• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA 会員サイト

Posts By: y.iwasaki

5/16 Game57 GⅠ 新潟・SDC長岡 トピックス

05/16/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

振り返ってみると今シーズンも様々なドラマがあったなと思う一方、瞬く間にシーズンも佳境を迎え
残すところは6月に行われるJAPANCUPのみとなりました。
皆様はどんなシーズンだったでしょうか?今シーズン、NDAがスローガンとして掲げたのが「JUST DO IT!」
S2クラスでは激しい首位争いがあり、ドギーズクラスではホイコーローの面々に負けじとさらなるランクアップを
狙う強者も登場し、レディースクラスではモンスター八幡琳珠が圧倒的強さをみせ、フリースタイルでは
野中大輔&ROAがグランドスラムを達成。
そしてスーパークラスでは服部紀子&L.ZONがぶっちぎりのトップ。
トップを決める激しい争いの中で、JAPANCUPを進出をかけた熱い戦いも各クラスにみられました。

スーパークラス
最終戦、新潟SDC長岡。今年は特に首位争いを決める戦いよりも注目が集まったのが、JAPANCUP進出を
かけたボーダーラインの方々の戦いだったでしょう。
今回、全体的なコンディションがすこぶる良く、2日目には雨が降ったものの、風は殆ど吹いておらず
初日のサバイバル戦から高ポイントのゲームをみることになりました。
優勝をおさめたのは高倉知也&花音。今季の高倉&花音・羽陽は会場を沸かせるゲームを多くみせ
特に羽陽に関しては前年に比べると圧倒的にキャッチが上手くなっています。
JAPANCUP優勝の候補の一角というべきではないでしょうか?
そしてJCランキングを大きく上げてきたのが森田博幸&エース。新潟・SDC長岡前までは73位とセミファイナル
40にも届いていない状況となっていましたが、この新潟で活躍をみせて64位までランクアップに成功します。
森田さんの嬉しそうな笑顔が今でも忘れられません。
そして森田さんの親友である、吉池聖&クリリンですが、何とか49位を死守することになり、JAPANCUPの
切符を手に入れることになります。
一方で惜しくも51位になったのが服部功&HandsomeLad。当日エントリーで新潟まで乗り込んできましたが
結果は残念ながら51位とボーダーラインから溢れる形に。
さらには島根からの遠征チーム、高村哲也&クアトロも52位と今回はJAPANCUPの切符を勝ち取ることができず
セミファイナル40からJCチャンプを目指すこととなりました。
そして木田高弘&チョコレートフラッシュ、鈴木貴博&KAISERの「タカヒロ」対決も最後の最後までまったくわから
ない展開となっていました。
2日目の木田&チョコレートフラッシュは善戦するものの決勝を逃すことに。しかし10位Tまで上がっていき
JCRANK48位まで上げることになり、JAPANCUPへの門が開かれます。
鈴木&KAISERは最終戦にて決勝へ進出。結果は8位とかなりギリギリラインとなりましたが、何とか崖の上に
留まることになりました。
そんなボーダーラインギリギリのチームが切磋琢磨する中、今季は出場回数が少なかった多田朱利&レムリアが
この長岡で最後にちょうどGT100Pで優勝とインパクトを残して優勝。
「俺を忘れるなよ〜」と一言残して会場を去って行きました。JAPANCUPではどんな活躍をみせてくれるのか
非常に楽しみですね。

フリースタイル
フリースタイルでは仕事で御前崎を泣く泣く参加できなかった平野浩一&ELBIENが長岡までやってきました。
御前崎では野仲大輔&ROAがグランドスラムを達成し、首位を奪われてしまった平野さんでしたが、それでも
平野さんの演技はいつも熱いものを感じます。
そして平野さん以外にも辻圭介&なつみ、中村政知&ジンジャーも参加。
辻さんは今シーズンは特にフリースタイルに力を入れていましたね。ドギーズクラスとの二人三脚はなつみも
大変だったでしょうが、よく頑張ってくれていました。
中村さんも途中参加がピタッと止まってしまった時期がありましたが、今回のフリー演技を見てみて、これは
裏でかなり練習していたなと思わせるキレキレのプレーをみせていました。
コートいっぱいを使って豪快な動きを見せるあたり、今後野仲を超えてくるのは彼になるのでは?と思わせるほど
でした。最終戦も盛り上がりをみせてフリースタイルの幕が閉じました。

岩 崎 泰 大

今回は最終戦長岡がありましたね。
JC確定チームはさらなる上の順位を狙いに
そしてなによりも熱かったのはボーダー近辺の争いでしたね。

S2クラスではボーダーラインでバチバチの戦いが!
青野家は長い時間をかけやってきた長岡初日はサバイバル戦1R敗退。
9時半からもうやることなくなってしまったと寂しそうでしたね(笑)
戦友岡祐司&吉四六がどんどんと順位をあげたせいでここまでくる羽目になったと言っていましたが岡&れんともボーダーラインの20位となっておりました。

2Rでは上位のボーダー38Pと岡祐司&吉四六が守り抜いておりましたが、
落ちた方たちからは落ちろのコール(笑)
まるで打ち合わせして掛け声の練習してきたんではないかと思う程、盛り上がりのある
落ちろコールでしたね(笑)
あえなく岡祐司&吉四六は決勝へは進めませんでしたが、最終結果を見てみると青野さんLITAなんとかランクイン!
無事セミファイナル40への獲得権を勝ち取りました!
ここで踏ん張りたかった三澤哲也&ニコは決勝へ進めず。
惜しくもセミファイナル40を逃す形となってしまいました。
しかし完璧なミドルスローを投げ込みニコの戻りの課題が克服出来たら間違いなく
S2クラスではトップ争いに加わってくるのではないかなと思いました。
そんな中今シーズンはいろいろとケガもありましたが最後は見事優勝を勝ち取った
抦﨑信之&いおたが決勝ラウンドでは素晴らしいゲームで年間シングルランカー藤井洋司&ネオンを下しG1を勝ち取りました。おめでとうございます。

レディースクラスでも激しいゲームとなりました。
メインの2日目では鈴木千香子さん、チーム数をなんとかして20にもっていきたいと
あーちゃんこと鈴木彩乃ちゃんとBOLTがエントリーを(笑)
MCコメントには 大人の都合により無理やり出させられましたと・・・(笑) ...

read more →

5/13 Game57 GⅠ SDC長岡 リザルト 2日目

05/13/2018 | Posted by y.iwasaki on 大会結果 | 0 comments

スーパークラス
(エントリー:43)
1位 多田朱利&レムリア(62P+FR38P=100P)
2位 伊東由樹&吹雪(66P+FR30P=96P)
3位 大塚裕&JETER(58P+FR32P=90P)
4位 平野浩一&WILL(65P+FR24P=89P)
5位 亀本正広&大和(57P+FR30P=87P)
6位 伊藤康徳&きのこ(60P+FR22P=82P)
7位 高倉知也&羽陽(60P+FR20P=80P)
8位 鈴木貴博&KAISER(57P+FR20P=77P)

S2クラス
(エントリー:14)
1位 抦崎信之&いおた(50P+FR29P=79P)
2位 藤井洋司&ネオン(50P+FR24P=74P)
3位 北村洋三&胡桃(44P+FR18P=62P)
4位 中村政知&ジンジャー(44P+FR18P=62P)
5位 小屋松寿敏&Annie(44P+FR16P=60P)

レディースクラス
(エントリー:20)
1位 吉池優美&デンデ(63P+FR26P=89P)
2位 木田美花&ラムシナモン(52P+FR30P=82P)
3位 鈴木朋子&CAESER(51P+20P=71P)
4位 鈴木千香子&琥珀(48P+FR21P=69P)
5位 鈴木千香子&BOLT(50P+FR14P=64P)

ドギーズクラス
(エントリー:23)
1位 川部明美&杏仁(35P+FR21P=56P)
2位 上川成年&LUCY(36P+FR18P=54P)
3位 上田より&ルーチェ(38P+FR14P=52P)
4位 辻圭介&なつみ(34P+FR16P=50P)
5位 辻由布子&なつみ(30P+FR0P=30P)

ベテランズクラス
(エントリー:11)
1位 中山政男&龍
2位 服部みゆき&NEO坊主
3位 ...

read more →

4/11 Game51 GⅡ 静岡・浜名湖ガーデンパーク トピックス

04/11/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

今回は中部地方静岡・浜名湖ガーデンパーク大会でした。
金曜日は風!雨!ともう嫌になるくらい吹いて散々でしたが大会2日間は雨も上がり
地面もべちょべちょしてなく良かったのではないでしょうか。
風は浜名湖らしい強風が吹いておりましたが・・・
関東、関西が集まる盛り上がりの良い大会となりましたね!
大会を振り返ってみますと
まずS2クラス
初日は風の中でもいつも通りのスローで圧倒的な実力を見せつける
トミーこと富永吉信&Rudyがぶっちぎりの優勝を果たす
たった3回のエントリーで年間ランキングも31位まであがっておりましたね
日曜日の結果も含めて現在ランキングは28位と上がってきておりますが
2日目にはあのGame45の木曽三川の決勝戦でエクストララウンドまで持ち越すが最後の最後まで決着がつかず1位Tとなった佐々野健治&REAが当日エントリーで来ましたね
再戦なるかと言ったところですがやはり年間ランキングトップは追い、向かいの風も関係ない、見事なナイスゲームで今回は単独優勝を果たす
これでさらにトップ争い亀本&晴空に差を広げたのではないでしょうか
1日目の2位は強風の中6投回しでポイントをあげた北村洋三&胡桃
年間ランキングもさらに上げ現在4位となっております。
3位には予選ではナイスゲームを見せるも決勝ラウンドで失速
服部功&NEO坊主が踏ん張る
2日目の第2位は兵庫から遠征浅田佳邦&りょうが1日目結果を残せず悔しい結果となりましたが2日目ではお決まりの6投回しをするが佐々野健治&REAには届かず
第3位は日曜日だけのエントリーとなった坂本登&エースが決勝ラウンドでミドルで攻め入賞を果たす。おめでとうございます!

レディースクラスでは
1日目では関東ナンバーワンと言ったところでしょうか
岡真由美&吉四六が秋ヶ瀬ではなく浜名湖にエントリー
1日目関東中部強豪がそろう中見事優勝を決める
第2位では服部みゆき&Handsome Lad
強風には慣れているのでしょうか落ち着いたゲームで安定しておりました
第3位は高倉芽生&羽陽がロングも見せる気迫のプレーで入賞を果たす
2日目では八幡家が乗り込んできましたね!
これは優勝を持っていくか?と予想しておりましたが西には負けんと関東中部が燃えに燃えたか
高倉芽生&羽陽が決勝ラウンドでロングロング!強豪ひしめくレディースクラスで見事GⅡを制しました。盛り上がりましたねおめでとうございます!
第2位は岡真由美&吉四六が1R圧巻のプレーを見せるもトップには届かず
第3位は高根美紀&クムが風に苦しむもミドルロングで攻め入賞を果たす
2日目では関東勢が大活躍でしたね!
年間ランキングトップの八幡琳珠はまさかの予選で敗退となりましたね

浜名湖ではGⅡ、秋ヶ瀬ではシェイクとまたまた大きくランキングが変動したのではないでしょうか。
ドキドキのボーダー付近の方々も今週末はGⅠ川場村!そして1週空いてそのあとは怒涛の三連戦!木曽三川、御前崎、SDC長岡と続くので挽回のチャンスはあります!
まずは今週末!皆さんの熱い戦いを楽しみにしております!!

遠 藤 真 佐 季

個人的にかなり久しぶりの浜名湖ガーデンパーク大会となりました。
金曜日には強い風と雨が吹きつける中、設営となりました土曜日には
ぬかるみなどほとんどなく、芝のコンディションはかなり良好でした。
今回も浜の大将こと村松久弘さんに柿ピーなどの賞品をご提供いただき
さらには日曜日には美味しい玉ねぎの大量投下と、ご参加のチームには
かなり嬉しいプレゼントがありました。(スタッフ分もありがとうございました)
朝の挨拶には「また俺かい!?」など言われていましたが、適任は村松さん
しかいないでしょう。多分来季も一発目は村松さんにご挨拶をいただきます!

そんな村松&ピノチームですが、初日は決勝進出できず、結果が残せずとなって
いましたが、2日目はシングルランカーの意地をみせて3位入賞を果たします。
初日のドギーズクラス優勝は柴田佳子&ラキ。今大会前までのJCランキングは
17位とまだちょっとランクを上げておきたいと言ったところでの優勝。
JCランキングが14位まで上がります。これはもう安全圏内か!?

レディースクラスでは「おかま」こと岡真由美&吉四六の勢いが止まらない。
JCランキングポイントを見ると八幡琳珠&Kakou Halleloo、GLAMOURがぶっちぎりの
150P台となっていますが、岡&吉四六はそれに次3位の120P台となっています。
ランキングのポイントをみるとビッグゲームのGⅠゲームの時に「やれてない」感じが
あるので、この後のGⅠラッシュに期待をしたいところです。

タイムトライアルでは常に挑戦を続けてきた北村洋三&胡桃がついに15秒台の15秒73を
叩き出します。スペシャルディスク獲得おめでとうございます。さらなるスピードを目指し
挑戦し続けてください!

2日目のスーパークラスでは予選通過6位46Pの中畑祐二が活躍をみせます。決勝では
風が吹く中、テクニカルなゲームをみせて28Pを作ります。その後に入ってきたチームは
風の影響からか、ポイントが伸びずに中畑&BLADEが一気に2位まで登りつめていきます。
しかしラスボスのように現れた服部紀子&L.ZONが決勝でぶっちぎりの35Pを叩きます。
しゃぼん玉のように消えた中畑&BLADEの優勝・・・。JCランキングは54位。どうなる?

...

read more →

4/4 Game49 GⅡ 岡山・六番川 トピックス

04/05/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

投稿が遅くなり申し訳ございません。m(__)m

4月に入り、天候も落ち着き、すぐそこに春を感じることができるようになりました。
会場に向かう道中、新名神の宝塚北SAに立ち寄ってきました。

少し落ち着いたかなと思っていましたが全くでした。
お昼に昼食を食べようと思ったのですが、フードコートは人の波・・・。
食事をすることを断念して大人しく会場付近で食事をとることに。
会場に入る入り口には綺麗な桜が咲いていました。

朝の挨拶の関川さん、いつもこうして手を後ろに回しています。
...

read more →

3/14 Game45 愛知・木曽三川 トピックス

03/14/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

青空が広がる愛知・木曽三川。今回の木曽三川ではレギュラーゲームでしたが多くの
エントリーを頂きました。皆様のご協力のおかげで朝の受付も大会進行もスムーズに
行うことができました。ありがとうございました。

初日、朝は木曽三川にとってはそよ風。ですが、午後から風速8mの強風が吹くと
予報があり、MCで「午後から強風になるからゲームも荒れますよ〜」なんて煽るものの
風の勢いはほとんど変わらず・・・。「全く変わらんじゃねぇ〜か!!」なんてツッコミも。
しかしバレンタインカップでディスクが投げれず心どころかタープも折れた方もいたので
それに比べれば非常に心地の良い2日間だったではないでしょうか?

スーパークラス
木曽三川大会の重要チームといえば、須貝家&Lien・Cheriですよね。特に今回は須貝信也&
Cheriの快進撃をみることになりましたね。
この木曽三川大会の結果前までは年間ランキング52位だった須貝信也&Cheriでしたが、初日
優勝、さらに2日目3位入賞を果たして、一気にジャンプアップし、今はなんと33位まで急上昇。
いやぁ夢がありますね!RANK外のチームが上がってきたので、他のチームが落ちる形になり
ましたが・・・。ですが後半戦になるとこのRANK50ボーダーラインのせめぎ合いが一つの
目玉になるので、ボーダーラインギリギリのチームにはさらなる注目が集まりますね。

2日目の優勝は服部紀子&L.ZONでした。2Rでは一柳浩一&デトネに続き、2回目のクイン
ティプル達成チームが出てくるかと思われましたが4投目に左にエッジアウト・・・。
たらればって奴になりますが、あれをキャッチしていれば・・・。まだチャンスはありますので
次にまた期待をいたしましょう。
そして決勝トップ通過で惜しくも優勝を逃す形になったのが、福島弘明&LONA。今回はLONA
しっかりとディスクをみて集中していましたね!
1Rでは34P、そして2Rでは38Pと、福島弘明にとっても久しぶりにLONAと気持ちの良いゲーム
が出来たのではないでしょうか?
しかし決勝では風が強くなり、1投目、2投目のミスがひびき、その後4P×4の16Pを挙げるものの
服部&L.ZONに粘り負けしてしまい、惜しくも2位となりました。

S2クラス
個人的にかなり面白かったのが2日目の決勝での冨永吉信&Rudy VS 佐々野健治&REAの一戦。
予選通過3位はトミーこと冨永&Rudy。この決勝の冨永のスローは圧巻でしたね。
強い風により、各クラスなかなかポイントが上がらなかった決勝でしたが、そんな中でも4P×5の
20Pを挙げるゲームをみせます。これにはコートサイドから思わず「おぉ〜!!」という声が
上がるほど。自分もこのゲームにはかなり熱くなりました。ここでGT60Pでトップに立ちます。
そして決勝トップ通過だった年間ランキング1位の佐々野&REA。
強風とはいえ、こちらも年間ランキング1位の意地をみせつけます。決勝10Pを挙げてGT60Pで
冨永&Rudyと並びます。
優勝、2位決定のエクストラRまでもつれ込みます。
先攻は冨永&Rudy。このエクストラRでも変わらず4P×5の20Pで大きなプレッシャーをかけます。
対する後攻の佐々野&REA。決勝では10Pしか挙げることができなかったので、先ほどと同じ
攻めだとかなり厳しい展開になりますが、ここは年間ランキングトップというべきでしょうか、
ショートエリアの7投回し。正確性の冨永&Rudyに対し、こちらはとにかくスピードと数で勝負!
結果7投中5投キャッチの20PとなんとエクストラRでも決着はつかずダブル優勝となりました。
これには周りでみている方々も非常に楽しめたのではないでしょうか?
冨永さん、佐々野さん優勝おめでとうございます。

...

read more →

3/7 木曽三川大会競技開始時間について ※重要

03/07/2018 | Posted by y.iwasaki on 一般 | 0 comments

今週末(3月10,11日)に開催されます愛知・木曽三川大会の競技開始時間のご案内です。
事前エントリーの段階で土日ともに90チームと多くのエントリー数を頂戴しています。
会場の閉門時間が16時30分と定められているため、競技開始予定時間を8時とさせて
いただきます。
朝、会場に到着しご自身の準備が整いましたら、まずオフィシャルテントにて受付していただきます
ようにお願いいたします。
当日エントリーの受付終了は7時45分となりますのでご注意ください。

3/7 Game44 MID. 奈良 トピックス

03/07/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

先週末開催されました奈良大会ですが、天候にも恵まれて非常に良いお天気の中で
大会を行うことができました。個人的にこの奈良・浄化センターに来るのは、かなり
久しぶり(2,3年ぶり?)で楽しみにしておりました。
前回大会を開催した時は芝生がけっこう伸びていたとのことでしたが、今回はグラウンド
コンディションも良く、なかなか良い感じだったのではないでしょうか。
金曜日スタッフが設営に行くと、今回のホスト吉田勝巳さんと吉田美嘉子さんがすでに
いらっしゃいました。そこに埼玉県から小野さん、広島県から道元さんが後ほど合流し
設営後、近くのラーメン屋さんにおやつとして(時刻は3時30頃)食事に行くことに。
昼食を食べて間もなかったのですが、このラーメンが非常においしく、今度奈良に来た時に
はまた来ようと思うほどでした。

さて肝心な大会の内容ですが、まず言えることは全体的にエントリー数が少なかったですね。
裾野で同時開催していたので、中部の方はそちらの裾野に行かれたという方も多かったかと
思います。
スーパークラスでは初日関川裕介&Orfevreが大活躍でした。初日優勝を遂げて、さらにその
後開催されましたシェイクでもスーパークラス内でトップの成績を収めることになります。
そしてOrfevreだけではなく、Oracionも3位入賞を果たすなど、関川さんにとっては非常に
有意義な奈良大会だったのではないでしょうか?
2位は平野浩一&WILL。年間ランキングボーダーラインを彷徨う平野&WILLですが、奈良大会
で2位をゲット!そして日曜日は平野浩一さん自身のお誕生日でした。入賞にお誕生日おめ
でとうございました。
2日目の優勝はマトリックスのネオ(キアヌ・リーブス)のような出で立ちで久しぶりに遊びに
きてくれました仲本和弘&りきゅう。今大会はMコートでありましたが100PオーバーのGT106P
で今シーズンの初優勝を飾ることになりました。

S2クラスでは年間トップの佐々野健治&REAがMコートにおいてもしっかりと結果を残し、優勝を
果たします。そして2位は福家美智子&岳。山口大会では岳の怪我にて参加を見合わせて
いましたが、今大会ではまるで問題ありませんでした。むしろ岳の身体能力に改めて驚かされ
ましたね。さらなる躍進を目指し頑張ってください。

岩 崎 泰 大

今回は奈良県大和浄化センター公園でした。
会場は一般のご家族なども来られて大会中は観戦する方たちもたくさんいて盛り上がった大会となりました。人数はそんなに多くはなかったものの
Mコートといつもとは違ったコートでのゲームは難しく感じる人もいたり、気持ちよく投げれた人もいたりと楽しい大会となりましたね。
レディースクラスでは1日目
吉田美嘉子&心美がナイス6投回しで完璧なゲームメイクで優勝するか⁉と言ったところまで強豪を追い詰めましたね。
しかし、やはりこのチームは強かった
原田安沙子&Heartsがミドルを連発。決勝で30Pをあげ吉田美嘉子&心美を交わし
第1位に。
シングルランカーのこのチーム実は今季これが初優勝なんですね!
いつも決勝に行き惜しいところまでは言っていたんですがなかなか優勝できずとなっていたのでやっとの優勝ですね。おめでとうございます!
そして第3位は原田安沙子&Tiki
こちらも安定しておりましたね。
原田安沙子2頭入賞を果たしました。おめでとうございます。
2日目のレディースクラスではエントリー数が10チームとなりあと1チームでポイントが変わってくるとのことで急遽佐々野海優&REAがエントリー
前回の山口の大会で見事初優勝をしておりましたこのチーム
今回も活躍するかなといったそばから38P!?!?!?
GTも90Pを超え見事2大会続けての優勝
ミドルコートですのでスペシャルディスク贈呈とはいきませんでしたが、素晴らしいゲームでしたね
第2位は原田安沙子&Tiki
こちらも本当に安定しておりますね。
しかし今大会入賞するが優勝を逃す形に。
第3位は原田安沙子&Hearts
2日続けての優勝なるかと楽しみにしておりましたが残念ながら
しかし第3位となっております。
Tiki、Hearts2頭とも2日連続入賞を果たしております。
おめでとうございます!

そしてドギーズクラス2日目ではエントリー数もたくさん増え
もう1会場が裾野だったものの愛知から折茂家と中村家がこちらの会場に!
折茂家と言ったらゴリ討伐に向けて着々と実力をつけてきておりますからね
今回は優勝も見えてくるんではないかと思われましたが
やはりHeathを従える中村真二強し!!
ミドルコートだから特にミドルエリア連続キャッチでFRで一気に差をつけ
折茂有貴&美海を突き放し優勝へ。
第2位は惜しくも敗れた折茂有貴&美海
美海も煌さんとのゲームもありさすがに疲れが見えていましたね。
しかしよく走りました!第2位おめでとうございます!
第3位は柴田好寿&キール
こちらはロングまで飛ばしておりましたね
10Pとまではいきませんでしたがジャンプの8P!
しかしミスもありポイントがなかなか伸びず
第3位に。
おめでとうございます。

今週末は愛知・木曽三川 ...

read more →

3/1 Game44奈良大会にてシェイクを開催予定

03/01/2018 | Posted by y.iwasaki on 一般 | 0 comments

今週末3月3-4日開催のGame44奈良大会の土曜日に「シェイク」を行う予定です。
※天候等や当日エントリーを受けてトータルエントリー数により開催の可否を判断いたしますので、予めご承知下さい。

注)シェイクとは
全てのディスタンス(ジャパンカップ対象)クラスを合同で競技し、各クラスの順位に応じてジャパンカップポイントが獲得できる競技です。
1、2ラウンド合計ポイントにより順位を競います。
順位は、JCクラス毎に公式戦と同様の参加数枠に当てはめ決定し、JCポイントを付与します。
※JCポイントを加算できるクラスは基本的に変更できません。

2/22 寒川&山口大会にてシェイク開催予定

02/22/2018 | Posted by y.iwasaki on 一般 | 0 comments

今週末2月24-25日のGame41神奈川・寒川大会、Game42山口・晴海大会にて「シェイク」を行う予定です。
※天候等や当日エントリーを受けてトータルエントリー数により開催の可否を判断いたしますので、予めご承知下さい。

注)シェイクとは
全てのディスタンス(ジャパンカップ対象)クラスを合同で競技し、各クラスの順位に応じてジャパンカップポイントが獲得できる競技です。
1、2ラウンド合計ポイントにより順位を競います。
順位は、JCクラス毎に公式戦と同様の参加数枠に当てはめ決定し、JCポイントを付与します。
※JCポイントを加算できるクラスは基本的に変更できません。

1/28 Game36 神奈川・寒川 リザルト 2日目

01/28/2018 | Posted by y.iwasaki on 大会結果 | 0 comments

レディースクラス
(エントリー:11)
1位 岡真由美&吉四六(48P+FR24P=72P)
2位 高根美紀&チェイル(52P+FR18P=70P)Ex:6P
3位 平田通子&海里(46P+FR24P=70P)Ex:キャンセル
4位 秋沢東白&Eto(46P+FR12P=58P)
5位 内田利佳&SIEG(38P+FR18P=56P)


ドギーズクラス
(エントリー:15)
1位 川部浩&杏仁(41P+FR19=60P)
2位 上川成年&LUKE(32P+FR16=48P)
3位 上田眞実&ルーチェ(34P+FR8=42P)
4位 川部明美&杏仁(30P+FR10=40P)_
5位 武藤真美&ごんぞー(30P+FR6=36P)
...

read more →

← older posts
newest posts →

最近の投稿

  • Game3 奈良・下北山 リザルト 1日目 07/19/2025
  • Game2 静岡・朝霧アリーナ トピックス 07/17/2025
  • Game3 奈良・下北山大会はシェイクおよびディスクドッグ座談会等を開催!(お知らせ) 7/16付 07/16/2025
  • Game2 静岡・朝霧アリーナ リザルト 2日目 07/13/2025
  • Game2 静岡・朝霧アリーナ リザルト 1日目 07/12/2025
  • 会員更新・新規ご入会ありがとうございます 07/10/2025
  • Game1 愛知・つぐ高原トピックス 07/10/2025
  • 今週末の出店情報 07/10/2025
  • Game02 朝霧高原大会の会場利用について(ご連絡) 7/9付 07/09/2025
  • 7/9 バースデーカード・メモリアルカードの郵送について 07/09/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA