• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

  • Game49 5/11今日のサバイバル

NDA 会員サイト

最新ニュース /

最新ニュース

2.24 布施公園大会トピックス

02/24/2014 | Posted by y.tanihata on トピックス | 0 comments

滋賀布施公園大会

IMG_6327

〈スーパー〉クラス

バレンタインカップの翌週でエントリーが少ないかと思いきや、強豪揃いのレベルの高い大会となりました。

初日注目となっていたのが、バレンタインカップ2日間制覇を成し遂げ、ランキング1位に上り詰めた浦野優一&凛娘。この日も1Rからしっかりと上位に名前を残し、決勝Rにも当たり前のように進出。

しかし、この日、この浦野優一&凛娘を上回っていたのが岡本彩&JEYJEY。1Rではポイントが伸び伸び悩んでいたものの、2Rでロングエリアのゲーム、10、10、6、10=36Pを叩き出し、一気に予選通過1位へ。決勝Rでは、ラスト1投で勝負を分けるとう場面に、プレッシャーをはねのける力強いスローでこの日の優勝をゲットしました。

岡本彩にあと一歩及ばなかった浦野優一&凛娘は2位。とはいえ、先週に続いてしっかりと優勝争いを繰り広げ、入賞を勝ち取るあたりはさすがです。数少ない大会参加のなかで、ランキング1位をこのあとも死守していけるか!?

そして、久しぶりのうれしい入賞を果たしたのが大井隆生&テン。ここのところ不調続きで、ゲームの外での活躍?が目立ち、MCとしてはおもしろキャラに変更しようかと考えていた矢先に、ようやく本来の強さを発揮。1Rで6P×5本=30Pを叩き出し、その後2Rも26Pで予選を2位通過。決勝Rでも攻めの姿勢を貫いたが、順位を1つ落としてしまい結果は3位に。それでも、久しぶりに迷いのないスローを見せてきたので、今後のランキング追い上げにも期待ができそうですね。

2日目の〈スーパー〉クラスは天気もよく、当日エントリーのチームが数多く参加。そのなかには、静岡から絶好調の伊東由樹、愛知からは言わずと知れた超強豪・木田高弘、そして関西エリアを引っ張る福島弘明と、たくさんの強豪チームが集結してくれました。

そんなGIゲームのようなメンツのなかで見事優勝を手にしたのが、今村武史&Mercury。2Rで爆発を見せて36Pを叩き出し、その勢いで優勝を手中に。今シーズンは2ndステージにようやく開幕してきた今村は、やはり参戦してくれば成績を残してくる実力者。数少ない参加でもJAPAN CUPノミネートを目指してくるはず。そして、間違いなくノミネートを勝ち取ってくることでしょう。

なお、2位には、木田高弘カルーアミルクと、地元・滋賀の三浦武也&CYBELEがタイで入賞。

これだけの強豪チームが揃った大会は決勝R進出が非常に難しくなってきます。しかし、チャンスは必ずあるもの。強豪を困惑させるような新しいチームの活躍にも今後期待したいものです。

〈レディース〉クラス

1日目を制したのは愛知の杉浦幸子&こう。予選通過2位からの逆転優勝となったが、とくに決勝Rは素晴らしいゲームでした。強い向かい風が吹き荒れ、どのチームも3-4Pエリアがやっとの苦戦を強いられていたなか、5-6Pエリアへと果敢に投げ込んできたのはさすが。今となっては〈レディース〉クラスのベテランチーム。このあとまだまだ活躍が期待できそうです。

2位に輝いたのが広島からの遠征チーム、高村千穂&クアトロ。クアトロのキャッチ力を生かしたゲーム運びで順位を1つ上げる結果に。デビュー当初苦手だった風のなかのスローイングも克服していた様子。今回はとくに難しい風だっただけに、自信にもつながったことでしょう。

3位には平岡喜代&彼巫女。今大会、とくに輝いていたチーム。〈スーパー〉クラスの参加チームでさえ苦戦していた風を、まるで無風の状態で投げているかのようなきれいなスローテクニックで会場を沸かせます。翌日の〈レディース〉クラスではそのテクニックを存分に駆使し、見事初優勝を遂げるという快挙! さらに、〈ドギーズ〉クラスでも好成績を残すなど、今大会最も活躍したことで特別賞を獲得しました。

IMG_6322

続く日曜日の2位は、岡本彩&RONRON。平岡喜代に負けないぐらい今大会も素晴らしいスローイングを披露。1日目の〈スーパー〉クラス優勝、2日目〈スーパー〉クラス4位、〈レディース〉クラス2位と見事な好調ぶり。ここぞと言うときに見せる勝負強さも、岡本彩の持ち味の一つではないでしょうか。

3位には木田美花&カルーアミルク。こちらも何度となくトピックスで紹介しているが、今大会でも度肝を抜かれたのがカルーアミルクのキャッチ力! たとえミススローをしようがキャッチで応えるセンスにも助けられての3位入賞。先週のバレンタインカップ優勝に続いての活躍はさすがです。

〈フリースタイル〉

今大会の〈フリースタイル〉は強豪揃い。名の知れたチームが接戦で会場を盛り上げてくれました。

そんななかで優勝を手にしたのが、高知からの遠征チーム、岡林さおり&パティ。IMG_6291

もうフリースタイル界でもかなり有名なチームですので、その実力は折り紙付き。今大会は楽曲も変えての参戦。パティと息の合った、かわいらしく難易度の高い技は、見ていて本当に飽きない演技でした。実力もあるだけに、ここからJAPAN CUPに向けての調整へと入っていきそうですね。

IMG_6294

 

そして、優勝を逃し、惜しくも2位になったのが澤幹子&AILA。

IMG_6298

今シーズンから本格参戦してきたチーム。このチーム独特の世界観には惹きつけられるものがあります。オリジナリティにあふれ、かっこいいイメージがありますね。この先どんどん出てきていただきたいチームです。楽曲はMichael Bubleの『Smile』。女子フィギアスケートの浅田真央選手がソチオリンピックのエキシビジョンで使っていましたね。澤さんのほうが先に使っていました!

さすが!(笑)

IMG_6285

3位は平野浩一&ELBIEN。

IMG_6281

1R、2Rのスタート時のミスが響いてしまってこの順位。苦手だったディスタンス競技も克服していただけに、今回の順位には悔しさが残ったのではないでしょうか。次回の参戦はGI神戸!? リベンジ戦に期待しています。

〈ドギーズ〉クラス

1日目
今回は〈ドギーズ〉クラスのシングルランカーも多く集まりました。
そのなかで、このGIIゲームを制したのは…。

それではトピックスです!

1日目の事前エントリーには、愛知の重鎮、鈴木哲&PATT、
ジャック・ラッセル・テリア2頭出しのこちらもシングルランカー藤田浩子&マイロ、オーティス、
そして兵庫から〈ドギーズ〉クラス規格外の爆発力を持つ山本憲斉&我闘、
広島から西のゴリこと青野浩紀&メイプル、パンナと、歴戦の強者たちが参戦していました。

そんななか、見事1日目を制したのは、藤田浩子&マイロ!

このところ愛犬マイロ、オーティスとのペアで少し伸び悩んでいたこちらのチームですが、この日は見事な優勝でした。
〈ドギーズ〉クラスにはちょっと難しいと思われるような風が吹き込むなか、ミスは決勝Rの1投のみという驚異のキャッチ力!
それに加えて、小さな愛犬たちにキャッチをさせるスローテクニック!
1Rから決勝Rまで、他を寄せつけない独走状態を守っての優勝はさすがです、おめでとうございました!

ちなみに、次週の新舞子大会にもオーティスとのペアで参加予定。
オーティスとのペアでも今回の安定感を発揮してくれば…。期待しております!

あと一歩及ばす2位となったのは、愛知の重鎮、鈴木哲&PATTY。
2R、決勝Rは1投ずつミスがありながら高ポイントを獲得していましたが、1Rで少し伸び悩んでしまったのが悔しいところではないでしょうか。
大会後、PATTYとのタイミングを確認するかのように投げ練をされていました。ぜひ次の大会でのご活躍を応援しています!

2日目
この日もやはり強豪が決勝へと駒を進めてきていました。

予選1位通過は広島から参戦の青野浩紀&メイプル。
周りが伸び悩んだ2Rに見事ポイントを伸ばし、トップの位置で決勝Rへ。

その下には、同じく青野浩紀&パンナが予選2通過。
メイプル、パンナともに絶好の位置での決勝R進出。1・2フィニッシュが期待されます!

次に追いかける予選3位通過は、前日の〈ドギーズ〉クラスには参戦していなかった平岡喜代&十夢。
1Rのアドバンテージを生かしてこの位置での決勝R。

予選4位通過は、決勝進出の常連である愛知の重鎮、鈴木哲&PATTY。6×4のベストゲームが出れば頂点もうかがえるといった状態です。

続いて、あとは追いかけるのみ、初日の〈ドギーズ〉クラスを制した藤田浩子&マイロ。
虎視眈々と2日間連続優勝を目指します。

こうしたメンツではじまった決勝R。向かい風が吹きこんでくるなか、
なるべく大きなポイントが必要となってくる場面ですが、効率よくキャッチさせること考えると、エリアを伸ばすのは至難の業…。

その決勝Rで見事ポイントを伸ばして優勝をしましたのは、予選を2位通過だった青野浩紀&パンナ!
パンナが取りやすいよう座り投げで投じたディスクを、ドンピシャのタイミングでキャッチするパンナ
。見事見事なコンビネーションで優勝をつかみ取りました!

あと気になるのは、1・2フィニッシュを達成できたのかどうかというところ…。
決勝Rでポイントを大きく伸ばしてきた平岡喜代&十夢と青野浩紀&メイプルが並び、結果はエクストラRへと持ち越しとなります。

そして結果は…、
平岡喜代&十夢 3、0、0、4、4=11P
青野浩紀&メイプル 4、0、0、2、3=9P

平岡喜代&十夢の踏ん張りによって、青野浩紀の1・2フィニッシュは惜しくも阻止されてしまいました。
最後の1投が6Pに入っていれば…。
次に期待いたしましょう!

〈S2〉クラス

1日目は少し寂しいエントリー数の全9チームでの戦いとなりました。

1Rでいいポイントを挙げていたのが星野幸男&Loco。1Rではトップのポイントを記録していました。
布施公園大会には初めての参加のチーム。
会場との相性がいいのでは?と思ったのですが、2Rでは思うようにポイントを伸ばすことができず、
あと一歩のところで決勝進出を逃しました。

ですが、この1Rのゲームが安定してできるようになってくれば、今後しっかり決勝にも進出できるでしょう!
頑張ってください!

そしてもう1人ご紹介させていただきたいのが青野浩紀&LITA。
全Rで安定してポイントを挙げ、なんと決勝Rでは競技を行わずして優勝が確定!
さすがの強さを見せていましたね。優勝おめでとうございます!

2日目でご紹介したいのは木野島佑介&蓮花!
この日の〈S2〉クラスを見事制したチームですが、1Rではどうしたのか蓮花とのタイミングがまったく合わず、わずか6Pという成績でした。
ところが、2Rから大爆発!見事高ポイントを叩き出し、その勢いのまま決勝Rでもポイントを積み上げての逆転優勝となりました!

この勢いのまま勝利を重ね、現在〈S2〉クラスのランキング1位・2位の鳥海達也&りんご、ぽんずを追い抜くことができるでしょうか!今後に注目したいと思います。優勝おめでとうございました!

〈プレジャー〉クラス
今回は初エントリーの方が2チーム。
垪和友枝さんとバディー、中村絵里子さんとベリーです!
京都からお友達同士で参加してくださいました。

しかも、中村絵里子さんとベリーは大活躍を見せ、見事キャッチを重ねて第2位となりました!
初参加でこの成績はさすがですね。今後もぜひ参加していただきたいと思います!

余談ですが、その日、記録のお手伝いには皆様ご存じの中村絵里さんが…。
1文字違いだったので、一瞬、同姓同名かと思ってしまいました(笑)。

〈チャレンジ〉ゲーム
〈プレジャー〉クラスでお名前を出させていただきました垪和友枝さんが、
パートナーを変えて〈チャレンジゲーム〉にもエントリーしてくださいました!
垪和さんは〈プレジャー〉クラスで見事入賞を果たすなど、大活躍を見せていました。

愛犬はボーダー・コリーのハッピー。
ハッピーの走る姿が何ともかわいらしかったですね。
戻るときに、名前のとおり本当にハッピーな雰囲気を体全体で表現をしているような、
ぴょんぴょんと跳ねまわりながら帰ってくる姿がキュートでした!

ぜひまたのご参加お待ちしています。

そして、〈チャレンジゲーム〉にも初参加が!

まずは今回がデビュー戦である平岡正広さんと虚空蔵(こくぞう)。
シブい名前の虚空蔵は、平岡さんのお宅の期待の新星!
今後の活躍に期待したいですね!

さらにもう1チーム。大前由美さんと柴犬のめい!
まだ1歳半のかわいらしい盛りの女の子です。
私、NDAスタッフ伊藤の実家で飼っている犬も柴犬の女の子で、名前は「めい」(!)と言います。

同姓同名のワンコということもあって、レトリーブしてくれることを何ともうらやましい思いで見させていただきました(笑)。
IMG_6258
ぜひ今後もかわいらしい姿を見せに来てください。ご参加お待ちしています!

(伊藤慎吾)

← 2/24 Game38 GⅡ 寒川大会 トピックス
2.28 ポイントランキングについて →

最近の投稿

  • 2025-2026season NDAオフィシャル会員更新について(ご案内) 06/11/2025
  • 6/5 大好きな愛犬といつまでも一緒に・・・ メモリアル愛犬登録サービス開始します 06/05/2025
  • アワードセレモニー会場ステラシアター小ホールについて(お知らせ) 05/28/2025
  • JAPANCUP出店情報 05/27/2025
  • JAPANCUP2025ポイントサイト 05/27/2025
  • JAPANCUP2025にご参加の皆様へ(連絡とお願い)5/23付 05/23/2025
  • JAPANCUP2025の進行予定(お知らせ) 並びにオフィシャルジャッジの皆様へ(お願い) 5/23付 05/23/2025
  • JAPANCUP2025 関連種目(ワイルドカード・町長杯サバイバル)エントリーPDFについて 05/18/2025
  • JCエントリー手続時の「プログラムコメント」記載のお勧め(ご案内) 5/14付 05/14/2025
  • ランキング確定 JAPANCUP2025 ノミネートされた皆様 おめでとうございます。 05/13/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • Game49 5/11今日のサバイバル

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • Game49 5/11今日のサバイバル

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA