている時は特に注意が必要です。
目を離した時に周囲の犬や人とトラブルになることを避けましょう。
➅犬を放せるのは、コート内だけです
競技中や練習に開放された時間帯に限り、コート内で犬を放すことができます。
競技後は興奮状態になるので、速やかにリードに繋がなくてはなりません。
リードをつけていても、コートの近くでウォーミングアップやクールダウンするのは他チームの競技に支障が出るのでやめましょう。
この他、大会参加時に不安を感じている方は、遠慮無くNDA事務局にご相談ください!
※事務局は不在時もございますので、メールでのお問合せが確実です。
お問合せは info@discdog.co.jp まで
2025-26シーズン最後の檜枝岐村大会が開催されました。
初めて檜枝岐村に来た!という方もいれば、毎年ご来場いただいている檜枝岐フリークの方もたくさんいらっしゃいました🙇
今回、真夏の雪まつりで目玉となっていたのが、ものまねでお馴染みのりんごちゃん(実は私は知りませんでした😅)
ディスクドッグだけではなくりんごちゃんを楽しみにしていた方もいたのではないでしょうか?
今年は雪が多くて会場の地面もしっかりと雪で覆い尽くされておりました。
さてそんな檜枝岐大会でしたが、初日は岡家が活躍をみせておりました。
岡祐司といえばサマー、サマーといえば岡祐司ぐらいにNDAではお馴染みですね☀️
3位入賞はお見事でした👏
次の入賞は来年の夏になるのでしょうか?夏の太陽とともに岡祐司が昇ってきます。
それからレディースクラスでは岡真由美&翠が初日に優勝を果たし現在4位。さすがは岡家の大黒柱です。
服部香織&さんじょ・るでぃは両日ともに2位とあと一歩のところに落ち着いておりました。キャッチ後の戻り際にちょっとタイムロスがあるのが気になるところではありますが、香織さんのことだからしっかりと仕上げてくるでしょうね😉
高倉家のスーパークラス、レディースクラスともに活躍をみせて、スペシャルディスクに檜枝岐Tシャツもゲッツ❗️
...