• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA 会員サイト

最新ニュース /

最新ニュース

10.21 SDC長岡G1クラッシック ハロウィンカップトピックス

10/21/2013 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

今シーズン初開催のGIクラッシック「ハロウィンカップ2K13」!

10.19-20長岡 002

毎年恒例の「スーパードッグスコンペティション」と一緒に開催させていただいております。

開会の挨拶をダイエープロビス会長である河野滋様にいただき、選手宣誓をNDA選手代表の

佐藤賢悟さんが行ってくださいました。

NDA4大カップ戦の初戦の初日は秋晴れの過ごしやすい気候。

2日目は一日中、この時期の長岡大会には毎回つきものの雨。

10.19-20長岡 001

初日の目玉は〈レディースクラス〉〈ドギーズクラス〉、それから、天候を考慮して

急遽1日早く繰り上げて開催したハロウィン特別アトラクション〈仮装BINGO!〉。

IMG_6155.1

盛り上げてくださった皆様、ありがとうございました。

それではトピックスです。

〈レディースクラス〉(エントリー:26)

決勝進出者の面々を見ると、「昭和 vs 平成」の対決!

多田マナ&シャノン vs 八幡琳珠&GLAMOURが1位Tで決勝Rを走り抜け、エクストラRまで

もつれる熱戦を繰り広げてくれました。

1位 多田マナ&シャノン(62P+FR29P=91P/ex13P)

10.19-20長岡 019

決勝Rで八幡琳珠&GLAMOURが見せた32Pがプレッシャーとなり、本来の力をフルには

発揮できなくエクストラRまで勝負を持ち越してしまったものの、人生経験の厚さ(?)

から勝利をたぐり寄せての優勝! おめでとうございました。

2位 八幡琳珠&GLAMOUR(59P+FR32P=91P/ex12P)

すごくいい戦いでしたが、本人はメチャクチャ悔しかったと思います。

この悔しさをバネに、次の大会ではさらに成長してくるはず!

3位 八幡瑛茉&マイクロ(58P+FR26P=84P)

八幡家姉が凄い気合を入れると、妹も「姉には負けん!」と気合を呼び覚ます

よいカンフル剤になることが多い気がします。女性初のクワドラプルプレーヤーは、

その気合でどこまで今シーズンの〈レディース〉を走り抜けるのか、注目です。

4位 服部紀子&レイン(53P+FR27P=80P)

NDAのなでしこJAPANの愛称でおなじみの愛されキャラ。

1R+2Rのアドバンテージが効いてしまい上位入賞ならず。

次回は初っぱなからフルスロットルで! ファイト!!

5位 井上美紀&ソナ(47P+FR22P=69P)

今回からソナとクムも投入! クムは若いながらもよい成長を遂げそうです。

2日目の〈レディース〉サバイバルでは、クムと優勝! 決勝常連組に名前を連ねそうです。

6位T 岡本彩&JEYJEY(47P+FR20P=67P)平成元年代表のお姉様。愛知の「デカボー」

JEYJEY。決勝Rは歯を食いしばるも、入賞にとどかずフィニッシュ。2日目はRONRONと

決勝ラウンドに進出。今年は2頭立てでJAPAN CUPを目指します。

6位T 高倉芽生&花音(47P+FR20P=67P)決勝R常連組の高倉家お嬢、やはり今回の

クラッシックもしっかりと決勝に進出! 軽い体をフルに使って投げ込むも気合の入りすぎで

軌道が安定せず、6位Tにて終了。2日目も高倉芽生&花音と決勝Rに残るあたりは、今年も

関東を中心に〈レディース〉を引っ張り、お姉さま方に挑戦状を叩きつけるのか?楽しみです。

そして今回、〈レディース〉クラスにおいて黒ラベル獲得は、GT90Pオーバーの

多田マナ&シャノンと八幡琳珠&GLAMOUR。

10.19-20長岡 049

おめでとうございました。

また、熱い戦いを見せてくださいね。

〈ドギーズクラス〉(エントリー:29)

やはりこの男が、今シーズンの〈ドギーズ〉を盛り上げてくれると思います。

1位 山本憲正&我闘(40P+FR20P=66P)ドギーズ界きってのロングスローワーながら、

それを可能にしているのは卓越した技術があってこそ。ピンポイントで投げ込む

パフォーマンスはさすがです。

10.19-20長岡 012

2位 芹澤正彦&クリーム(40P+FR22P=62P)クリームの年齢を考えると、

よくぞここまで頑張った!と思います。

3位 芹澤正彦&ホイップ(37P+FR23P=60P)決勝R2頭立て。クリームの頑張りを見て、

ホイップも気合が入ったことでしょう。上位入賞おめでとうございます。

4位 山本真衣&ナイル(39P+FR16P=55P)山本憲正&我闘の1位もすごかったのですが、

影で支える内助の功は決して見逃せません。夫婦仲良く決勝R進出で、兵庫への帰り道も

楽しい話題になったと思います。

5位 加島幸二&てつ(41P+FR12P=53P)1R・2Rで頑張ったのがこのチーム。

予選通過1位の時点で緊張がMAX…。できればこのまま決勝Rなくして~~~~と

心の声が聞こえそうなほど。それに追い討ちをかける予選通過2位の山本憲正&我闘の戦いっぷり。

闘気にあてられ、踏ん張るも決勝Rはそれまでの調子どおりにはいかず、順位を落として終了。

惜しい悔しい結果とはいえ、これをバネに次回の大会の奮闘を楽しみにしています。

ちなみに2日目の優勝は、キャリア初制覇となった上田眞実&レガロ。

本当におめでとうございました。ここから快進撃を続けられるか否か?

次の大会、大注目ですね。

〈フリースタイル〉(エントリー:2)

今回は気合の仮装が見られるか!?と思いきや、雨のため残念。皆さん普段どおりの格好でした。

今回の小林さんは、その小さな体を大きく使ってSAFARIとともに雨の中頑張ってくれました。

それに対する原田健一&SAVANAは、ガッシリと安定した演技を見せてくれました。

1位 小林真由美&SAFARI(71P)

10.19-20長岡 015

2位 原田健一&SAVANA(57P)

10.19-20長岡 006

ミスキャッチに臆することなく、大きな演技を今後もぜひ見せてください。

今回は雨の中の競技、本当にお疲れさまでした。

長南 幸宏

 

ハロウィンカップ2K13〈スーパークラス〉サバイバル優勝

平田元&海里

ちょうど1年前のハロウィンカップ2K12で、

平田は当時の〈スーパークラス〉王者・今村武史&Marcuryとの戦いで

ハイスコアゲームに破れ、優勝を逃して悔し涙。

それから1年が経ち、平田元にとってはリベンジゲームだったでしょうか。

まず見せたのは2R。ミドルレンジ6投回しの35Pで堂々の決勝進出。

決勝ラウンドには6チームが出そろい、平田は5番目の登場。

立ちはだかっていたのは現〈スーパークラス〉王者・望月昭吾&F.Siriusの36P!

昨シーズン、今村が立ちはだかったときと同じような状況が…。

1Rで見せたミドル6投回しだとよくても並びの36P。

それ以上のポイントが必要とされているなか、

平田はなんと1投目に勝負をしてきて8Pからスタート。

その後、海里との一切無駄のないスピード感あるゲームで6Pを5本決め、

脅威の38Pをたたき出し、トップへと躍進!

そして、この日の予選で最も好調なゲームを見せていたのが

菊池誠&MAYHEM。1R36P、2R35Pとのびのびとプレーしていたチームだけあって、

勝機は充分にあったはず…。

1投目から10Pを2本決め、会場を最高潮にわかすパフォーマンスを見せたものの、

1投のミスでこの日は優勝を逃すことに。

同時に、平田元&海里の念願のハロウィンカップリベンジ成功と優勝が決定!!

2位に輝いたのは望月昭吾&F.Sirius。

惜しくも破れた菊池の高揚感あふれるゲームは素晴らしかったです!

今シーズンも会場をわかせてくれそうですね。

3位には中畑祐二&BLADE。

先週、浜名湖大会で見事〈スーパークラス〉初優勝を手にしたチームは、

朝からくじ運の悪さに嘆き節…。

というのも、同じグループに自らのチーム2頭を入れてしまい、

ほかの2チームは望月昭吾&F.Seed、福島弘明&クロアと大型強豪2チームとの対戦。

しかし、それが逆にいい効果を出したのか、

思いきりのいいゲームでBLADEと決勝Rまで自力で上がり、

決勝Rでも6投回しに挑戦するパフォーマンスで会場を沸かせ3位に入賞。

着実に力をつけてきている中畑祐二&BLADEは、これからも注目チームとなりそうです。

このように、普段は一騎打ちしないチームと戦うサバイバル戦

の競技性は、自らのレベルアップに最適なのではないでしょうか。

2日目

ハロウィンカップ2K13〈スーパークラス〉優勝

望月昭吾&FLY

感動で幕を閉じた今年のハロウィンカップの〈スーパークラス〉。

この日の望月昭吾&FLYは、決勝Rを予選通過ギリギリの6位Tで進出。

11歳のFLYとのゲームに、望月も特に集中して挑んでいたはず。

決勝Rでは5投パーフェクトのキャッチを見せてトップに立ち、後続を待つかたちに。

顔ぶれは、佐藤賢悟&嬉楽、谷端賢二&WICKED、岡本彩&JEYJEY、八幡瑛茉&DIESEL、

1位通過の近藤茂雄&EME、望月のもう一つのチーム・F.Sirius。

結果は、出てくるチームが一つのミス、あともう一歩というところに苦しみ、

終わってみれば望月昭吾&FLYの逆転優勝!

過去にも同じような大逆転優勝を何度も果たしているチームだが、

今回のように爆発ポイントを上げず、今できるゲームをやり遂げての優勝は、

また違う喜びもあったのではないでしょうか。

2位Tには惜しくもビッグタイトルを逃した近藤茂雄&EME、

女性チームの岡本彩&JEYJEY、八幡瑛茉&DIESEL。

次のGI CLASSICはクリスマスカップ2K13。

さらに熱い戦いになりそうです!

谷端勇志

 

〈プレジャー〉クラス、〈チャレンジゲーム〉

今回の〈プレジャー〉クラスと〈チャレンジゲーム〉は、
初参加の方々や、今後ステップアップをしてこれからのゲームを引っ張ってくれるであろう
ワンちゃんたちが参加してくれていました!

1日目の〈プレジャー〉クラスは1チームのエントリーですが、
兵庫からの大遠征、谷端賢二&JAH KNOWのペア!
このペアは今後、確実に〈スーパー〉クラスで活躍するだろうと大注目の1頭ではないでしょうか!
まだ9ヵ月と若いウィペットのJAHKNOWですが、生まれ持った俊足はさすがですね!

あとは課題の一つでもある受け渡しが改善されれば、
きっと〈スーパー〉クラスの面々を脅かす存在となることでしょう! 期待しています!

 

〈チャレンジゲーム〉では、
今回のGI Classicの場が初優勝となった上田眞実、
そして上田家のニューフェイスのルーチェをご紹介したいと思います。

W・コーギーのルーチェはまだまだ若い1歳の女の子。

しかも今大会が2度目の参加ということですが、しっかりと集中もできていたように思います。
空中でのキャッチもあと一歩という様子だったので、
今後少しずつレベルアップをして、〈ドギーズ〉クラスへ参戦してくるのではないでしょうか!
期待しています!
H.W.C特別アトラクション〈BINGO!〉
今シーズンのGIクラシック初開催となった「ハロウィンカップ2K13 in 長岡」。
毎年恒例となっているのがハロウィンらしい仮装!! 人だけではなく、愛犬とともに仮装をするというのも、この大会の楽しみ方、思い出の作り方の一つではないでしょうか?
そして今回は、仮装をしてきてくれた方のうち希望者を対象に、特別アトラクションとして、地元新潟、長岡の豪華賞品「お米」「お酒」をかけて、サマーシリーズのメイン競技にもなっていた「BINGO!」を開催。仮装しての参加をしてくれた方には、まず仮装ポイント(最大30P)を加算するという特別ルールです!!
日曜に開催予定だったのですが、天候に配慮して土曜日開催に急遽変更。それでも今回の特別アトラクションには全7チームが参加してくれました。
参加をしていただいたのは、
薦岡勝美&麦、橙
渡辺恵美&SALTO
宮崎康一&LADDIE
大木栄明&ジュナ
小林真由美&TYGHA
谷端賢二&NATTY DREAD

全7エントリーでした。

トップバッターは、薦岡勝美&橙のペア。
魔女の格好で登場! 魔女の仮装がとっても似合っていました!
次は、渡辺恵美&SALTO。
最初に見たとき、仮装は?と思ったのですが、SALTOがしっかりとかわいらしいスーパーマンの格好をしていました。
プレーヤーの仮装もあればさらに仮装ポイントも伸びたのですが…次回期待しています!
続いては、兵庫からの遠征チーム、宮崎康一&LADDIE。
コートに出てきたのはアニメのマスクとマントをつけた宮崎さんの姿!
普段のキャラからは想像できないくらいの仮装は、さすが関西ノリとでも言うのでしょうか。LADDIEはあの姿にビクッたりしなかったのでしょうか…気になります(笑)。

 

4番手は大木栄明&ジュナ。
お友達に誘われて急遽の参加で、仮装の衣装はないとのことでしたが、
しっかりと「紫!」をアピールして紫色のTシャツで仮装ポイントをゲット!
初参加の〈BINGO!〉はいかがだったでしょうか?
ぜひ来年のサマーシリーズでのご参加をお待ちしております!

そして、次に急遽参戦となったのが、こちらも兵庫からの参戦チームであり、サマーシリーズではランキング上位を占めていた谷端賢二&NATTY DREAD。

久しぶりに投げる〈BINGO!〉のコートは、NATTYとのタイミングがうまく合わずに高得点獲得はならず…。
でも、来シーズンのサマーシリーズでも大活躍してくれることでしょう!
ご参加ありがとうございました!
続いての登場は、今回の仮装で一番気合が入っていたのではないでしょうか、
小林真由美&TYGHAのペア。
その小林さんの仮装は「鬼」の衣装! 入場してくるなりポーズを決めまくりの小林さん。
会場を一番盛り上げてくれました!もちろん仮装ポイントは満点の30P!です。

 

ラストを飾るのは、薦岡勝美さん&麦。
こちらのペアでは薦岡さんの魔女の衣装に加え、愛犬の麦もハロウィンらしくかわいい仮装をしてくれていました!
そして、このハロウィンカップ特別アトラクション〈BINGO!〉を制して豪華賞品を手に入れたのはこの方々です。
1位 小林真由美&TYGHA
2位 大木栄明&ジュナ
3位T 宮崎康一&LADDIE
3位T 薦岡勝美&麦
エントリーしてくださった皆さん、ご参加ありがとうございました。
今後もみんなで一緒に楽しめるような企画をどんどん考えていきたいと思いますので、多くのご参加ぜひお願いいたします!
伊藤慎吾

S2〉トピックス

 

■10月19日

 

初日はサバイバル戦。今シーズンのサバイバル戦はトーナメント方式。対戦相手の抽選が行われている時点から、もうすでに闘いがはじまっているといってもいいでしょう。

果たして、優勝を手にするのはどのチーム!?

 

事前エントリー14チーム、当日エントリー3チームの全17チームの戦い。まずは1R、特に光っていたチームをピックアップ。

 

1Rはなんといっても鳥海達也&ぽんず。

鳥海達也が5-6Pエリアまでディスクを投げ入れると、ぽんず自らはじいてディスクは10Pエリアへ。それを見事キャッチするというミラクル!

しかも、投げ入れた5投すべてをキャッチしてトータル32P。ミラクルだけではなく、しっかりと実力も見せつつ、1Rは満面の笑みでコートをあとに。

 

続いては決勝R進出チーム。決勝R進出チームは全6チーム。

 

1番手は井上一樹&クム、2番手は鳥海達也&りんご、3番手に松村孝文&ビュン2、4番手に鳥海達也&ぽんず、5番手が斎藤滋&Maple、最後は岡祐司&ほのか。

 

ベテランワンコから若手ワンコまで、さまざまなタイプの顔ぶれとなったサバイバル決勝R!!

 

まずは3位から。

1Rでミラクルキャッチを決め、2Rも安定のミドルエリアで攻めてきた鳥海達也&ぽんず。決勝Rではトータル18Pでフィニッシュ。

 

続いて2位は、鳥海達也&りんご。ベテランワンコがやはり入賞。〈S2〉クラスを牽引する貫禄はさすがのひと言。

 

そして1位は…井上一樹&クム!!

若手ワンコながら抜群のキャッチセンスを見せるクムと、〈スーパー〉クラスでもおなじみの井上一樹とのコンビで、見事初日のサバイバルを制しました。

 

 

 

■10月20日

 

事前エントリー11チーム、当日エントリー8チームの全19チーム。

 

前日優勝の井上一樹&クムが2連勝なるか、それとも鳥海達也&りんご、ぽんずチームの雪辱なるか? 地元新潟から参戦の能代谷篤士&チャップ、扇にも要注目。

 

あいにくの雨模様でしたが、非常にいいプレーを見せるチームが多い戦いとなった長岡2日目。

 

なかでも、高橋芳則&SIZUKUチームは、大いに会場を盛り上げてくれたチームの1つ。〈S2〉クラス決勝Rおなじみのこのチーム。1Rでは8Pとらしくない結果に終わったものの、2Rで大爆発。スタートラインに立ったときから何か起こしてくれそうな雰囲気が漂うなか、1投目、大きく振りかぶったスローは10P! 続く2投目、3投目もロングエリアの8P!! これで1R+2Rトータルは34P。決勝のボーダーは42P。次に8Pが入ればタイで決勝Rへ。ラストスローは…、惜しくもランニングの5P。残念ながら決勝Rには進めなかったとはいえ、強く記憶に残るゲームでした。

 

それでは次に決勝進出チーム。トップバッターは高梨雄次&ショー、2番手は鳥海達也&りんご、3番手に松村孝文&ビュン2、4番手に大木栄明&ジュナ、最後は地元の能代谷篤士&扇。GIクラシックの〈S2〉クラスで栄冠に輝くのはどのチーム!?

 

まずは高梨雄次&ショー。1R26P、2R16Pの合計42P。気になる決勝Rは…4投中3投成功の18P。GTは60Pでフィニッシュ。この時点でトップだった能代谷篤士&扇とは10P差で暫定トップに。

 

続くは鳥海達也&りんご。2Rまでのトータルは43P。そして、前日のサバイバルは2位。今日こそは優勝を収めたいところ。決勝Rの結果は17P。GTが60Pと高梨雄次&ショーとタイ。このあとのチーム次第で順位の決定戦があるといったかたちで終了。

 

3番手は松村孝文&ビュン2。長野県からのエントリー。前日のサバイバルでは決勝Rへ進出はしたものの、惜しくも入賞を逃しているチーム。決勝Rの結果は、4投中2投成功の7PでGT51Pと順位を落として終了。

 

ということで、高梨雄次&ショーと鳥海達也&りんごの2チームが順位決定戦へ。何位決定戦かは残ったチームの結果次第。

 

4番手は大木栄明&ジュナ。笑顔が非常に素敵な大木栄明。しかしながら、スローは別。果敢にロングエリアを狙う大きなスローイングが持ち味。一方で、前日の〈BINGO!〉では華麗なスローテクニックも披露。そんな大木栄明&ジュナの結果はGT66P。ここで暫定トップに躍り出て終了。

 

最後は注目チームの一つでもある、地元新潟からのエントリー、能代谷篤士&扇。1Rでは28Pと高ポイントをたたき出し、2Rは1投のミスをしたものの22P。決勝Rまでのトータル50P。気になる決勝Rの結果は…、4投中4投成功の19PでGT69P。大木栄明&ジュナを3Pかわして、見事に地元優勝を果たすこととに!

 

最後のウイニングランでは本当にうれしそうな表情をされていらっしゃいました。優勝おめでとうございます。

 

2位には大木栄明&ジュナ。もっといろいろな大会でぜひともお目にかかりたいなと思わせる、非常にテクニシャンなチームでした。入賞おめでとうございます。

 

そして最後は、高梨雄次&ショー vs 鳥海達也&りんごによる3位決定戦。見事入賞をつかみ取ったのは、鳥海達也&りんご。やはり〈S2〉クラスでもこのチームからは目が離せません。3位おめでとうございました。

 

 

雨で足元が滑り、転んでいるチームなどもありましたが、おケガなどありませんでしたか? 雨の中、皆様大変お疲れさまでした。私も非常に楽しませていただきました。

 

ありがとうございました。

iwasaki yasukazu

 

← 10.21 GI Classic 長岡 2日目
10.22今週末の長野・やぶはら大会と広島・仙養ヶ原大会のお知らせ。 →

最近の投稿

  • Game28 静岡・マリンパーク御前崎 トピックス 05/08/2025
  • JAPAN CUP 2025 ベテランズクラス ノミネート受付中! 05/08/2025
  • 5/2 JCメモリアルグッズ 5月11日18時よりNDAオンラインショップにて販売開始です 05/08/2025
  • Game49 宇陀GⅠ大会の注意事項について(追記)5/7付 05/07/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 4日目 05/06/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 3日目 05/05/2025
  • 今日のサバイバル (5/4) 05/05/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 2日目 05/04/2025
  • Game 47 (5/4) 今日のサバイバル 05/04/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 1日目 05/03/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA