先週末は久々の福井大会でした。
天気は曇りのち晴れ、時よりゲリラ豪雨なんだか不思議な天候でした。
でもそういう時にはなんだか神々しい景色が見れたりといつもとは違う体験ができます。
コロナ禍になりなかなか来れなかった福井のフィールドは気持ちの良すぎる芝目でプレーする方々はもちろんワン子達にとっても気持ちがいいフィールドだったのではないでしょうかね?
今回は地元の方々もチラホラご参加いただき、アットホームながら皆さん大会の雰囲気を楽しまれたのではないでしょうか?
Posts Under Category: トピックス
Game39京都・スチールの森大会トピックス
先週は京都・スチールの森大会でした。
京都大会初の2コート開催ということでご参加された方も多く非常に盛り上がった大会でしたね❗️
Aコートも傾斜でしたが、Bコートはさらに傾斜がすごかったですね〜😅
Bコートを設営しているだけでだいぶ体力が削られました😂
今回は特別協賛でバウバウグループ様にフードをいただきました。
スカイフィールドの空野さんいわく、「だい〜〜ぶ良いヤツ」らしく空野さんも懐に隠して持っていこうとしておりました😂
さて久しぶりの京都大会の各クラスの内容はいかがだったでしょうか?
スーパークラス初日はお誕生日でしかも絶好調だった服部紀子&MASARUが見事優勝〜〜〜❗️となるかと思いきや今や広島の星(スター)の真田修&Zorroが服部&MASARUを抑えることに成功します。
特に決勝では計算されたプレーを見せて6×4からの8Pと難しいグラウンドコンディションながら素晴らしいゲームを披露。
なんか型にピタッとモノが収まったそんな気持ちの良い感覚でした😃
久々登場の平野浩一さんも活躍してましたね。
惜しくも入賞とはいきませんでしたが4位と奮闘しておりました。
レディースクラスは両日共に木野島みゆき&秋蘭が大活躍。
1日目、2日目共にGT90Pを超えるプレーで会場を沸かしました。 ...
群馬・川場村トピックス
先週末は群馬・川場村大会でした。
京都・スチールの森大会を挟み、そこから木曽三川、御前崎、長岡とGIラッシュが続いていきます。
特にジャパンカップを目指しているチームは最後の最後まで諦めず頑張っていただきたいですね❗️
そんな中、川場村大会では地元の柳達男さんが大活躍👌
最近はちょっと元気のないゲームが続いていましたが今回は二重丸だったのではないでしょうか⁉️
あの高倉&陽那や野仲&大輔を抑えて柳&キリエがGIを制することとなりました。
けっこう横風が強くてだいぶ皆さん苦戦を見せていたのですが得意の6投できっちりと優勝ゲットでした。
そしてキリエだけではなくカイヤも活躍を見せていましたね。
入賞とはなりませんでしたが5位と大健闘となりました。
レディースクラスではやはり強かった戸島弥生&湊音。
1Rではポイントが伸びず大ピンチ・・・でしたが2Rからの巻き返しはお見事でした。
そして風に強い萩原幸子&ナルもさすがのプレーでしたね。
風が吹いても吹いてなくても(?!)いつも的確な4P(たまに6P笑)できっちりと自分のゲームを組み立てていました。
高根&クムをエクストララウンドで降し2位入賞を果たしておりました。
入賞チームの方々おめでとうございました😄
いっぱいいすぎてまとまらない😂
Game37 広島・中央森林公園大会 トピックス
先週末は広島・中央森林公園でした。
2021-2022シーズンも佳境に突入して
中国地方の大会としてはラストに当たる大会は
春の陽気を少し通り越して、初夏を感じる気温でした。
今年は特に緑が出始めるこの時期同様に新しいワン子
たちの活躍が目立った中部地区だった気がします。
スーパーのかつやくでは初日は真田さん!Zorro昨シーズンのS2組の活躍は
今年のJAPANCUPはセミファイナル40からの下剋上があるのか!?と楽しみが増えますね〜
高村さん、s2でも優勝して、勢いに乗ってましたね〜。
スーパーで言うならば、まだまだ精度に難ありですが
坂本さんが会場を盛り上げてましたよね〜
二日目の福島さえちゃんが今回はうまく調子を作れずって感じがありましたよね〜
そうそうALMOND EYEも今回の広島初スーパーで初入賞!これもおめでたい話でしたね〜
大活躍もそうですが目立ったのはS2クラス1R好調だった柳井 元治&Bio2R大失速は
本人もかなり肩を落としてましたね〜。
黄色い声援を背にかっこよかったのが亀本まりこ&成海、暖ちゃんも活躍を魅せる中
...
Game36 静岡・浜名湖ガーデンパーク大会 トピックス
先週末は静岡・浜名湖ガーデンパーク大会でした。
4月に入りいよいよNDA 20thも佳境に突入。
残す大会数も数えるほどになってまいりました。
静岡の要の開催地浜名湖ガーデンパーク、コートは西ゲートよりの場所
この位置が定位置となりつつありますね。
浜名湖ガーデンパークさんから、近隣の方々からちらほら開門前に並んでる車に関しての話が
上がり始めてます、ご参加いただく皆様には朝6時開門ですので開門前には車は並ばず
6時少し過ぎた時間帯でお越しいただきますようによろしくおねがし申し上げます。
大切な開催地、地域の方からクレームなど入ると大会自体ができなくなる可能性もあります。
皆様のご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、2日間、寒さがありましたね。
このところだんだ春らしく気温も上がってきたなぁ〜と思う中で寒くなると
気持ち的にもテンションが下がりますが、わん子達は楽しそうに走り回ってましたね。
初日の活躍で言えば、レディースクラスで中部地区を牽引する伊藤麻優菜&ゼウスが
安定感を保ち優勝の活躍でしたね〜
2位の木田美花&ラムシウナモン、最近は木田美花の魔法も効かず。
風が止むことはないのですが、流石のスローで2位まで上り詰める。
3位だったのが服部みゆき&Handsome Lad、久々のスマッシュヒットは
この後ランキングの変動にどう影響を及ぼすのか?楽しみですよね。
...
Game34 GI 愛知・木曽三川 トピックス
先週末は愛知木曽三川大会でした。
三月も中旬です。桜前線は!?もうちょいでしょうかね???
蕾が開きそうで開かないなかなかイケズな奴らです。
今回の木曽はGoGo 20!春爛漫!
新しいことのに 「チャレンジ〜」ってイベントや
シニヤの星を発掘したり、ペアで色々な愛を育んで頂いたりと
スポンサーの皆様にもご尽力を仰ぎながら
皆様にGoGo 20を楽しんでいただきました。
(Tシャツ可愛いですよね)
いま世の中が激動してます。そんな中で
愛犬と、友達と、家族と、恋人と、みんなで笑ってられる
「犬と遊ぶ休日」を過ごせるってほんと幸せな事だなぁーと
ニュースを見ながらつくづく思います。
この日々何事もない穏やかな陽だまりのような日常が
より多くの皆さんと共有できる日を心より祈ってます。
できることを1つ1つ重ねていこうと思います。
そんなピースフルな大会でしたが風はピースフル!?
じゃなかった気がします。
...
Game32 埼玉・秋ヶ瀬大会 トピックス
先週末は埼玉・秋ヶ瀬公園大会でした。
2週連続の秋ヶ瀬は多分初だったのでは無いでしょうかね?
本当ならば河津桜の綺麗な伊豆も楽しみだったのですが、このコロナ禍という事情はみんなで考えて行動する事も大切な事ですもんね。
考えて行動するといえば、ウクライナの件も対岸の火事じゃ無いですよね。隣国のロシアとは北方領土問題もあるので、気になる所です。
連日のニュースは本当に悲惨で、僕達が何が出来るんだろう?と考える事が多くなります。
戦争ってなんでしょうね🪖誰が悪いんでしょうね。
皆んなが幸せになるための話し合いが少しでも進むことを願ってます。
そんな悲しい世界状況でも。
日々を楽しく過ごせるように、僕らが出来ることを1つ1つ積み上げて、皆んなっで笑顔になれるように頑張ります。
秋ヶ瀬大会では、やはり先週に続き風がコロコロ変わる、難しいコンディションの中、
フリースタイルでは
2週にわたって、加茂可寿美&ハルカがフリー演技で技を光らせ優勝! 2位の戸島弥生& 湊音もディスタンスで猛追を図るも決勝の演技で惜しい結果に。3位には大健闘の太田博彦&シトラス特にフリー演技で30P代をしっかり出せたのは、個人的にも嬉しかったです。
嬉しい=喜びで言えば
今回の大会はレディースクラスの方に喜んでもらおうと入賞者にステキな香りのするハンドクリームをご用意させて頂きました〜 この時期は乾燥もすごいですからね〜ケアしながら香りを楽しんでもらえたら嬉しいです😆(甘ったるいの苦手な方はすみませんでした)
また、時期を見てレディース💓楽しみにしててくだされー
❣️と言えばドギーズのロング上川さん凄かったですねーあの風でも投げれるそしてキャッチさせることが出来る!ルークもサンもお疲れ様でした。会場で見学に来てくれてたチビシェルティーも楽しみですね〜ジュリアンとの対決は今後あるのかなぁ〜
2週にわたって胸熱なベテランズ!
楽のシャッターチャンスタイムも面白かったデスヨネー。
新のスローも、気持ち良かったし。久々の小畑さんもお元気だったし。 なんかウキウキの2日間でした。
長南幸宏
先週末は2週連続開催の秋ヶ瀬大会でした。
何やら噂では両日ともに風が10mを超えてくるのでは⁉️なんて話もありましたが結局そこまでは吹きませんでしたね(頭を悩ませる風は吹きましたが・・・)
しかしお天気は良好で非常に気持ちの良い2日間でした。
さてゲームの方はというと初日は関東S2クラスを盛り上げています森弘治&もくめが優勝を遂げます。
こちらのチームはいつみても安定感が抜群ですね😁
ウィペットのもくめのキャッチ力に脱帽です🧢
そして最近ブイブイ言わせているのが長利幸多&MAC。
初日2位、2日目は3位と大健闘するものの、2日目はあと一歩というところで優勝だったのですが惜しくも届かず・・・🥲
悔し涙を飲むことになりました。
そして今回大活躍だったのが小澤仁和さん❗️
2日目のスーパークラスでは強豪チームがひしめく中、伊東由樹&シャドウとの3,4位決定戦までもつれ込みます。
残念ながら3位を譲ることになりますがナイスファイトでしたね✋
棗も4Rも1日でやったことなかったのでヘロヘロです😅なんてお話をされていました。棗も最後まで頑張ってくれました。
そしてS2クラスで今回は甘蕉が参戦しておりましたが、こちらもスピードを活かしたプレーをみせて2位入賞を果たしておりました。
ドギーズクラスでは静岡から埼玉までやってきた芹澤正彦&カスタードが優勝を勝ち取りました。
何気に今季シェイクを除けば初の優勝⁉️ということで遠征した甲斐があったのではないでしょうか❓
投魂芹澤さんのスローももちろん抜群でしたが、今回はカスタードがだいぶ集中していてくれたのが勝因だったのかと思われます。
2位は加藤宣文&はるか。
かつてドギーズクラスを制した男が再びコートに戻ってきたぁーーーという感じですね😁
はるかもまだまだ発展途上ではあるかと思いますが、ドギーズクラスの方々は覚悟が必要ですね。
Game31 GII 広島中央森林公園大会 トピックス
先週末は東は秋ヶ瀬大会、西は広島中央森林公園大会でした。
今回は2会場ということで岩崎が広島まで行ってきました。
先日、備前まで一人でやってきた時は東京から離れていてもたいしたことないなぁと感じていましたが、備前過ぎてから広島までなんかえらく長く感じましたね😂
だいぶ早めに出てきたので余裕を持って会場入りできましたが、皆さんも遠征時は運転にお気をつけて〜👋
さてめちゃめちゃ久しぶりの広島中央森林公園でしたがグラウンドコンディションが随分とよくなっていましたね〜😊
以前はグラウンドの奥側しか使えないような状況でしたが、全面的に非常に良くなっていました。
また4月にもこちらの会場で大会が開催されますので、いつまでもみんなが気持ちよくできるようにマナーを守って綺麗に使用させていただきましょう。
スーパークラスでは当日エントリーをいただいた谷端賢二&aatyが初日優勝をおさめました。
ちょっとシャイなaatyですが今回は見事なキャッチングをみせて見事なプレーを披露していました。
2日目は高村哲也&ライオが優勝を手中におさめます。
真田&Zorroがトップに立ち、最後に入ってきた高村&ライオ。
広島同郷一騎打ちとなりましたが、勝利を勝ち取ったのは高村&ライオとなりました。
S2クラスはチャレンジゲーム、フレッシュマンズで修行を重ねていた大井隆生&ドン・ルドルフが満を持してついにS2クラスに参戦!
さらに初日はデビューにして優勝と大満足な展開だったのではないでしょうか?
さらなる成長に期待大ですね!
初日のドギーズクラスでは冨重哲也&アニが今シーズン2回目の記録達成!
前回と同じくGT78P。あともうちょっとで自己記録を更新だったんですが惜しかったですね!
ですがこの勢いだと今シーズン中に自己記録更新も目前といったところではないかと思われます。
レディースクラスでは福家&岳の出番となり、さぁこれからゲームだ!という時にあたふたした様子。
何してんだ〜という視線が集まる中、ディスクを持たずに入場し右往左往していました😂
タープにいたあきらさんがあわてて美智子さんに渡していましたが、相変わらず話題作りを忘れません。
そんな福家美智子&岳ですが、両日ともになかなかの成績をおさめていきました。
そして最近好調なのが小林&SION。
前回参加された時も好調っぷりを披露していましたが、今回も初日優勝をおさめていました。
以前この会場でピンクディスクをゲットしたこともあると話をしていたので相性は抜群?!4月の中央森林公園大会も引き続き活躍期待しています❗️
Game30 G2 埼玉・秋ヶ瀬大会 トピックス
先週末はNDAの関東ホームグラウンド、埼玉・秋ヶ瀬公園大会でした。
秋ヶ瀬といえば、独特な地形で風が巻き上がる旋風などがよく見られるイメージが
個人的にはあります。
この2日間は天候にも恵まれ、清々しい青空。
前回のワンデーフリークで活躍されたチームもご来場いただき、盛り上がる大会でしたね。
初日の活躍はスーパークラスの野仲大輔、S2クラスも合わせてのダブル優勝は妻の支えがあってこそ!?
仲良くダブルピースで初日勝ち。
二日目は松田家の野望、入賞独占、そんな快挙に「ブラックDISCは!?あるのか(笑)」
結果として野望達成は成らずでしたが、途中沈みかかったDISCを持ち上げる
God bless 神の息吹を身に付けた松田民也&翔陽が優勝!
くしゃみって説もありますねどね😄
レディースクラスでは
...
Game27岡山・備前大会 トピックス
備前大会お疲れ様でした。
まず本題に入る前に一つ重要なご注意がございます。
備前会場で大々的に火を使用していると一般の方、体育館の方からご連絡を受けました。
備前会場に限ったことではありませんが、NDAで借りている会場は基本どの会場も火気厳禁となっております。
場合によっては会場が使用できなくなる可能性も十分に考えられます。
改めてみなさまにお願いとなりますが、しっかりとルールとマナーを守って楽しんでいただきますようお願い申し上げます。
先週末は岡山・備前大会でした。
スタッフは久しぶりに岩崎一人でしたが多くの方のご尽力のおかげで無事に終えることが出来ました。
また「一人で大変だね〜。頑張って〜。」などお声掛けやお菓子などもいただきモチベーションが一気に上がりました。本当にありがとうございました🙇♂️
さて大会の方はどうだったでしょうか。
2日目、日曜日は当日エントリーの方も増えて賑やかになりましたよね〜❗️
フレッシュマンズクラスでは毎度お馴染みの岡山理科大学専門学校の卒業生たちも参加してくれました。
でそんな卒業生の吉田くんと荒川さんちのSaidが見事優勝〜😁
残念ながら射場くんと関川さんちのオーちゃんことオラシオンは決勝進出ならず敗退となりましたけど二人とも参加するたびにめちゃめちゃ上手くなってきてます。
二人とも学生の頃からの参加だから8年ぐらいは参加してくれているんじゃないでしょうか?
ちなみにアントニーこと渡邊くんは腹イタで参加できず。。。(食い過ぎ疑惑が出てたけど😅)
撤収の時にはちゃっかりいました。
そして埼玉県からなんと藤井洋司が参戦❗️
小野さんも一応埼玉県民ですが、しょっちゅう西エリアの大会にいるのでもうレアキャラでも何でもありませんね😀
むしろいないと「今回は小野さんいないの?珍しいね〜。」なんてことになっております。
(小野さん、お好み焼きご馳走様でした〜🍽)
さてそんな藤井さんでしたが結果は初日5位。
うん、なんて言っていいのかわからないぐらいの順位😂
もちろん決勝行っているのでいいんだけど入賞はしていないという。。。
でもけっこうな風の中いいプレー見せてましたからね。
よかったと・・・・・・思います❗️
そしてレディースクラスでは彦わんこと彦坂仁美も参戦。
コメントには「こんなはずではなかった・・・」的なことが書かれていましたが結果は初日9位に2日目8位・・・・。(そっとしておこう。)
全体のJCランキング見たら31位ってまたおもろいところにいますな〜😂
さてこの後どうなることやら・・・・
ドギーズクラスでは冨重アニ無双でした。はい。終了。解散❗️
いや、待てと。最近注目のチームが出てきていました。
ドギーズクラスに新たな風を吹き込む桐山&ディエコ。
ゲームを見てみるとディエコのポテンシャルの高さが目立ちますね。
タフでガッツあるし、このまま順調に行ったら覇権取れるぐらいの潜在能力を秘めているはず。
ドギーズ大注目チームです。
S2クラスは備前大会では猛威を奮っている宮田&Nickiが2日目優勝。
備前の優勝だけは誰にも譲らないとそんな気迫が見られます。
Nickiがまためちゃくちゃ足が速いんですよね。
大きく動く感じではなく、ちゃかちゃかした感じですね。
また備前大会を盛り上げてもらいましょう。
そして最近めっきり入賞から遠ざかっていた青野&MILOも今回は3位に入賞。
多分ちょっと半べそだったと思います😢
ここからまた強かったあの青野&MILOが戻ってくるのか⁉️
乞うご期待❗️
最近の投稿
- Game3 奈良・下北山 リザルト 1日目 07/19/2025
- Game2 静岡・朝霧アリーナ トピックス 07/17/2025
- Game3 奈良・下北山大会はシェイクおよびディスクドッグ座談会等を開催!(お知らせ) 7/16付 07/16/2025
- Game2 静岡・朝霧アリーナ リザルト 2日目 07/13/2025
- Game2 静岡・朝霧アリーナ リザルト 1日目 07/12/2025
- 会員更新・新規ご入会ありがとうございます 07/10/2025
- Game1 愛知・つぐ高原トピックス 07/10/2025
- 今週末の出店情報 07/10/2025
- Game02 朝霧高原大会の会場利用について(ご連絡) 7/9付 07/09/2025
- 7/9 バースデーカード・メモリアルカードの郵送について 07/09/2025