• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA 会員サイト

最新ニュース /

最新ニュース

4/20 京都スチールの森 トピックス

04/20/2015 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

NDA初開催となりました。京都スチールの森大会
Game48となりもう後は怒涛のG1、4連戦
大会も最終局面へと移り変わります。
th_IMG_0080
各クラス共に熾烈を極める戦いがあり
ランキング上位陣はさらなる高みへボーダ近辺の方々は
戦々恐々とピリピリしたムードもありつつ
新しい会場を楽しみにされたのではないだろうか?
NDAのお題目は犬と遊ぶ休日、愛犬と週末を
楽しく過ごす事が一番大切な事である、

ですが、やはりスポーツ大会の運営となると
やはりそこには「1番を目指す。」という大きな
志が芽生えるはず。
皆さんは何かで日本一になった事がありますか?
NDAは12年各クラスそれぞれ年間チャンプ、そして
JAPANCUPチャンプと日本で一番のプレーヤーが生まれ
その歴史に名を刻んできました。

今年13年目のシーズン残り大会4つ
出来る事をやり尽くし悔いの残さないように。
他者と比べた自分への結果は1番になった者のみの
結果であり、根本は、自身が納得しうる結果であったかどうか?
と言うところが重要であり、そこに行き着くまでの過程が
大切な事だと言う事を忘れずに残りのシーズンも楽しんでください。
th_IMG_0086

さて、そんな中での今回ドギーズクラスの
服部紀子は凄かった。コーイケルホンディエ
少し調べたら第二次世界大戦が終了する前にほとんどが全滅してしまい
一時は世界に5頭まで減少したとか、それから70年でこうやって
ご縁でDISCDOGとして大活躍するまで成長して皆さんの前に
いるのは凄いですよね。服部紀子の勢いのあるDISCにもしっかりと
応えてくれて今回は初日、2日目とこの京都を完全制覇!
おめでとうございました。
初日の2位は今シーズン見ていてコンビとしてこのチームは完成をみている
平岡喜代&百子「うまいなぁ〜と感心してしまいます。」もちろん
十夢もいいタイミングで走りこむこれぞコンビプレー!
2日目は十夢が体調を崩したそうでお休みでした。
年齢を重ねると無理は禁物ですからゆっくり養生くださいね。
3位には広島からの遠征ドギーズクラスのエントリーが少し多かった事に
鼻息を荒く青野浩紀&パンナは3位2日目はメイプルで2位と
輝かしい成績を収める。
th_IMG_0095
青野さん頑張ってるなあ〜と一言

初日はメイプル4位そう考えるとやはり青野浩紀は広島で孤高の大会も
ある中人数が増えても結果が残せるのは流石だと感じました。
2日目の入賞で言うと1DAY参戦の中村真二、ドギーズクラスは25位までが
日本一決定戦へのチケットをその手につかみとれる形ですが
現在はランキング28位ともうひと頑張りが必要なチームです。
この入賞で勢いをつけこの後の連戦を戦い抜く事でしょう。
ダークホースは山本憲斉&我闘スローの勢いはピカイチ!現在の総合ランキング
46位はもちろんこの後の4戦勝てばJCチケットGETも見えて来る!?
もう一チーム注目すべきは三林、Yips で悩む選手も多い中、
こちらも一時よりは少し良くなったもののここぞ、と言う時に出てしまう。
克服には時間がかる方も多く悩めるスローワーは今年はサバイバルの
参加ポイント加算無く現在は17位この一ならば
JCは安心か!?ここもこの後の参加が気になります。
レディースクラスでは熱き女の戦いがあります。
初日は現在日本ランキング第1位の八幡琳珠&WINが勝利を手中に収め
2日目は現在の日本ランキング2位の鈴木千香子が&りんがその八幡の
背中を追う形。今年の年間争いもかなり気になります。
鈴木はG1クラッシックやG1ゲームポイントが低く
逆に八幡はサバイバルでの結果が若干低いここはこの後の結果次第ですね。
原田と岡林のルーキー争いもかなり激化してます。
その戦いに挟まれながら井上美紀、白濱歩美が差し込んでくるのか!?
上位陣の争いはやはり注目が集まります。
高村千穂&クワトロも仕上がりは上々。そんな中一番盛り上がったのは
八幡瑛茉の1Rは1投目から10P2投目足元が滑った中で8Pその後10P+10P
と決め1R合計38Pはこの日一番のポイントを叩き出す。
投げ下ろしとは言え本当に凄かった。
女性ならではの芯の強さ、バランス感覚の良さを生かした
見事なプレーでした。
th_IMG_0096
みゆき姉さんもおもわず舌をまくプレーですね。

個人的に面白かった事
th_IMG_0097
あれ1?なんか変、、
あ、、、、
岩崎くん、、、、
カッパのズボンが、、、、、
長南、青野、高村、保宗(大爆笑)

長南 幸宏

<チャレンジゲーム>(1日目)
1日目は本当にいいお天気の中の大会となりましたね。
朝は肌寒い感じはありましたが、お昼ごろはちょっと暑いぐらいまでになっていました。
事前エントリーは2チームのみでしたが、当日エントリーが、わっと増えました。
当日エントリー5チーム増えて合計7チーム。
中部、関西、中国地方と色々なところからの参加となっていました。
関西と中国地方の方が集まる大会はけっこう多いと思いますが、
そこに中部地方の方が多く加わるレギュラーの大会は珍しかったのではないでしょうか?
3位は広島県から約4時間ほどかけて遊びに来ていただきました高村哲也さんとバンデのチーム。
長旅でちょっとお疲れだったでしょうか?お疲れさまでした!
そして2位は徳植弥生さんとさくらのチーム。久々参加のさくら。楽しそうにのびのびと
ゲームをしていたのが印象的でした。
1位は星野幸男さんとプアルのチーム。4,5か月ぶりぐらいにNDAに遊びに来てくれました。
プアルはビションフリーゼという犬種のワンコ。白いふわふわの毛が印象的な小型のワンコです。
可愛いだけではなくガッツもあり、果敢にDiscに向かって走りこんでいました。
久々のご参加ながらの優勝おめでとうございます。

<プレジャー>クラス(2日目)
2日目は朝から雨。最近週末は土日のどちらかは雨ということが非常に多いような気がします。
誰かが多分雨男or雨女ですねこれは。それでも合計で6エントリーいただきました。
入賞3位は前川航輝くんとQuebeeのチーム。3,4Pエリアはもうお手の物。ライバル?関川さんが
参加していたので、何やら入賞は諦めていたようですが見事に3位。ライバル関川を倒すことが
できるか?かなり楽しみです。
そして2位は関川裕介さんとオルフェーブル。<チャレンジゲーム>から<プレジャー>クラスに
最近上がってきましたが、早くも1,2位を独占状態。それだけオルフェーブルもオラシオンも
急激にディスクドッグらしくなってきています。
1位はオラシオン。<チャレンジゲーム>の時はどちらかといえば、オルフェーブルが上達が
早かったかのように見えましたが、最近はオラシオンも負けていませんね。
「オーちゃんなかなか良かったやろ!」と誇らしげに話していました。

<ベテランズ>クラス(1日目)
事前エントリー5チーム、そして当日エントリー2チームの合計7チーム。
今回の年長さんは福家美智子さんとPocaのチーム。Pocaは4月16日に14歳のお誕生日を迎えた
ばかりとのことです。おめでとうございます。そして福家さんのJapanCupへの熱いコメントも
印象的でしたね。Poca、JapanCup行けるといいですね!これからさらに福家美智子さんの選挙
活動が激しさを増してくるのは間違いないでしょう!この日は見事に2位入賞も果たしています。
3位は関川裕介さんとHIKARIのチーム。今回の<スーパー>クラスのJOE、そしてS2クラスのBeryl
ともにすかっとび&弾きのオンパレードだったような気がします。
他にも<プレジャー>クラスにも参加しているので、体力的には相当きついかと思いますが
多分この<ベテランズ>クラスのHIKARIとのゲームがあるからこそ冷静さも保てるのでは?
HIKARIも暑い中、お疲れさまでした。
そして1位は山中恵理さんとBUDのチーム。今回ぶっちぎりの24Pを挙げていました。
今メイン競技に参加しているFRAULEIN&KINGDOMに比べるとやっぱり年長さんということも
あり、一番落ち着いていますね。見ていて安心できます。
FRAULEINもKINGDOMもBUDに負けないように頑張ってもらいましょう!正樹さんもね。
優勝おめでとうございます!

S2クラス
1日目、事前エントリー12チーム、当日エントリー1チームの合計13チーム。
1日目は福島家親子で参加。そしてS2クラス総合ランキング1位大井隆生&ハンももちろん
エントリー。さらに面白いのが、中部地方静岡県から浮田徳久&茶々丸の名前が。
さらにさらに中国地方広島県からは高村哲也&クアトロも。面白いメンツが揃った
S2クラスになりました。入賞3位は高村哲也&クアトロ。2Rでは26Pと大きなポイントを
出し、予選通過3位にて決勝へ。決勝Rでは5投中3投成功と2投のミスが悔やまれますが
それでもGT58Pにて入賞を果たします。
2位は福島弘明&LONA。ますます磨きがかかってきているLONA。1R23P、2R28Pと隙のない
ゲームをみせます。決勝Rでは最後の1投決めれば優勝という場面で、ディスク受け渡しの際に
「アップ」というところを間違えて「スルー!」と言ってしまう痛恨のミス。福島思わず
笑みがこぼれていました。
そして1位は大井隆生&ハン。1Rでは6P×5の30P、そして2R20Pを挙げ福島弘明&LONAに続き
決勝へ駒を進めます。決勝Rではロングエリアも絡ませたゲームをみせ、決勝R23P、GT73Pにて
優勝となります。

2日目、強豪チーム福島弘明&LONA、福島彩永&クロアはクレジットなし。しかし2日目から
古野智子&soul sisterが参戦。
1R、スタートダッシュを決めたのが、1日目3位のチーム高村哲也&クアトロ。6P×5の30Pと
相変わらずの見事なスローとクアトロの安定感のあるキャッチ。何とか30P挙げました!と
いう感じではなく、さらっとした感じで挙げてくる感じはゲーム慣れしているなと思わせる
そんな1分間でした。それに負けじと1日目の優勝チーム、大井隆生&ハンが27Pを挙げて2Rへ。
2R、1日目は福島彩永&クロアとともに4位Tと入賞を逃した浮田徳久&茶々丸が5投全投キャッチを
みせ、24P。1,2R合計40Pを挙げて予選通過3位にて決勝へ。
そしてこの日から参戦の古野智子&soul sisterも善戦の1,2R合計36Pにて予選通過4位にて決勝へ
駒を進めます。
決勝Rまずは岐阜県からのエントリー村山明日香&弥七。決勝進出を決めた際にはお友達のタープから
大きな歓声があがっていました。この時点でトップの成績となっていたのが、高村&クアトロの1,2R
合計58P。そして村山明日香&弥七が持っているポイントは31P。その差は27Pと非常に大きなポイント。
ベストゲームを目指し頑張っていただきました。決勝R18PのGT49Pと高村&クアトロには届かずに
ゲームを終える形となります。
予選通過4位、古野智子&soul sister。1,2R合計36P。土壇場に強いチームですが、やはり決勝Rみせます。
まず1投目に6Pが入り、ふわっとした実に取りやすそうなディスクを投げ続け、最後の1投は風に
ディスクが乗り、決勝合計30Pを挙げる見事なゲームをみせます。GT66Pトップに立ちます。
そして1日目は惜しくも入賞を逃した浮田徳久&茶々丸。決勝Rでは1投のミスはありましたが
浮田徳久&茶々丸らしい落ち着いた安定感のあるゲームを展開し、16Pを獲得。GT56Pでフィニッシュ。
予選通過2位は大井隆生&ハン、1,2R合計43P。現在のトップは古野&soul sisterの66Pとなっています。
しかしながら後続に控えているのは58Pと大きなポイントを持っている高村&クアトロ。
1投目はジャンプの6Pからスタート。しかし2投目、そして3投目になんとディスクダウンが入ってしまい
その影響によりタイムロスも。そして最後の1投は6Pを決めるも合計12PのGT55P。最近はバタバタする
ゲームになっていると自身のコメントでも言っていましたがシーズン佳境、ここからどう修正してくるで
しょうか?順位を落として幕を閉じます。
最後は高村哲也&クアトロ。1R30P、2R28Pと<スーパー>クラスにも負けないポイントを挙げて決勝Rへ
進出。決勝Rも絶好調、勢い知らず!5投中5投成功の28Pをゲット!!
この日はぶっちぎりの強さを見せて優勝を手中におさめていきました!

<フリースタイル>
今回の<フリースタイル>は合計2チーム。参加チーム数は少ないですが、シーズン後半になり
<フリースタイル>も盛り上がりをみせています。
参加チームは2チーム。高知から岡林さおり&パティ。そして静岡から鈴木康男&SKIP。
まずは岡林さおり&パティから。終始女性らしいしなやか&流れるようなスムーズな演技を披露。
キャッチミスもほとんどなく2分間を終えます。フィニッシュスタイルもバッチリでした。
1Rは鈴木康男&SKIPとまったく同じポイントの40Pで2Rを迎えます。
2Rはディスタンス。1Rは同ポイントとこの2Rで点差をお互いに突き放したいところ。
両チームともにスクエアゾーン4Pも決めますが、岡林さおり&パティが3投目にディスクダウン。
鈴木康男&SKIPは1,2R合計48P。そして岡林さおり&パティは46.5Pで決勝へ駒を進めます。
決勝Rでは鈴木康男&SKIPがきっちりと決めてきます。一つ一つ丁寧に、力強いプレー。
ミスも少なくフィニッシュも完璧でした。
優勝はGT87Pの鈴木康男&SKIP。2位は岡林さおり&パティGT82.5Pとなりました。

20150419_144634
決勝進出に喜ぶ服部紀子さん

20150419_144607
Heathが良い具合に仕上がってきている中村真二さんと、ちょっ!!黒過ぎ!!青野浩紀さん

20150419_080436
マイクを持つ位置がいつも遠い吉田勝巳さん

20150418_154549
「あじゃじゃじゃじゃーー!!!」と気合の入場、助定潤司さん

20150419_094140
佐治紀仁ファンクラブ

岩 崎 泰 大

 

スーパークラス

シーズンも終盤に差し掛かり
大会参加チームもいつも以上の力を発揮しだしている。
その中でも予選Rから注目だったのが伊藤康徳&Salad。
先週行われた群馬・サラダパークに遠征し決勝Rをあと一歩のところで逃し
悔しい思いをしていたチームだった。
その伊藤が悔しさをバネにするかのように
見事決勝Rをボーダーラインぎりぎりの7位タイで進出を決めた。
決勝Rでは力を発揮し切ることができなかったが
ジャパンカップノミネートに向けて前進したゲームとなった。
このゲームの優勝争いを繰り広げたのは
福島弘明&クロア、助定潤司&RAI、山本純久&RAPTORの3チーム。
特に福島、山本はランキング上位を走るだけあって
さすがといったゲームを見せてくれていた。
間に挟まれていた助定潤司&RAIも奮闘を見せて
なかなか面白い戦いを繰り広げていた。
この戦いに火をつけてきたのが山本純久&RAPTOR
予選通過下位から得意の6投回しのゲームを見せて
上位にいた福家章&Mars、亀元正広&大和、八幡誠&DIESEL
の3チームを追い越す素晴らしい内容を見せてくれた。
これで山本がトップに躍りでる状況となり
むかえたのが助定潤司&RAI。
予選であげたアドバンテージをなんとかいかして山本の順位アップに
ストップをかけてきたがこの後の福島弘明に十分なプレッシャーを
残すことができずミスを誘う結果待ちとなった。
これを受けて登場してきた福島弘明はジャパンカップ2011を制したチーム
だけあってプレッシャーを見事にはねのける余裕さえあるゲームを見せてくれた
ひやっとする場面があったがそれでも冷静にゲームを運ぶところも
数々の修羅場を潜りに抜けてきたからこそだろう。
この日の優勝に輝き帰路に着いた。
20150418_154811
2日目は朝から雨が降りグランドコンディションもあまり良くなく
ポイントが伸びてこない状況だった。
その中1人高ポイントを叩き出していたのが八幡瑛茉だった。
スーパークラスの前に行われたレディースクラスでも
マイクロとのチームで10P×4本=40Pを逃す38Pでブラックラベル獲得の
ゲームを見せていた。
そしてスーパークラスでは怪我をしていたWINからパートナーを
Quebeeにチェンジし持ち味のロングエリアに絞ったゲームで
トップに立つ活躍を見せていた。
その後2Rでもまるで今シーズン通してQuebeeと参加してきたかのような
チームワークを見せてトップを守りきり1位で予選を通過してきた。
このチームに襲いかかってきたのがNDAの10周年を制した今村武史&Mercury
1Rからキャッチセンス抜群のMercuryに助けられながら八幡瑛茉に食らいつき
決勝Rで予想通りの追い上げを見せてきた。
それでもこの日の八幡瑛茉&Quebeeのゲームは本当に
息がぴったりでなによりもQuebeeのキャッチ力が素晴らしく
今村の追い上げを振り払い見事優勝を手にして会場を盛り上げてくれた。
八幡瑛茉もQuebeeとの優勝は予想していなかったらしく
嬉しさもいつも以上にあったかもしれない。
20150419_154437
IMG_0389
好感度2→5にアップ
IMG_0392
本当に可愛いですね
勇志
← Game48 京都・スチールの森 2日目 リザルト
4/23 今週末沼田大会。ふれあいタイム及びシェイクについて。 →

最近の投稿

  • 6/30 夏と共にニュートラックが来た!(スペシャルセールも開催いたします) 06/30/2025
  • 2025-2026 レギュレーションを一部改定のうえ更新しました(ご案内) 6/26付 06/26/2025
  • 7/1~ 2025-2026シーズンNDAポイントを販売開始します 06/25/2025
  • 特別企画 新規ご入会キャンペーン(お知らせ) 06/25/2025
  • Game3 下北山スポーツ公園 池郷川グランド お弁当手配(ご案内) 06/20/2025
  • NDAトラック🚚”DOG DEPT号”ありがとう✨ 06/19/2025
  • 2025-2026season NDAオフィシャル会員更新について(ご案内) 06/11/2025
  • 6/5 大好きな愛犬といつまでも一緒に・・・ メモリアル愛犬登録サービス開始します 06/05/2025
  • アワードセレモニー会場ステラシアター小ホールについて(お知らせ) 05/28/2025
  • JAPANCUP出店情報 05/27/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA