今週末(3/16~17日)はGame49広島・中央森林公園大会となります。
明日の開門時間ですが朝7時となります。
路肩に駐車することなどないよう、出来ましたら7時到着になるようにご調整をお願いいたします。
それでは会場にてお待ちしております!
広島・中央森林公園会場詳細
http://www.discdog.co.jp/detail/190316_hiroshima.html
今週末(3/16~17日)はGame49広島・中央森林公園大会となります。
明日の開門時間ですが朝7時となります。
路肩に駐車することなどないよう、出来ましたら7時到着になるようにご調整をお願いいたします。
それでは会場にてお待ちしております!
広島・中央森林公園会場詳細
http://www.discdog.co.jp/detail/190316_hiroshima.html
こんにちは、NDAスタッフ岩崎です。
NDAでは兵庫近辺の大会開催が十分に出来なくなり、広島近辺の方々は参加する時は
常に遠征になってしまうという声がありました。
何とか広島近辺の方々にも諦めずJAPANCUPを目指していただきたい、そしてまだNDAに
参加したことがない方にもぜひ参加してディスクドッグを楽しんでいただきたいという想いから
今回の広島・山口・福岡・岡山ツアーに至りました。
近隣の皆様は、ぜひぜひお友達をお誘いの上、遊びに来てください!
さてさて、埼玉県の自宅から出発して約1週間となります。
出発時は気合を入れてまずコンビニへ。
特茶を飲みながら食べることによってカロリーを0にしつつ再び出発。
夜中に自宅を出発し、ちょくちょく休憩をとりながら山口県に到着!
...
ついにスタートしました山口・広島・福岡+岡山のNDA初の1ヶ月ツアー。
JAPANCUPまで約3ヶ月。ぜひここからJAPANCUPに向けてランキングアップを
目指していただきたいと思います。
そんな大事な山口大会一発目ですが、土曜日は非常に良い天候で気持ちの良い天候と
なりましたが、日曜日は非常にコンディションは荒れて、雨・風が非常に強くなりました。
初日、朝の開会式にてご挨拶を頂きましたのは大ベテランズの桃井大介さん。
山口大会開催に駆けつけて下さいました。
スーパークラスの初日は全11チーム。その中で優勝を飾ったのが、森本克明&エメラルド。
今季の初優勝となりました。
...
レディースクラス
(エントリー:14)
1位 福家美智子&岳(44P+FR27P=71P)
2位 原田安沙子&Tiki(44P+FR23P=67P)
3位 亀本まりこ&陸翔(36P+FR17P=53P)
4位 福家美智子&Mars(38P+FR9P=47P)
5位 高村千穂&クアトロ(39P+FR6P=45P)
ドギーズクラス
(エントリー:3)
1位 橋本秀一&Tronc(17P+FR13P=30P)
2位 音部玲子&羽雲(12P+FR5P=17P)
3位 青野浩紀&ロッティ(8P+FR8P=16P)
スーパークラス
(エントリー:9)
1位 関川裕介&Orfevre(48P+FR15P=63P)
2位 関川裕介&Oracion(35P+FR20P=55P)
3位 森本克明&エメラルド(40P+FR12P=52P)
4位 亀本正広&晴空(35P+FR15P=50P)
5位 道元龍夫&翔太(34P+FR12P=46P)
6位 浅田佳邦&りょう(34P+FR9P=43P)
7位 大井隆生&テン(36P+FR6P=42P)
8位 芦村敦夫&とこ(37P+FR0P=37P)
...
レディースクラス
(エントリー:16)
1位 亀本まりこ&大和(52P+FR30P=82P)
2位 亀本まりこ&陸翔(50P+FR24P=74P)
3位 福家美智子&岳(46P+FR26P=72P)
4位 佐々野海優&REA(59P+FR11P=70P)
5位 小林亜希子&SION(42P+FR15P=57P)
ドギーズクラス
(エントリー:3)
1位 橋本秀一&Tronc(31P+FR9P=40P)
2位 青野浩紀&ロッティ(22P+FR10P=32P)
3位 音部玲子&羽雲(14P+FR5P=19P)
スーパークラス
(エントリー:11)
1位 森本克明&エメラルド(37P+FR28P=65P)
2位 亀本正広&晴空(42P+FR19P=61P)
3位 関川裕介&Orfevre(51P+FR6P=57P)
4位 大井隆生&テン(34P+FR22P=56P)
5位 道元龍夫&翔太(44P+FR11P=55P)
6位 坂本信一&LUCK(41P+FR6P=47P)
7位 関川裕介&Oracion(36P+FR6P=42P) ...
12月に開催され3ヶ月ぶりとなりました静岡・裾野大会。
初日は日向にいると暖かく、風はあるものの、過ごしやすい天候でしたが
2日目は朝から雨がパラつき、肌寒い1日となりました。
それでも初日は風の影響により各クラスのポイントが伸び悩みましたが
2日目は一気に高ポイントのハイゲームとなりました。
初日にご挨拶をいただきましたのが、今シーズンS2クラスで活躍をみせる
大嶽孝さん。前日が55歳のお誕生日ということでした。
ちょっと強面(失礼・・・)の大嶽さんですが、ええ声の非常に優しい方です(笑)
スーパクラス初日の優勝は岡真由美&吉四六。
予選3位通過で決勝へ進出を果たし、予選通過2位の梅津正貴&DOOBIEと
高倉芽生&花音をかわしての優勝となりました。
今季の初優勝も決めて、ご満悦のウイニングランとなりました。
この日は岡家が活躍をみせ、予選通過7位Tの岡祐司&吉四六も決勝5投キャッチの24Pを
挙げてGT60Pで4位まで登りつけることになりました。
レディースクラスでは岡真由美&蓮斗が予選を60Pでトップ通過。
そして決勝で18Pを挙げて、そのままゴールイン優勝!おめでとうございました。
S2クラスでは快進撃が止まらない松田民也&翔陽が今回も優勝を遂げることになりました。
裾野大会ではお馴染みの大嶽孝&テトもその差を1Pまで詰めますが惜しくも届かずに
2位となります。
3位は菊池誠&Grandswellが3位となりました。
菊池誠のロングスローをGrandswellがキャッチを決めるなど攻めの姿勢をみせて
会場を大いに沸かしておりました。
現在年間21位。ここからが本当の勝負といったところでしょう。
ドギーズクラスの初日は燃える闘魂、芹澤正彦&SWEETが大活躍。
予選トップ通過のまま見事な優勝となりました。
今回のSWEETはテンションも高く、良い感じでした。
これが続けばまさに敵なしといったところなのですが、お嬢様のSWEET、最後まで
頑張って走ってくれ〜〜!
今回クリニック&チャレンジゲームにご参加いただいたのは、岡家の蓮斗と兄弟の ...
レディースクラス
(エントリー:11)
1位 岡真由美&蓮斗(45P+FR22P=67P)
2位 高根美紀&クム(50P+FR16P=66P)
3位 伊藤楓優香&ゼウス(48P+FR12P=60P)
4位 高橋里奈&Rigel(34P+FR20P=54P)
5位 黒岩幸子&カラマンシー(32P+FR8P=40P)
ドギーズクラス
(エントリー:11)
1位 山中智&APOLLO(33P+FR19P=52P)
2位 川部明美&杏仁(28P+FR8P=36P)
3位 上田眞実&ルーチェ(28P+FR5P=33P)
4位 千葉利彦&だいず(22P+FR8P=30P)
5位 川部浩&杏仁(25P+FR0P=25P)
スーパークラス
(エントリー:24)
1位 服部紀子&L.ZON(62P+FR36P=98P)
2位 服部紀子&MASARU(68P+FR22P=90P)
3位 伊東由樹&シャドウ(62P+FR14P=76P)Ex:27P
4位 野仲大輔&ROA(46P+FR30P=76P)Ex:24P
5位 大塚裕&JETER(46P+FR28P=74P)
6位 鳥海達也&みずな(58P+FR14P=72P)
7位 北村洋三&胡桃(48P+FR20P=68P)
8位 大塚裕&KID(46P+FR6P=52P)
...
レディースクラス
(エントリー:9)
1位 岡真由美&蓮斗(60P+FR18P=78P)
2位 黒岩幸子&カラマンシー(52P+FR22P=74P)
3位 高根美紀&クム(50P+FR21P=71P)
4位 伊藤楓優香&ゼウス(36P+FR16P=52P)
5位 吉田麻以&ニコ(32P+FR5P=37P)
ドギーズクラス
(エントリー:9)
1位 芹澤正彦&SWEET(37P+FR8P=45P)
2位 川部明美&杏仁(28P+FR11P=39P)
3位 川部浩&杏仁(26P+FR3P=29P)
4位 土田雅志&桃丸(15P+FR6P=21P)
5位 武藤和彦&ごんぞー(15P+FR4P=19P)
スーパークラス
(エントリー:20)
1位 岡真由美&吉四六(44P+FR24P=68P)
2位 高倉芽生&花音(51P+FR14P=65P)
3位 大塚裕&JETER(38P+FR23P=61P)
4位T 岡祐司&吉四六(36P+FR24P=60P)
4位T 鳥海達也&ぽんず(42P+FR18P=60P)
4位T 鈴木貴博&KAISER(39P+FR21P=60P)
4位T 梅津正貴&DOOBIE(46P+FR14P=60P)
8位 鳥海達也&みずな(36P+FR18P=54P)
9位 森田博幸&エース(36P+FR10P=46P)
...
レディースクラス
(エントリー:8)
1位 木田美花&ラムシナモン(45P+FR32P=77P)
2位 木野島みゆき&向日葵(41P+FR30P=71P)
3位 鈴木千香子&BOLT(42P+FR23P=65P)
4位 渡辺恵美&SALTO(56P+FR5P=61P)
5位 伊藤マチ子&きのこ(38P+FR12P=50P)
ドギーズクラス
(エントリー:3)
1位 柴田佳子&ラキ(22P+FR22P=44P)
2位 松浦豊子&ベッキー(24P+FR6P=30P)
3位 中村真二&Erica(17P+FR8P=25P)
...
1年ぶりの開催となりました静岡・伊豆の国大会。
雨が降ると少々ぬかるむこちらの会場ですが、大会両日ともに良い天候で
ディスクドッグを楽しむにはなかなか良いコンディションでした。
それにしてもいつ来てもこの会場は絶景ですねぇ〜。
今回はロッククライミングをする方は見られませんでしたが、パラグライダー
で岩山付近を悠々と飛んでいる方がいらっしゃいました。
さて、大会はというと伊豆の国会場のホストの土田哲さんからの朝のご挨拶
からスタート。
今回も各クラスの優勝賞品にいちごをご提供いただきまして、プレイヤーの
方々はより一層やる気に満ち溢れていたという感じでした。
レディースクラスで活躍をみせたのが高橋里奈&Rigel。
初日は予選2位通過にて決勝へ進出し、トップ通過の吉池優美&デンデを
まくっての優勝。
2日目は予選トップ通過で決勝32Pと高ポイントにてGT85Pまでポイントを
伸ばし圧勝となっていました。
Rigelの活躍はレディースクラスだけではなく、スーパークラスの小向智宏
とのラウンドでも40Pと今季初の40Pオーバーをみせるなどクラスをまたいで
の大活躍となりました。
スーパークラスでは久しぶりに参戦してきた多田朱利&シャノンが怪我から復帰
2年目にして優勝を飾ります。
ウイニングランでは嬉しそうにそのことを語っていました。
長い苦境のシーズンを乗り越えての優勝、おめでとうございました。
そして2日目は予選6位T通過で登場した鈴木貴博&KAISERが決勝にて40Pを叩き
GT95Pまでもっていきます。
その後入ってきたチームはそのポイントをかわせず、予選6位Tからジャンプアップ
優勝を遂げます。 ...