• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

  • メモリアル愛犬登録

NDA 会員サイト

Posts Under Category: トピックス

Game64 群馬・サラダパーク沼田大会 トピックス

07/02/2020 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末は群馬・サラダパーク沼田大会でした。

金曜日、設営スタート時には大雨に降られ、、散々たる状況に、、、
土曜日、日曜日に関しては、土曜日は曇り時々晴、日曜日、雨→小雨→晴 と終わり良ければなんとやらです。

土曜日では
ドギーズクラス 面白かったですね〜 6Pや8Pに入って展開を変えてくるゲームは
土壇場での逆転の可能性を大きく引き上げる。そんな中
昨シーズンの年間ランキング1位阿部 孝浩&Julianneが上川 成年&LUCYの上に立ち優勝。
惜しくも2位に上川 成年&LUCYセカンドラウンドの28P加算は天晴れでしたね。
先週最終日の悔しさを晴らしたのは菅谷 邦一&QUATTRO、3位入賞は先週のサバイバル戦
ママ投入も、結果2人共に仲良く1Rで敗退と悔しさが残る中で、今回の結果に結びつく。

レディースクラスでは
年間ランキング3位の小向 瑠依&Rigelが来週から(今週からの)学校再開前に初日
スプラトゥーンを我慢しながら1位、優勝を勝ち取り、2位には岡 真由美&蓮斗が最終盤の
ラストスパートでランキングアップに挑んでます。3位田村 佳子&WIZ ...

read more →

Game63 G1 長野・こだまの森大会 トピックス

06/25/2020 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末は

Game63 NDA再開の長野、こだまの森大会でした。
今回の自粛期間中は皆さまいかがお過ごしだったでしょうか?
3ヶ月に及ぶ自粛、外に出る事がままならない事は
人にとっても愛犬にとっても、あまりにも酷な時間だったのではないでしょうか?
家の中ではいっぱい遊べる事は良かったかもしてませんが、やはり運動量的には
心許無かったかと思います。

僕個人的な事で言えば自粛前六番川終わりで家に帰ってきたら黒いラブラドール
レトリバーの子犬が家にいてうちの親父が(知り合いから譲ってもらった)と
ニヤッとしてたのでその子とのステイホーム(おうち時間)を
ゆっくり楽しく過ごせたので、自粛もまずますでしたねどね。

さて自粛明けの一発目、長野・こだまの森大会は、高原の気持ちの良い空気、
日差しは強めですが木陰を抜けてくる風は
湿度少なめな、曇り空の下では少し肌寒く感じるくらいの、体幹だった気がします。
朝晩は1枚上着を羽織るくらいでした。

初日はメイン競技のレディースクラスではやはり自粛明けのG1 gameという事もあり ...

read more →

5/18 2019-2020シーズン ここまでの振り返り

05/18/2020 | Posted by y.osanami on トピックス, 一般 | 0 comments

【フリースタイル】
今シーズン、フリースタイルにエントリーされたチーム総数はやや寂しいものを感じるが、
総じてベテラン勢の隙を突いて新たなチームの参加も見ていて新鮮な印象を感じ取ることが
出来るシーズンとなった。
これまで、自らのチームの進化を模索しつつ、地道にエントリーを重ねてきた
太田博彦&シトラスが1歩リードしてトップを走っている。曲を変えるのは、
フリースタイルのチームにとっては構成に大きく影響するのだが、これに挑戦すると共に、
技数も増やすなどして、工夫を凝らす姿がベテランプレーヤーにして謙虚に取り組む姿勢が好印象である。
また、昨シーズンは最終盤までノミネート権を競っていた萩原幸子&ステラが持ち前の
躍動感溢れるプレースタイルで、自チームの魅力を存分に発揮し、今期は堂々の
ランキング2位に付けている。
かたや実力派チームが、参加数を含め静観しているかのようなランキングに甘んじている。
小山内一之&ぶっちは出産の影響が大きかったか、スタートを切るタイミングに後れを取った。
岡林さおり&ピッツは参加数が如何ともし難く、こちらも出遅れた感が否めない。
ノミネート圏内といった位置に甘んじている。
平野浩一&ELBIENも圧倒的に参加数が少なく、こちらも現在は辛うじてのノミネート圏内である。
これに対し、実力の片鱗を見せるのが大ベテランの横山直正&LALAである。
横山氏はコミッショナー大塚とほぼ同時期にフリーで競っていたので、それこそ
20年以上のキャリアを持っているが、NDAの実戦に復帰したのは昨シーズンだった。
今期も参加数は少ないものの、直近の裾野大会では、その卓越したゲーム構成で
高ポイントを叩き出しており、その”間”の取り方は、フリースタイルを魅せる競技だと
再認識させる出来だったと言えるだろう。
また、これも大ベテランの神立裕之が相棒にエマKを据えて参戦したのにはワクワクするものがある。
元々、構成には実に凝った内容を盛り込んで楽しませてくれるのだが、まだまだチームとしては
荒削りな分、伸びしろに期待するところだろう。
これに対し、実力はダントツの野中大輔&ROAは出場すれば勝つという方程式は揺るがないものがある。
今シーズンはランキングを競うというよりは、照準は明らかにJCに絞っている感が否めない。
何れにしても、実力派がノミネート圏内にいる限り、ジャパンカップはその実力が如何無く
発揮されること間違いなし、その高度なフリーの演技が見られることを期待したい。

【タイムトライアル】
この種目も総エントリー数が寂しいのだが、タイムを縮めることに情熱を燃やすチームは健在だ。
昨シーズンのJCを制した日比野敬司&RONRONが一番意欲的な出場を果たし、そのタイムもタイムも
唯一16秒を切る好タイムをマークしている。勝手な想像だが、恐らくは日本記録樹立の
金納洋&ベラの14秒台の記録を破る野望に燃えているのだと期待したい。
ここに、元JCチャンピオンの木野島佑亮&蓮花が黙ってはいないぞという展開を見せる。
その記録の差は僅かに「0秒06」である。このあたりの記録を巡るハイレベルな戦いぶりも見ものである。
北村洋三&胡桃、浅田佳邦&りょうも16秒台で続き、今後の大会開催が叶ったならば上位の
順位にも変動が見られるかも知れない。
田村繁之&WIZ、田中明子&Matthewの新勢力も健闘している。特に田中明子氏は得意の距離感20m
だけに、その戦いっぷりは見事である。田村氏は参加数が限られているが、ここへきて
JCノミネート条件の参加数をクリアし、見事にランクインしてきた。JCでは是非とも一発逆転を
目指してもらいたいものだ。
気になるのが、たった1戦参加した小向智宏&Rigelがノミネート条件のひとつ、17秒台を
マークしていること。あとは規定参加数をクリアすれば、晴れてノミネート圏内に名を
挙げられるのだが、スーパークラス、レディースクラスでランキング上位に女性陣が鎮座しているだけに、
智宏氏にそれが許されるかは知る由も無い。

Free・TT担当:大塚 裕

【レディースクラス】
2019-2020シーズンのここまで
2019年初夏の暑さを感じながらスタートしたシーズン
昨年度のナショナルチャンプ(年間)JCチャンプは共にスーパーにクラスアップし王座不在のレディースクラス、
振り返れば、暑い日差しのサマーシリーズは今季の女性陣の気持ちを伺いしる暑さだったと感じます。
この暑さを制し夏を駆け抜けると1stステージにおいてのアドバンテージは必然的にグッと伸びその年の
JAPANCUPを見据えるプレーヤーにとっては重要なポイントである。
今季のトップに君臨する方々ももちろん早いスタートダッシュがしっかりと効いて
「さぁ残りのラストスパートで更に腕っぷしに磨きをかけてくる」ところでしたが、
コロナの影響は皆様の心に少し影を落としてしまった。

5月に入り日々の天気を肌で感じると、外に出ないと勿体無い、と思えてくるほどですが、
他ガ為はまわり回って我ガ為でもあると自分に言い聞かせながら自粛の日々を過ごされる 今日この頃
現在レディースクラス年間ランキング1位 「ハマっ子」 松田 純子&翔陽は今何をされているのだろうか?
2位の高倉 芽生&花音はきっと山を走り体力作りに励んでいるのではないだろうか?
3位の小向 瑠依&RigelはDISCを鉛筆に持ち替えてもう勉強中?
このお三方はシーズン途中でインタビューさせていただきましたがその勢を継続中、、
そこに、今季全知全能のZEUSを従え上位陣を斬り崩せるのか?姉妹の大奮闘は
本来ならばシーズン後半に予定されてた怒涛のGWにてその真価を発揮する大舞台だったのではないだろうか? ...

read more →

Game52 G1 京都・STIHLの森 2日目 リザルト

03/29/2020 | Posted by m.endo on トピックス | 0 comments

★レディースクラス
1位 亀本まりこ&大和(46P+FR18P=64P)
2位 福島彩永&クロア(42P+FR18P=60P)
3位 高村千穂&クアトロ(33P+FR22P=55P)
4位 佐々野海優&風呼(38P+FR16P=54P)
5位 木野島みゆき&向日葵(36P+FR13P=49P)

★ドギーズクラス
1位 冨重哲也&アニ(18P+FR9P=27P)Ex13P
2位 桐山一宏&コスタ(15P+FR12P=27P)Ex8P
3位 上田眞実&ルーチェ(15P+FR8P=23P)
4位 中村真二&Heath(13P+FR0P=13P)
5位 中村真二&Erica(12P+FR0P=12P)

スーパークラス・サバイバル
1位  深谷浩之&仮面ライダーX(36P)
2位 伊東由樹&シャドウ(32P)
3位  福島彩永&LONA(15P)
4位 関川裕介&Orfevre(14P)
5位 高村哲也&ライオ(12P)

S2クラス・オープン戦
1位 佐々野陽葵&REA
2位 工藤英樹&ねね
3位 浅田佳邦&エレン

タイムトライアル
1位 木野島佑亮&蓮花

チャレンジゲーム
1位 芦村裕子&こな
2位 芦村敦夫&ほの
3位 山中恵理&ロゼカラー

ベテランズクラス
1位 山中家&FRAULEIN
2位 関川裕介&Beryl ...

read more →

3/18 Game48 静岡・ロイヤルフィールド トピックス

03/18/2020 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

先週はSコート静岡・ロイヤルフィールド大会でした。
私自身が初のSコートということで非常に楽しみにしておりました。
初めてといえばロイヤルフィールドさんに行くのも初めてでしたが、非常に良いロケーションにさすが芝の状態も良好といったところで前日からワクワクがとまりませんでしたね。

前日会場一番乗りをしていたのが菜っ葉こと小屋松さん。
場所取りのために11時から待ち構えていたそうです。
設営前に肩慣らしと投げたディスクが風に舞って、犬舎の裏まで吹っ飛んでいました(笑)

それから巷ではコロナウイルスが猛威を振るっておりますがコロナウイルス拡大予防としまして、マスクの着用のお願いや検温など様々なところでご協力をいただき、誠にありがとうございました。
しばらくの間はこのような形を取らせていただくことになると思いますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

さて今回素晴らしいプレーをみせていたのが金納洋さん。
スーパークラスでは6P×7の42Pとさすが元タイムトライアルチャンプ!
20m間(Sコートだと5,6Pエリア)ギリギリを狙ったプレーで会場を沸かせていました。
そして2日目のドギーズクラスでは芹澤&カスタードとの3,4位決定戦で禁断の2P×15(本当は17投してるが2投ミスってる)を披露。
30Pを挙げて3位を勝ち取ります。
※ちなみにJCランキングのゲームの詳細では10P×3になっていますが投数が多すぎてデータが入力できないためです。ご了承ください・・・・。
0PエリアがないSコートの特性を利用した誰もが一回はやってみたかったがなんかやれないやつを金納さんがみせます。
Sコートの0Pエリアがないことに一石を投じるプレーで会場をざわつかせました。
お昼の時間に土田哲さんと0Pないから1,2Pエリアでこんなことできるよな!?なんて話をしていたのですが現実になるとは・・・。

レディースクラスでは抜群の安定感をみせていた松田純子&翔陽が初日優勝をおさめます。
1R6P×6=36P、2R6P×6=36P FR6P×5の30Pの駄目押し8Pの38Pで110Pと1Rからノーミスの完璧なプレー!
Sコートの女王は松田&翔陽に決まり!?
2日目は小林真由美&ベラが金納仕込みの見事な5,6Pをみせて優勝をかっさらいます。ディスクの軌道がまったく金納さんと同じだったのは、驚きでした!

ドギーズクラスでは川部家の杏仁が絶好調!いや超絶好調といったところでしたね!
歯を痛めてからなかなかキャッチができなく結果もついてこなかったので川部浩さん、明美さんにとってこれほど嬉しいことはないのではないでしょうか?
いつまでも元気で素晴らしいプレーを見せてください

S2クラスでは千葉ちゃんこと千葉大徳&ひまわりがなんとロイヤルフィールド大会2日間優勝、連覇達成となります。
寒川大会でも優勝を収めておりましたので実質3連勝中!
最近受付にも朝早く来るようになったし(笑)千葉ちゃんの株が急上昇中です!

そしてスーパークラスの2日目は松田民也&翔陽VS関川裕介&Orfevreの優勝、2位決定戦のどつき合いガチンコバトルに発展!
先行は松田&翔陽でしたが、これがまたナイスな6投成功の36Pを記録。
対する後攻、関川&Orfevreは3投目まで松田&翔陽と同じ内容でしたが4投目にミスが入り結果24Pで撃沈。
見事に松田&翔陽が優勝を飾ります。
ゲーム終了後に関川さんから「MCがヤス君じゃなくてナミちゃん(長南さん)だったら勝てたんだけどなぁ・・・。」とぼやきながら去って行きました。

フリースタイルは薦岡勝美さんと橙、そして萩原幸子さんとステラの2チームのご参加でした。
フリースタイルの演技という部分では、萩原幸子さんの方が全体的にまとまっていたのですが、2Rのディスタンスではまさかのノーキャッチ。
最終的にGT65Pで2チームが並ぶという結果になりました。
ですがルール上ポイントが並んだ場合は決勝の演技ポイントが高い方が勝利者となりますので、結果萩原幸子さんとステラが優勝となりました。

...

read more →

3/4 Game45 山口・晴海親水公園大会 トピックス

03/04/2020 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

久々の山口大会!

遠征の楽しみはICで何を見つけるか?
現地の美味しい物、色々ありますよね〜
先週の山口までは900kmチョイ
2人で450kmずつ、200km走って交代〜
意外と良いペースで行き帰りスムーズな運転でしたね〜
コロナの影響で車が若干少ない、途中途中のインターでも
人が多くない、観光バスが少なっかった気がしますね。

そんな中でも現地で皆さんに笑顔を頂き元気を頂いた気がします。
二日目がJC競技めいんで喋ったのでそこ中心にトピックス〜
...

read more →

2/25 Game42 G2 MID 神奈川・寒川町大会 トピックス

02/25/2020 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末はGame42神奈川・寒川町大会でした。

(ペットボトルのリユース推奨です。皆様も是非是非よろしくお願いします。)

3日間、G2ゲームそしてミドルコートと言うこともあり
3日間共に参加者も多く、盛り上がる大会でした。
(個人的にはアトラクションができるアットホームな感じも捨て難し、、、)
初日は春一番、なかなかヘビーな風、2日目、3日目、つれて段々と緩やかに
そんなコンディションの中3日間共に今(19-20)シーズンの初優勝者続出の
大会になりました。

...

read more →

2/18 Game41 岡山・備前大会 トピックス

02/19/2020 | Posted by y.osanami on トピックス, 一般 | 0 comments

NDA 4大カップ戦の一つ
バレンタインカップin備前大会
晴れの国備前は設営日はTシャツでも良いくらいの陽気
でしたが、大会初日は風もそう強くなく最高のコンディション
2日目は、小雨降ったり止んだりと生憎の空模様でした。
G1 クラッシックという事もあり、多くの方々の遠征をいただき
心より感謝申し上げます。

遠征されてる分車の運転などには十分気をつけて、僕らも
スピードの出し過ぎや、煽り運転にならないように
車間距離とって岡山にGo~!

この2日間は特にドギーズクラスをメインで担当したので、、
まず初日、優勝は芹澤正彦&カスタード、大盛り上がりだったドギーズ


ラストの1投 カスタード一瞬はじきランニング切り替えキャッチでの
劇的な優勝劇はまるで昭和のプロレスを観ているようでした(笑)
カスタードと芹澤正彦初めてのG1クラッシック初制覇!
さやかご婦人も涙腺ゆるみっぱなしでしたね。 ...

read more →

2/12 Game40 愛知・木曽三川 トピックス

02/13/2020 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末は愛知・木曽三川大会でした。

もう2月ですよ!早い、太平洋側は雪ってあんまり無いですよね?
2/4日(立春)もすぎ、寒さは段々と和らいでくれると良いのですが、まだまだ寒いですよね。
でもこの時期は空気が澄んでるので朝や晩の空がなかなかいい感じなんです。
早起きは3文の徳、いい景色みながら過ごす時間で良いですよね!

ただ日中若干眠くなるかも、、、、(笑)
今回の木曽大会、来週の岡山・備前G1クラッシックもあるので地元の方々を中心に
アットホームな感じが僕は結構好きです。
アットホームって事は大会終わった後にアトラクションできるし、
アトラクションできるって事は中々普段お話しできない人とも近くでどんな感じの方なのか
話せるし、凄くイイ感じです。 ...

read more →

2/12 Game39 埼玉・羽生水郷公園大会 トピックス

02/12/2020 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

今回で3回目となった埼玉・羽生水郷公園大会。
そろそろ定着してきたかな?
駐車場からはコートまでちょっと距離がありますが、綺麗な公園の中でのディスクドッグは気持ちが良いですよね!

さて今大会のスーパークラスではいつもと違った名だたるプレイヤーの方々もご参加いただき非常に盛り上がった大会でした。
ただ風が強風どころか暴風とも呼べる非常に荒れた風によってなかなかポイントが伸びず歴戦のプレイヤーも頭を悩ませていました。
羽生大会といえば柳達男&キリエですが、今回は残念ながら優勝を飾ることができませんでした。
初日の優勝は9月の朝霧アリーナぶりの優勝となった大塚裕&JETER。
FRへ進出するもなかなか優勝には手が届かなかったのでこれは嬉しい勝利だったのではないでしょうか?
おめでとうございました。
さらに今大会では松田民也&翔陽が風に負けないスローテクニックで活躍をみせていました。
特に2日目の暴風の際のFRでは24Pと他のチームと比べるとダントツのポイントを叩き出し、予選通過3位から優勝を勝ち取りました。

レディースクラスの2日目では最近NDA会員さんになっていただいた田澤恵理が予選通過2位にグータン、さらにトップ通過にボータンと優勝に王手をかける形でFRへ進出を果たしますが、優勝に待ったをかけたのが岡真由美&蓮斗。
予選通過3位と予選では田澤&グータン・ボータンに遅れをとっていましたがFRでベテランのテクニックを駆使し優勝となりました。

さらに小型犬の部、ドギーズクラスでは初日菅谷邦一&QUATTROが優勝。2ndシーズンに入ってさらに活躍する場面が増えてきた菅谷&QUATTRO。
現在年間ランキング12位。シングルランカーまでもう少し!
2日目は上川成年が予選通過1位でそのまま逃げ切り優勝となります。
上川&LUKEはもちろんですが、今シーズンはLUCYが非常に良いゲームをみせていますね。
やはりドギーズクラスでの5,6エリア以上のキャッチは会場が湧きます。
そのまま狙うは現在年間トップの辻&なつみの首。
2位から4位までは4チームによるエクストラRへ突入し、ドギーズクラスにとってはまさに地獄のような風のラウンドでしたが、岩瀬伸之介&誉が2位を奪取しました。

S2クラスは初日の飯田幸治&サンが千葉大会に続き優勝となりました。
特に2Rでは26Pと自己ベストのプレーをみせて会場を沸かせました。
現在年間ランキング19位とランキング的には黄色信号。
ここから一気にランキングを上がっていけるか?勝負はここから!

2日目の優勝は松田純子&めぐ。さすがレディースクラスでも優勝経験ありのチームといったところでしょうか。
厳しいコンディションの中でもぶれないスローでめぐもそれに応えていました。
2位は初日の優勝チーム。飯田幸治&サン。
FRでは暴風の為ノーキャッチとなっていましたが、予選の貯金を使い3位入賞を果たしたのが、最近会員さんになっていただいた花田拓也&RUN。おめでとうございました。

今回は特別にinu専科プレゼンツ「待て!大会」も開催、20チームを超えるご参加をいただき、非常に盛り上がりました。
...

read more →

← older posts
newest posts →

最近の投稿

  • Game18 GII 静岡・浜名湖ガーデンパーク大会 リザルト 2日目 11/09/2025
  • Game18 GII 静岡・浜名湖ガーデンパーク大会 リザルト 1日目 11/08/2025
  • Game16 宮城・多賀城大会 トピックス 11/05/2025
  • Game17 GII 大阪・堺大会 トピックス 11/05/2025
  • Game17 GII 大阪・堺大会 リザルト 3日目 11/04/2025
  • Game16 宮城・多賀城大会 リザルト3日目 11/03/2025
  • Game16 宮城・多賀城大会 リザルト2日目 11/02/2025
  • Game17 GII 大阪・堺大会 リザルト 2日目 11/02/2025
  • Game16 宮城・多賀城大会 リザルト1日目 11/01/2025
  • Game17 GII 大阪・堺大会 リザルト 1日目 11/01/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • メモリアル愛犬登録

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • メモリアル愛犬登録

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA