いよいよ開幕いました2016-2017シーズン
NDA 15th アニバーサリー
本格シーズンスタートはDISCDOGの聖地、富士河口湖町
ここから9ヶ月の激闘を制しナショナルチャンプに輝くのは
一体誰なのか?
今年はパーティ会場も変わる新しいJAPANCUPも楽しみで仕方ない
9ヶ月後皆さんが今年参加してよかった。と心からお互いを称えられる
家族とパートナーと、そこを目指し、鼓舞し高めあう仲間と
かけがえのない時間を過ごしていただけるように、オフシャルジャッジの
皆様のお力添えをいただきながらまた沢山の方々のサポートをいただきながら
運営してまいります。
この時期は天候が不安定、台風などの影響もあり雨の心配も多かったのですが、
思いの外そこまで激しい雨に降られず。二日間大会を開催することができました。
会場にはアルファアイコンが試着できる場所やグリーンガーネットの柳場さんの
アンケートコーナーなどを特設させていただきました。
今回の大会での注目はプレジャーやチャレンジゲームで
若ワンコ子たちの活躍が目立ったこと。
キッズクラスにご参加いただいた子達の成長。
小さい子達の活躍は、人もワンコもついつい応援したくなっちゃいますね。
あの独特のうねうねした感じなど、みているだけで癒されますね。
かっこいいスローも飛んでたり。思わずラインよりも前で投げちゃったり。
かわいい怪獣の頑張りがありましたね。
信頼と実績N o.1八幡ブランドの投入、それ以外のももちろんたくさんの
チビちゃんたち、小型のチビちゃんは?どうでしょう是非ご参加お待ち致します。
初日のスーパークラスサバイバル決勝Rでの注目は
まず1番手に登場した高倉芽生&花音ここが決勝Rの勢いをつけてくれた。
そこにしっかりと肩に手をかけたのは伊東由樹&吹雪、昨シーズンの
年間5位は伊達じゃない。ケアの賜物。でいい走りを見せてくれた。
圧巻だったのは現王者、多田朱利、シャノン一人40pオーバー44Pで初日、自身の初戦を
優勝で飾った。
S2クラスサバイバルでは、松田民也&ひなたがこのG1サバンバルを制し
今年のS2クラス注目株に名を上げる。
そこに続いたのが今年は子育ても忙しい井上一樹&ソナ、そして
高倉知也&音羽が入賞という形。
レディースサバイバルの活躍はこのモンスターが来ればやはり入賞枠一つは
食べられてしまうのか?八幡琳珠&WIN9月の開幕、成長期のリズの
ポテンシャンルはどこまで伸び上がるのか楽しみですよね。
今年のリオの卓球みましたか?
すごかったですよね。1つのことに集中してやり抜くと
あんなに凄いプレーができるんだ〜と心から感心したのを思いだしました。
ここでの追随は、平田通子&海里!ここで通子&海里が活躍をすると
一番プレッシャーになるのは自ずと旦那様。そして3位、
福島家パパ以外の活躍が光ったか?
福島彩永&クロアが3位に入賞を果たした。
ドギーズサバイバルでは
回鍋肉Vs橋本という構図川部明美&杏仁(19P)を交わした
橋本秀一&Tronc(20P)で残りが南家、先行は南孝太朗&タルラ(18P)
ラストの1投間に合わず。
でラスボス南弘道&タルラ(17P)ここは暑さの影響もあったでしょうか?
こちらも最後の最後決めきれず橋本の勝利という形。悔しかったのは
加島緑&むつ悔しすぎて帰り際即秋ヶ瀬いきます!とのお話をいただきました。
秋ヶ瀬でリベンジです。
まだまだ暑さが残る9月。しかし今季初のGⅠゲームということもあり、関西からの
遠征チームも。この時期にしては、多くのエントリーとなったのではないでしょうか?
初日の< レディースクラス>は遠方から八幡家や福島家と先シーズンの< レディースクラス>
を盛り上げていたチームが参戦。さらに中部からのチームも多く、激しいゲームになる
だろうと予想されました。
1R、スタートダッシュを切ったのは関東勢の井上美紀&クム。32Pを挙げて2Rへ。
そして今季本格参戦か、平田元さんの奥様、平田通子&海里も28Pと好調。
そして2Rで大きく他を圧倒したのが、福島彩永&LONA。36Pと大きなポイントを挙げて
決勝へ進出します。
決勝進出を果たしたのは5チーム。その5チームの中でも特に注目だったのが、内田利佳
&ELFI。先シーズンの後半からメキメキと力をつけてきましたが、強豪チームが出揃う
GⅠの決勝に見事進出。ミドルエリアを中心とした6投回しで< レディースクラス>の
上位を狙います。
優勝を収めたのは予選通過2位だった井上&クム。
...