• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

  • Game49 5/11今日のサバイバル

NDA 会員サイト

最新ニュース /

最新ニュース

2/13 ValentineCUP2017 神奈川・寒川 トピックス

02/13/2017 | Posted by y.osanami on 一般 | 0 comments

先週末は4大CUP戦の一つValentineCUPでした。
これを終了することで4大CUPのうち3つ消化した形となる。
2016-2017シーズンもGame数を35大会消化し残り数が20大会を割って
きましたね。

金曜日はまだ雪はちらつく程度、、、、

15th今年のJAPANCUPはどちらのチームにノミネートの権利が行くのか?
もう安全圏内に入ったチーム、まだまだ予断を許さないチーム、崖ップチに立たされて、ヒヤヒヤ?
 落ちてしまってるので後は這い上がるのみ?
各々思いは千差万別、残りのシーズンも、家族と友とライバルと切磋琢磨しながらさらに上を
目指してくださいね。もちろん大会のみならず、大会終了後の楽しい飲み会も、明日の糧となるはず!
さて、この2日間は寒波に襲われた土曜日、日差しが暖かな日曜日と寒暖の激しい2日間でした。
西からの遠征チームの皆様、渋滞にドハマリして、「あぁ〜帰りたい、、」
本気でどこでもドアを欲したのではないでしょうか? ペットシートが出番にならず
良かったです。本当にお疲れ様でした。
気になったのは、スタットレスではなくノーマルタイヤでいらっしゃる冒険野郎が結構いたことです。
僕の中では、12月〜3月位はスタットレスでしょ〜と思うこの頃、ノーマルの方々事故だけは
しないようにせめてチェーン積んでください。
佐賀からピュ〜〜っときた一柳さん帰りの飛行機間に合いましたでしょうか?
色々あった原田さん、今もまだ運転中だと思いますが、無事に山口までおかえりくださいね。
今回も皆様の優しさに心から感謝することばかりでした。

レディースクラス
まず、初日決勝R進出者の中で一人2頭立て木野島みゆきに始まり〜
木野島みゆきで終わる、その中に原田安沙子&TiKi、内田利佳&ELFが9P差の中に
ギュっとつまる形でした。木野島としては向日葵も蓮花もいい結果二日目の
サバイバルでも3位に入り大満足!今回の結果で蓮花を年間ランキング4位まで
浮上させる。上位井上と八幡に照準を定めてきた。
そしてその下年間ランキング5位には初日2位二日目のサバイバルでは
八幡琳珠&WINの上に立ち優勝したのは原田安沙子&TiKi今シーズンの狙いは
もちろんTOP(に、、、なりたい〜)さぁどこまで上がれるか?
3位だったのはみゆきはみゆきでも服部みゆき、みゆき対決は今回は木野島に上がる。
次こそはリベンジなるか?4位の内田利佳&ELFI一番の天敵はパパ、家族内で
ELFI争奪戦が勃発、ケガのパパが一歩出遅れてる(笑)葵ちゃん一歩リードか?
いや、やはりここは今回の決勝R進出で利佳&ELFIで今シーズンは確定です。
頑張った大賞はレディサバ、2位八幡琳珠&WIN9時間半の激闘意をタツ子との
遊び時間で消化し、二日目のサバイバル参戦、有り余ったストレスを解放するかのごとき投げ
でしたが、決勝Rでは向かい風に押されてしまった結果でした。
4位は仲良く、福島彩永&LONA(14P)、吉池優美&デンデ(14P)でした。

ドギーズクラスまず、優勝したのは現王座に君臨する三林利依&RJ-BONO安定力がありましたね。
注目だったのは久々登場、江口有希子&結2012年ワイルドカードからJCを狙ったチーム、で投げ方は
バッチリ忘れてませんでしたね〜、陽一さんも次回はどうです? 3位には川部浩&杏仁!孫のように
可愛い杏仁、たまに焦ってスローが早くなってしまうのですが、はやる気持ちを抑え投げ切る
ドギサバでは初日せっかくアメリカから飛んできた山本憲斉でしたが渋滞にはまり、こちらも
おい、、、日本、、、、どうなってる、俺のシカゴは-16度でも普通に車が走ってるゼ、貧弱が!
と車の中でギラツキを見せる。結果は初日間に合わず、二日目は朝から俺が全部ぶっ倒す!と
鼻息が荒かった。「こういう時大体ダメなことが多いのですがこの日の山本は
一味も二味も違かったですね」有言実行、全部ぶっ倒して1位山本憲斉&我闘(26P)、
盛り上がりましたねー盛り上がりの一翼を担ったのは加藤宣文&夢結そして
南孝太朗&タルラのロングで勝負だ!と思ってる2人
後は、安定で勝負だ〜と思ってた3人とぶつかる形でしたね。面白かった。

キッズクラス
今回のキッズみんな投げが上手い!本当子供は純粋無垢、リズ姉さんを筆頭にみんなどんどん
上手くなる。スーパーレディースのみならずスーパーキッズクラス、、、どうでしょうね?
葵ちゃん、瑠衣ちゃん、新くんおめでとうございました。

富士山に月、、、

長 南 幸 宏

待ちに待ったGⅠClassic神奈川・寒川大会。しかし大会初日の会場は雪に包まれます。
この寒さの影響により、高速道路は通行止め。これによりいくつかのチームは
キャンセル、または会場に残念ながらたどり着けませんでした。
< スーパー>クラス・サバイバル
初日の< スーパー>クラス・サバイバル1R、八幡瑛茉&TATTOO、Quebeeのチームが
同じグループになってしまいます。しかし八幡家は交通道路通行止めにより会場に
たどり着けず。ニヤリとしたのが関川。同じグループの一柳&くろべぇと共に2Rへ
進出をすることに。
寒川大会ということで、やはり関東勢がかなり奮起をしていた大会でした。
2R、ここからはグループは関係なく、どのチームも思い切りの良いプレーを
してきます。その中でも特に目立っていたのが高倉知也&羽陽。8P,7P,10P,10Pの35Pと
高ポイントを叩き出します。
そのまま決勝へ進出を果たし、決勝でもロング1本に絞ったゲームをみせて会場を沸か
せますが、あと1歩というところで優勝には手が届かず。2位となります。
現在年間ランキング13位。この後のGⅠラッシュの結果次第ではシングルランカーも
見えてくるか。
優勝チームは野仲大輔&ROA。寒川では無類の強さをみせます。サバイバル戦で重要な
安定感をみせつつ、ここぞという時に攻めに転じる。こういった勝負強さが非常に魅力
的ではないでしょうか?現在年間ランキング2位。1位の服部紀子&L.ZONとの差もじり
じりと埋めつつあります。後半で一気にトップに立つことも・・・!?今後の動向に注
目です。
そして3位は対馬和幸&aglaia。ハイスペックなaglaiaとともに決勝では6投回しをみせ
25Pにて3位入賞となります。

< スーパー>クラス
2日目、当日エントリー含めて合計は70チームと多くのエントリーをいただきました。
初日、雪の影響により会場に来ることができなかった大井隆生、八幡瑛茉が参戦し、
さらなる激しい戦いの予感となりました。1Rトップは八幡瑛茉&TATTOO。
前日は車内にて9時間以上も閉じ込められてしまう状態が続き、そのうっぷんを爆発
させるかの如く、38Pと高ポイントを叩きます。次点についたのが福島弘明&LONA。
< スーパー>クラス・サバイバルでは力を発揮できずに終わっていた福島&LONAですが
2日目は絶好調のスローをみせます。
2Rでは八幡&TATTOOが引き続きの好調38Pで予選合計76Pにて決勝トップ通過。
そして同じく女性チーム、白濱歩美&禄来も36Pとナイスゲーム。決勝進出を
果たします。
決勝は左向かいの風がコートに吹き付けます。惜しくも入賞を逃し4位になったのは
鳥海達也&ぽんず。ここ最近は素晴らしいキャッチが続き、この大舞台でも決勝へ
進出を果たします。あと1歩というところで入賞を逃すことになりますが、この好調は
まだまだ続きそうです。
3位は白濱&禄来。6P×4と安定のスロー&キャッチをみせ、最後に逆転の8Pを狙うが
届かず、禄来弾いてのディスクダウン。GT92Pにて3位となります。
そして伊東由樹&シャドウVS八幡瑛茉&TATTOOが大いに会場を盛り上げました。
先攻は伊東&シャドウとなりますが、決勝では34Pを叩き出しGT100Pと100Pオーバー
となります。
そして決勝トップ通過となっていた八幡&TATTOOとなりますが、サウスポーには
厳しい左向かいの風が本来の力を削ぎます。6P,ミス,6P,6Pと刻み時間調整の2Pで
キャッチ。時間はカウントダウンが始まり、あと1投ギリギリのところ。
ディスクはもうすぐ目の前まであったが・・・ディスクを拾い上げることができず
無念のタイムアップ。GⅠClassicバレンタインカップを制したのは伊東由樹&シャドウ
となりました。

S2クラス・サバイバル
S2クラス・サバイバルも< スーパー>クラス・サバイバルに負けじと全国から多くの
プレイヤーが集いました。その多くのプレイヤーの頂点に立ったのが谷端賢二&
ZION。S2クラスだけではなく< スーパー>クラスにも参加し、様々な活躍をみせて
います。1Rでは28P、2Rは30P、そして決勝は26Pと安定したゲームを展開。
見事優勝を勝ち取ります。

2日目、合計エントリーは39チーム。初日のS2クラス・サバイバルも激しい試合が
続きましたが、2日目はさらに盛り上がりをみせます。
優勝は九州・佐賀からのエントリー、今シーズン大注目株の一柳浩一&でとねぇ。
まだでとねぇにはロングエリアは早いとミドルエリアのゲームをみせます。
がしかし、またそれが素晴らしい6投回しとなります。最終的なポイントは84Pと
高ポイントでゴールイン。飛行機で寒川までやってきていた一柳さん。試合終了後
飛行機の最終がまもなくということですぎに寒川を後にすることになりました。
2位は服部紀子&ALLISON。こちらももちろん今季の注目株となっています。
実力は< スーパー>クラス級といっても過言ではありません。
3位は黒岩正樹&かぼす。こちらも時に6投回しをみせるなど、以前よりさらに
スピードが上がっているかと思われるかぼす。これからも活躍をみせてくれる
でしょう。

岩崎泰大

← 2/12 Game36 GⅠClassic 神奈川・寒川 リザルト2日目
今週末の静岡・伊豆の国大会(土曜日)「シェイク」を 行う予定です。 →

最近の投稿

  • NDAトラック🚚”DOG DEPT号”ありがとう✨ 06/19/2025
  • 2025-2026season NDAオフィシャル会員更新について(ご案内) 06/11/2025
  • 6/5 大好きな愛犬といつまでも一緒に・・・ メモリアル愛犬登録サービス開始します 06/05/2025
  • アワードセレモニー会場ステラシアター小ホールについて(お知らせ) 05/28/2025
  • JAPANCUP出店情報 05/27/2025
  • JAPANCUP2025ポイントサイト 05/27/2025
  • JAPANCUP2025にご参加の皆様へ(連絡とお願い)5/23付 05/23/2025
  • JAPANCUP2025の進行予定(お知らせ) 並びにオフィシャルジャッジの皆様へ(お願い) 5/23付 05/23/2025
  • JAPANCUP2025 関連種目(ワイルドカード・町長杯サバイバル)エントリーPDFについて 05/18/2025
  • JCエントリー手続時の「プログラムコメント」記載のお勧め(ご案内) 5/14付 05/14/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • Game49 5/11今日のサバイバル

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • Game49 5/11今日のサバイバル

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA