• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

  • メモリアル愛犬登録

NDA 会員サイト

Posts Under Category: トピックス

8/8 Game6 福島・檜枝岐 トピックス

08/08/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

NDA夏の大会、最後はやはり恒例の福島・檜枝岐大会。
那須塩原ICから下道で1時間。確かにちょ〜〜と遠いけど、この大会には
それだけの価値があるのではないでしょうか?

エントリー数は初日、2日目ともに全体で40チームいかないほど。
関東近辺にお住いの方で来たことない人は、1度は絶対に来た方がいいですよ〜
お天気は非常に良くて、標高が高いこともあり、涼しいですね。
朝と夕方は少し肌寒く感じることもあるくらい。
気候・天候ともに最高だった檜枝岐ですが、気になるのは虫の数。
あぶがそこいらにうようよ。今回はNDAはステップワゴンで行ったのですが、10匹以上あぶの死骸が車の
ダッシュボードに転がっていました。
「真夏の雪まつり」ですから当然雪があるわけですが、今年は以外にも雪が少なかったそうで
シャベルカーで雪をうす〜〜くうす〜〜く伸ばしていました。

スーパークラス初日はエントリー10チーム。優勝は男前、野仲大輔&ROA。
野仲さんは今回アジリティーコートにてフリースタイルの模擬演技もしていただいておりました。
そしてウッチーこと内田弘和&ELFIが2位。渾身のスローでなんと大きく縦オーバーをしてしまい
危なく村長宅にディスクをぶつけてしまうほどでした。
ぶつけていたら来年は檜枝岐大会は、多分なくなっていましたね。
そして今季はS2クラスからスーパークラスに上がってきた藤井洋司&ネオンも活躍をみせていました。
予選通過2位Tとウッチー&ELFIとともに決勝へ進出をしましたが、スーパークラスの決勝という
緊張??からか最後はフッドフォルトで終了。しかしスーパークラスの決勝を大いに楽しめたのでは
ないでしょうか?

ドギーズクラスでは武藤和彦が今季は再びごんぞーとタッグを組み、ドギーズクラスへ。
早速の優勝をおさめていました。
武藤和彦&ごんぞーも注目ですが、武藤真美&ひかり、こちらもかなりいい感じに仕上がっています。
今季ドギーズクラスを賑やかにするのは武藤真美&ひかりかもしれません。
さらに今季は林康之&紋次郎も目が離せませんね。
柴犬・紋次郎のジャンプキャッチ。可愛すぎて悶絶します(笑) ...

read more →

7/25 Game4 群馬・サラダパーク沼田 トピックス

07/25/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

毎日、暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか?
金曜日、暑い時間帯を避けて、15時から会場設営を開始したのですが
「うん、暑い。」ということでやる気が出ない出ない(笑)
自分(岩崎)と大塚さんの二人で設営だったのですが、暑すぎてまったく
はかどらず、やっては休憩を繰り返し、何とか終了〜〜〜〜。
ですが17時頃は随分と涼しくなってきていましたね。気持ちの良い風が
吹いてきてくれて助かりました。

大会初日、群馬といえば柳さん、ということで柳達男さんにご挨拶をいただきました。

そして初日のスーパークラスでは見事優勝を収めることになるのでした!おめでとうございます!
...

read more →

7/18 Game3 福井・福井県総合グリーンセンター大会 トピックス

07/18/2018 | Posted by m.endo on トピックス | 0 comments

このたびの西日本豪雨により犠牲となられた方に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、
被災された方にお見舞い申し上げます。
被災された皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。

豪雨の後にこの暑さ、夏だから暑さや雨はあるとはいえ近年の異常気象は本当に大変。

今回の福井大会で感じたことは、福井は暑い、が風がサラッとしていて、
まるで年間降水量が日本よりも少ないLAにいるかの如く暑いが風が吹けば、
蒸し蒸ししないと勝手に思い込み。(LA行った事ないけど、、)
いやきっとそうだったはず。2日間ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

ご挨拶、浅田さん。

さて、初日フリースタイルでは、今季から会員になって頂いた、中島 修志  & 朱羅 が
まだまだ慣れないコートで演技を楽しまれてましたね。
奥様も会員登録されたということは〜夫婦対決も1?楽しみですね。
S2クラスでは石川県から伊東 夏樹 &Cain初日2Rまでは絶好調でしたが、、、あれ?
あれ??アレレ、、、
多分ご自身が一番悔しかったハズですね、次回リベンジお待ちしてます。
そうそう、初日はじめて陣取りゲームやって見ました、まだまだみんながどう戦略を練ってくるのか? ...

read more →

7/4 Game1 GII 長野・こだまの森 トピックス

07/04/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

ついに2018-19シーズンの開幕となりました。
また1シーズン、どうぞよろしくお願いします。
おなじみ長野県・こだまの森大会から開幕となりました。
朝・夕は少し涼しくはなったものの、午前中は強い日差しにより
気温もぐっと上がっていきました。

初日のスーパークラスではトータル22チームとなかなかのエントリー数と
なりました。
開幕戦1Rでは関川裕介&Orfevreが5投キャッチの34Pと素晴らしいゲームを
みせることになります。
そして先シーズンのS2クラスからランクアップを遂げたチームもチラホラ
いる中で、中村政知&ジンジャーが1R26Pとスーパークラス常連チームに
喰らい付いていきます。
そんな中村&ジンジャーですが、決勝へ進出を果たし、得意の安定した
ゲームをみせていきます。スーパークラスの先輩方がいる中で、見事3位と
なります。
2位は1Rにてスタートダッシュを決めた関川&Orfevre。
そして開幕戦を優勝という勝利で飾ったのが深谷浩之&プリンセス天功。
某大会にてもしっかりと結果を出して挑んできた開幕戦ですが、今季も
深谷が大暴れしそうな、そんな予感をさせる立ち上がりとなりました。

S2クラスは鈴木貴博&CAESARが開幕戦を制する形になりました。
坂本登&エース・アニーも鈴木&CAESARを追い詰めますが、あと一歩と
いったところで届かずに2,3位に留まります。

レディースクラスでは木田美花&ラムシナモンが初日、2日目とともに
優勝し、長野・こだまの森を2連覇する形となりました。
大会終了後の懇親会にもご参加いただきましたが、その際に
「須貝ひとみ&Cheriを倒す」と公言していただけに、今シーズンは
前シーズン以上に気合が入っていそうです。

今回の開幕戦では渾身の懇親会ということで、BBQを行うことに。
こちらの不手際でバーベキュー会場を間違えるなどの出来事はありましたが
無事にスタート!!
会場に着いた瞬間、目に付いたのが炭を丹念に育てている抦崎さんの姿。
...

read more →

開幕 長野・こだまの森にて懇親会を開催します!

06/11/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

早くも2018-2019シーズンが開幕を迎えます。
開幕は、おなじみの“長野県やぶはら高原こだまの森”です。
今期は、とても清々しい自然の中で、会員さん同士、またはスタッフとの距離をググっと近づけるBBQ懇親会を開催いたします。
競技中はなかなか話せないことも気軽に話しちゃいましょう!
皆様、お友達・ご家族一緒にご参加くださるようご案内します♪

開催日:平成30年6月30日(土)17:00~19:00(予定)
場 所:こだまの森 バーベキューハウス(屋根付き)
参加費:2500円/大人1名  1500円/子ども(小学生まで)1名
食 材:国産牛120グラム、豚ロース80グラム、鶏肉80グラム、
ソーセージ1本、焼きそば1食、野菜盛り合せ
焼肉のタレ、油、皿、割りばし(子どもは半分に分配します)
飲み物:各自でお好きな飲み物を持ち込み放題!
雨天時:開催決行
申 込:6月25日(月) 13:00まで(事前エントリー締切と同様)

E-MAILにてお申し込みください。
表題:こだまの森BBQ
送信先:info@discdog.co.jpまで
代表者名、参加人数(おとな〇名、こども〇名)を明記してください。
代金はエントリー受付時にお支払いをお願いします。

最小催行人数:10名
※人数に満たずに中止の場合、代金は返金致します。

5/16 Game57 GⅠ 新潟・SDC長岡 トピックス

05/16/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

振り返ってみると今シーズンも様々なドラマがあったなと思う一方、瞬く間にシーズンも佳境を迎え
残すところは6月に行われるJAPANCUPのみとなりました。
皆様はどんなシーズンだったでしょうか?今シーズン、NDAがスローガンとして掲げたのが「JUST DO IT!」
S2クラスでは激しい首位争いがあり、ドギーズクラスではホイコーローの面々に負けじとさらなるランクアップを
狙う強者も登場し、レディースクラスではモンスター八幡琳珠が圧倒的強さをみせ、フリースタイルでは
野中大輔&ROAがグランドスラムを達成。
そしてスーパークラスでは服部紀子&L.ZONがぶっちぎりのトップ。
トップを決める激しい争いの中で、JAPANCUPを進出をかけた熱い戦いも各クラスにみられました。

スーパークラス
最終戦、新潟SDC長岡。今年は特に首位争いを決める戦いよりも注目が集まったのが、JAPANCUP進出を
かけたボーダーラインの方々の戦いだったでしょう。
今回、全体的なコンディションがすこぶる良く、2日目には雨が降ったものの、風は殆ど吹いておらず
初日のサバイバル戦から高ポイントのゲームをみることになりました。
優勝をおさめたのは高倉知也&花音。今季の高倉&花音・羽陽は会場を沸かせるゲームを多くみせ
特に羽陽に関しては前年に比べると圧倒的にキャッチが上手くなっています。
JAPANCUP優勝の候補の一角というべきではないでしょうか?
そしてJCランキングを大きく上げてきたのが森田博幸&エース。新潟・SDC長岡前までは73位とセミファイナル
40にも届いていない状況となっていましたが、この新潟で活躍をみせて64位までランクアップに成功します。
森田さんの嬉しそうな笑顔が今でも忘れられません。
そして森田さんの親友である、吉池聖&クリリンですが、何とか49位を死守することになり、JAPANCUPの
切符を手に入れることになります。
一方で惜しくも51位になったのが服部功&HandsomeLad。当日エントリーで新潟まで乗り込んできましたが
結果は残念ながら51位とボーダーラインから溢れる形に。
さらには島根からの遠征チーム、高村哲也&クアトロも52位と今回はJAPANCUPの切符を勝ち取ることができず
セミファイナル40からJCチャンプを目指すこととなりました。
そして木田高弘&チョコレートフラッシュ、鈴木貴博&KAISERの「タカヒロ」対決も最後の最後までまったくわから
ない展開となっていました。
2日目の木田&チョコレートフラッシュは善戦するものの決勝を逃すことに。しかし10位Tまで上がっていき
JCRANK48位まで上げることになり、JAPANCUPへの門が開かれます。
鈴木&KAISERは最終戦にて決勝へ進出。結果は8位とかなりギリギリラインとなりましたが、何とか崖の上に
留まることになりました。
そんなボーダーラインギリギリのチームが切磋琢磨する中、今季は出場回数が少なかった多田朱利&レムリアが
この長岡で最後にちょうどGT100Pで優勝とインパクトを残して優勝。
「俺を忘れるなよ〜」と一言残して会場を去って行きました。JAPANCUPではどんな活躍をみせてくれるのか
非常に楽しみですね。

フリースタイル
フリースタイルでは仕事で御前崎を泣く泣く参加できなかった平野浩一&ELBIENが長岡までやってきました。
御前崎では野仲大輔&ROAがグランドスラムを達成し、首位を奪われてしまった平野さんでしたが、それでも
平野さんの演技はいつも熱いものを感じます。
そして平野さん以外にも辻圭介&なつみ、中村政知&ジンジャーも参加。
辻さんは今シーズンは特にフリースタイルに力を入れていましたね。ドギーズクラスとの二人三脚はなつみも
大変だったでしょうが、よく頑張ってくれていました。
中村さんも途中参加がピタッと止まってしまった時期がありましたが、今回のフリー演技を見てみて、これは
裏でかなり練習していたなと思わせるキレキレのプレーをみせていました。
コートいっぱいを使って豪快な動きを見せるあたり、今後野仲を超えてくるのは彼になるのでは?と思わせるほど
でした。最終戦も盛り上がりをみせてフリースタイルの幕が閉じました。

岩 崎 泰 大

今回は最終戦長岡がありましたね。
JC確定チームはさらなる上の順位を狙いに
そしてなによりも熱かったのはボーダー近辺の争いでしたね。

S2クラスではボーダーラインでバチバチの戦いが!
青野家は長い時間をかけやってきた長岡初日はサバイバル戦1R敗退。
9時半からもうやることなくなってしまったと寂しそうでしたね(笑)
戦友岡祐司&吉四六がどんどんと順位をあげたせいでここまでくる羽目になったと言っていましたが岡&れんともボーダーラインの20位となっておりました。

2Rでは上位のボーダー38Pと岡祐司&吉四六が守り抜いておりましたが、
落ちた方たちからは落ちろのコール(笑)
まるで打ち合わせして掛け声の練習してきたんではないかと思う程、盛り上がりのある
落ちろコールでしたね(笑)
あえなく岡祐司&吉四六は決勝へは進めませんでしたが、最終結果を見てみると青野さんLITAなんとかランクイン!
無事セミファイナル40への獲得権を勝ち取りました!
ここで踏ん張りたかった三澤哲也&ニコは決勝へ進めず。
惜しくもセミファイナル40を逃す形となってしまいました。
しかし完璧なミドルスローを投げ込みニコの戻りの課題が克服出来たら間違いなく
S2クラスではトップ争いに加わってくるのではないかなと思いました。
そんな中今シーズンはいろいろとケガもありましたが最後は見事優勝を勝ち取った
抦﨑信之&いおたが決勝ラウンドでは素晴らしいゲームで年間シングルランカー藤井洋司&ネオンを下しG1を勝ち取りました。おめでとうございます。

レディースクラスでも激しいゲームとなりました。
メインの2日目では鈴木千香子さん、チーム数をなんとかして20にもっていきたいと
あーちゃんこと鈴木彩乃ちゃんとBOLTがエントリーを(笑)
MCコメントには 大人の都合により無理やり出させられましたと・・・(笑) ...

read more →

5/9 Game55,56 木曽、御前崎 トピックス

05/09/2018 | Posted by m.endo on トピックス | 0 comments

GW、、終わってみれば、後の祭り!

あっという間に終わってしまったGW皆さんはいかがお過ごしでしたか?
木曽〜御前崎設営日も含めると10日?

1ヶ月の1/3を使い思いっきり遊び倒しました。
実家の母ちゃんや親父よりも、ウチのカミさんよりも
皆さんと一緒にいる時間が長かった、、、

皆さんにとっては、親戚のオッサンより会ってる率の高い人
が全国から、集まって騒ぐイベントが毎年このGW期間中のDISCDOG
大会も最終盤ここを踏ん張ればJCが見えてくるわけですが、
前半戦の木曽で心が折れた方も後半戦の御前崎でなんとかたて直せましたか?

...

read more →

4/25 Game54 京都・STIHLの森 トピックス

04/25/2018 | Posted by m.endo on トピックス | 0 comments

今回は今シーズン西の大会は最後でした
京都・STIHLの森大会でした!
最後の西の大会で面白いゲームが多く見られました!
中でも一番自分の中で印象的だったのは2日目のレディースクラスでした。
年間上位の八幡や原田がいる中で亀本まりこ&陸翔が予選をトップで通過
こちらのチームは年間第6位という成績をおさえながら優勝はまだ今シーズン一回も達成しておりませんでした!
とうとう西の大会で最後決めてくるか⁉と楽しみにしておりました
ゲームを行う前に八幡琳珠&Hallelooがトップに立ちプレッシャーを与える好ゲームをしていましたが、亀本まりこ&陸翔気迫あふれるプレーでプレッシャーも感じさせず次々とロングスローを決めトップとのその差は2Pに
時間はチョロを投げれる時間もありましたが、ここはかっこよくびしっ!と1発でチョロなしのラスト1投に懸け、ナイススローでコート内に飛んで行ったディスクでしたがまさかのまさかで陸翔がはじいてしまうーーーーーー!!という結果で第2位となってしまいました。
ですがどのプレーよりも一番かっこよく一番盛り上げてくれたチームではないでしょうか
この1分間はなかなか忘れることはないと思います!
1日目のレディースでも強豪揃う中抦﨑敬子&いおたが大活躍若手の琳珠に負けじと30Pのゲームを見せる
結果は2Rでやや失速したのが響いたか、第3位となっておりましたね。
ドギーズクラスでは柴田佳子&ラキがミドル中心のゲームで良いポイントを出し優勝を決める
中村真二&Heathもやはり安定しておりましたね。
今回年間上位にいる青野家2頭がなかなか結果を残せずパンナが3位という結果に
今回悔しい結果だったチームも納得のいったチームもこの先はG1連戦が待っています
まだまだ最終結果はどうなるか分からないのでボーダーライン付近の方は上を目指し上位の方も安心するのではなくJAPAN CUPで優勝するためにコンディションを整えつつ
まずはG1連戦を勝ち取りましょう!
今週末はまずは木曽三川!風が強くなると思われますが雨にも負けず風にも負けず
熱い戦いが見られることを楽しみにしております!
今週末もよろしくお願いしますーーーー!

遠 藤 真 佐 季

4月にもかかわらず、もうすぐそこには夏が来ていると思わせるようなそんな暑い2日間と
なりました。
グラウンドコンディションはというと、前回に比べたら大分芝も生えてきてはいましたが
相変わらず細かい砂利と地面に埋まった大きな石がちらほらありました。
初日の開会式終了後、ご参加いただきました皆様にローラー作戦で石拾いをご協力いただき
ました。ありがとうございました。
西の大会も今シーズンはこれで最後ということで初日には平野浩一さん、2日目には福島
弘明さんとNDA古株のお二入にご挨拶を頂戴しました。

今回は2日間ともに強めの風が吹いていました。風がなければポイントが伸びる会場でも
ありますが、各クラスのプレイヤーの方々はかなり苦戦をしていたという印象でした。
初日優勝を収めたのが八幡琳珠&kakou Halleloo。京都大会前まではJCランキング28位で
したが、京都大会が終わり、順位を見るとなんと23位に。一気に5位ランクアップとなります。
最初はレディースクラスのみ参加していた八幡&Kakou Hallelooですが、今年の年始の備前から
スーパークラスとレディースクラスのダブルヘッダー。そして年始から参加したにもかかわらず
この23位と何から何までずば抜けています。
そして決勝注目はミスターボーダーとJCRANK50位となっていた亀本正広&大和。
決勝では亀本&大和らしい安定のゲームをみせますが、あと一歩入賞には届かずフィニッシュ。
決勝に進出し、これはJCRANK50位より上がっただろ!!と思わせる中、京都大会後の
結果は53位・・・。ムムム・・・上がるどころか3位ほど落ちてます!!!
これは最終戦長岡コースになってしまうのでしょうか?
長岡大会に亀本さんの名前がないことを祈ってます。

2日目の決勝ではJCボーダーラインからこぼれ落ちているベテランの二人に注目が集まりました。
まずは予選5位の関川裕介&Oracion。JCRANKは52位とOrfevreに比べるとかなり苦戦を
しているといったところでしたが、1Rでは6P×5の30Pと久々に(失礼)Oracionの素晴らしい
ゲームをみることになりました。決勝でも好調を維持し、5投キャッチ28Pとナイスゲーム。
しかし入賞には届かず4位となります。
今回は大活躍したOracion。大会終了後、関川さんから「早く結果を挙げろよ!!」と念を
押される中、最終的な結果は・・・52位!!あれっ!?まったく変わってない・・・。
木曽と御前崎頑張ってください・・・・。

そしてもう1チームは福島弘明&LONA。
1Rでは34Pと高ポイントを叩き出し、予選通過3位で決勝へ進出を遂げます。
しかしこの決勝では5投中に2本のミスが入り、結果22PのGT80Pで結果5位と順位を下げて
しまい終了となりました。京都大会前は58位でしたが、57位と1つだけランクアップ。
このあとの大会でドカンと良いゲームをして50位以内でゴールインと行きたいところですね。

S2クラスではJCRANKがやばいと広島からの遠征をしてきた青野浩紀&LITAが2日目に決勝へ
進出をします。予選通過5位のそのまま5位となりますが、JCRANK18位から17位にランクアップ。
でもこのあとゴールデンウィークの大会はお仕事でご参加できないそう。
となると広島から自分より上のランクの人たちに頑張ってもらうよう神頼みをするしか
なさそうですね。
山中正樹&KINGDOMも16位と少々不安な位置でしたが、最終的には14位までアップすることに
成功します。これで安泰!とは一概にも言えないですが、もうすぐ安全圏内といったところでしょう。
...

read more →

4/18 Game52 GⅠ 群馬・川場村スポーツ広場 トピックス

04/18/2018 | Posted by m.endo on トピックス | 0 comments

先週末は群馬・川端G1大会でした。
予想がいい感じでハズレ雨から、曇りへと!
初日の朝は冬が戻ってきた寒さがありましたが
二日目はなんだか個人的には汗ばみながら、
途中風で体が冷え、つつも頭がポカポカと、、、
なんだか体温調整機能が花粉で壊れたようです(笑)

皆さんは川場でお肉食べたりしてるんでしょうね〜
い〜〜〜〜な〜〜〜〜〜〜と思いつつ
宿に帰ると大体すぐに風呂に入り
ランキング作業して、いつの間にやら寝てしまい
次の日が来る、飛ぶように時間がすぎて行きます。

あぁ、もうすぐ怒涛のGW、、、、、
ヤバイ、、、、、
JAPANCUPももうすぐそこに、、、

そんなヤバイヤバイと言ってるのは僕らだけでは無いはず!
ボーダー近辺の方々は?どうです?
僕より綿密にランキングの計算してるのでは?

JAPANCUPノミネートしとけば後は大丈夫ってタカくくってる方
多分それ甘いと思います。そんなに簡単なことじゃ無いから。

1試合1試合の積み重ねが、自分たちの勝利に重みが出るって
僕はそう思います。
それが今回のドギーズクラス。
加島幸二&むつ加島さん自体はG1を取るのは2回目である、
7年越しのこの勝利は格別な思いがあったのではないだろうか?
もちろん、そこに至るまでの大変な思いは並大抵のものではないだろうし
本人の努力や家族の支えがありこの勝利に結びついたのだと思います。
今シーズンは特にミドルを中心軸に心がけ、投げれるときには狙っていこう
と決めた事ここがキーポイントだったのではないだろうか?

心からの拍手を送りたい。
そんな加島のプレーを見ながら熱い漢のボルテージが上がり過ぎたのが
右エッジアウトを呼び込んでしまって結果、順位を落としたのが
現王座に君臨する加藤宣文&夢結、漢の勝ち方にこだわった、ミドル奥からロングを狙ったんだと
思います。その思いが重く力が入りすぎましたね。
でもそんな、思いがあるからこそ、いい結果がついてくれば喜びは2倍にも3倍にも膨れ上がるのだと
思います。1つ1つの大会の積み重ねがとても大切であり日々一緒に過ごす何気無い時が
本当に愛おしく思う瞬間かもしれませんね。

また、今回はフリースタイルトライアルが大盛り上がりでした。
対馬和幸&aglaia、白濱歩美&禄来の演技が良かった1
来季はフリールーキー?狙っちゃいますかね?
言い出しっぺの岡さんは、、、洒落た帽子でファッショナブルに決めてましたね。
ん?結果?リザルトには名前なかったです!(笑)
するりと入賞してきたのは「おで、、利佳と一緒にやる〜と。」
内田利佳&SIEGがフィールド狭しと駆け巡ってましたね。
フリースタイルでは
今年出た場所では全て優勝している圧倒的強さの「野仲大輔 &ROA」
小山内一之 &アッシュ、小山内一之 &ぶっちで表彰台埋めてきましたね。
次なる手を模索中の小山内一之の秘策を期待してます!
で会場内声出し1番はミキティ〜
いつもながら黄色い声援利がとう御座いました。
みなさんも恥ずかしがらずに声や拍手で選手たち、、いや、
ワンコの頑張り!を、応援くださいね。

そんな高根が活躍したレディースクラス、
あの風をものともしない魔法のスローは摩訶不思議、木田美花&ラムシナモン
スルスルスル〜〜っと伸びるDISCラムのスピードもいい感じで、優勝!
2位、あ、定位置?吉池優美&デンデ大好きなエリアが決めきれなかったのが敗因でしたね
で高根美紀&クム!3位入賞〜声の出しすぎで帰りはだいぶ静かに運転した〜?んなことは無いか〜
でも今回一番いい声が出ていたことは間違いなし!

長 南 幸 宏

先週末は群馬・川場村でGⅠの大会がありました!
エントリーは関東が多くそれから中部地方がちらほら
モルトフェリーチェ様もいらっしゃいました!
大会は大変盛り上がりレベルの高い大会となりました。
1位Tそして3位Tと皆さん均衡した面白い勝負が続き
年間ランキング第3位と順位を上げてきた藤井洋司&ネオンと急遽投げてが変更
岡祐司&れんとがトップに
やはりどちらも投げが非常に上手でしたね。
ミドルエリアにすっと投げ込み安定していました。ネオンもれんともとりやすかったのではないでしょうか。
3位Tには高橋ディッキー、笠原エレナ、高倉音羽と3チームが並びましたが
高倉知也&音羽はポイントをすべて10Pエリアでキャッチしていましたね
スーパーでも羽陽そして花音と2日間大活躍していました。
すごいうまい!と改めて感じた大会でした!
またレディースクラスでは2日間とも木田美花&ラムシナモンが大活躍 ...

read more →

4/11 Game51 GⅡ 静岡・浜名湖ガーデンパーク トピックス

04/11/2018 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

今回は中部地方静岡・浜名湖ガーデンパーク大会でした。
金曜日は風!雨!ともう嫌になるくらい吹いて散々でしたが大会2日間は雨も上がり
地面もべちょべちょしてなく良かったのではないでしょうか。
風は浜名湖らしい強風が吹いておりましたが・・・
関東、関西が集まる盛り上がりの良い大会となりましたね!
大会を振り返ってみますと
まずS2クラス
初日は風の中でもいつも通りのスローで圧倒的な実力を見せつける
トミーこと富永吉信&Rudyがぶっちぎりの優勝を果たす
たった3回のエントリーで年間ランキングも31位まであがっておりましたね
日曜日の結果も含めて現在ランキングは28位と上がってきておりますが
2日目にはあのGame45の木曽三川の決勝戦でエクストララウンドまで持ち越すが最後の最後まで決着がつかず1位Tとなった佐々野健治&REAが当日エントリーで来ましたね
再戦なるかと言ったところですがやはり年間ランキングトップは追い、向かいの風も関係ない、見事なナイスゲームで今回は単独優勝を果たす
これでさらにトップ争い亀本&晴空に差を広げたのではないでしょうか
1日目の2位は強風の中6投回しでポイントをあげた北村洋三&胡桃
年間ランキングもさらに上げ現在4位となっております。
3位には予選ではナイスゲームを見せるも決勝ラウンドで失速
服部功&NEO坊主が踏ん張る
2日目の第2位は兵庫から遠征浅田佳邦&りょうが1日目結果を残せず悔しい結果となりましたが2日目ではお決まりの6投回しをするが佐々野健治&REAには届かず
第3位は日曜日だけのエントリーとなった坂本登&エースが決勝ラウンドでミドルで攻め入賞を果たす。おめでとうございます!

レディースクラスでは
1日目では関東ナンバーワンと言ったところでしょうか
岡真由美&吉四六が秋ヶ瀬ではなく浜名湖にエントリー
1日目関東中部強豪がそろう中見事優勝を決める
第2位では服部みゆき&Handsome Lad
強風には慣れているのでしょうか落ち着いたゲームで安定しておりました
第3位は高倉芽生&羽陽がロングも見せる気迫のプレーで入賞を果たす
2日目では八幡家が乗り込んできましたね!
これは優勝を持っていくか?と予想しておりましたが西には負けんと関東中部が燃えに燃えたか
高倉芽生&羽陽が決勝ラウンドでロングロング!強豪ひしめくレディースクラスで見事GⅡを制しました。盛り上がりましたねおめでとうございます!
第2位は岡真由美&吉四六が1R圧巻のプレーを見せるもトップには届かず
第3位は高根美紀&クムが風に苦しむもミドルロングで攻め入賞を果たす
2日目では関東勢が大活躍でしたね!
年間ランキングトップの八幡琳珠はまさかの予選で敗退となりましたね

浜名湖ではGⅡ、秋ヶ瀬ではシェイクとまたまた大きくランキングが変動したのではないでしょうか。
ドキドキのボーダー付近の方々も今週末はGⅠ川場村!そして1週空いてそのあとは怒涛の三連戦!木曽三川、御前崎、SDC長岡と続くので挽回のチャンスはあります!
まずは今週末!皆さんの熱い戦いを楽しみにしております!!

遠 藤 真 佐 季

個人的にかなり久しぶりの浜名湖ガーデンパーク大会となりました。
金曜日には強い風と雨が吹きつける中、設営となりました土曜日には
ぬかるみなどほとんどなく、芝のコンディションはかなり良好でした。
今回も浜の大将こと村松久弘さんに柿ピーなどの賞品をご提供いただき
さらには日曜日には美味しい玉ねぎの大量投下と、ご参加のチームには
かなり嬉しいプレゼントがありました。(スタッフ分もありがとうございました)
朝の挨拶には「また俺かい!?」など言われていましたが、適任は村松さん
しかいないでしょう。多分来季も一発目は村松さんにご挨拶をいただきます!

そんな村松&ピノチームですが、初日は決勝進出できず、結果が残せずとなって
いましたが、2日目はシングルランカーの意地をみせて3位入賞を果たします。
初日のドギーズクラス優勝は柴田佳子&ラキ。今大会前までのJCランキングは
17位とまだちょっとランクを上げておきたいと言ったところでの優勝。
JCランキングが14位まで上がります。これはもう安全圏内か!?

レディースクラスでは「おかま」こと岡真由美&吉四六の勢いが止まらない。
JCランキングポイントを見ると八幡琳珠&Kakou Halleloo、GLAMOURがぶっちぎりの
150P台となっていますが、岡&吉四六はそれに次3位の120P台となっています。
ランキングのポイントをみるとビッグゲームのGⅠゲームの時に「やれてない」感じが
あるので、この後のGⅠラッシュに期待をしたいところです。

タイムトライアルでは常に挑戦を続けてきた北村洋三&胡桃がついに15秒台の15秒73を
叩き出します。スペシャルディスク獲得おめでとうございます。さらなるスピードを目指し
挑戦し続けてください!

2日目のスーパークラスでは予選通過6位46Pの中畑祐二が活躍をみせます。決勝では
風が吹く中、テクニカルなゲームをみせて28Pを作ります。その後に入ってきたチームは
風の影響からか、ポイントが伸びずに中畑&BLADEが一気に2位まで登りつめていきます。
しかしラスボスのように現れた服部紀子&L.ZONが決勝でぶっちぎりの35Pを叩きます。
しゃぼん玉のように消えた中畑&BLADEの優勝・・・。JCランキングは54位。どうなる?

...

read more →

← older posts
newest posts →

最近の投稿

  • Game10 SDC新潟長岡大会 リザルト 1日目 10/04/2025
  • Game11 広島・ホットスタッフフィールド大会 リザルト 1日目 10/04/2025
  • Game10 SDC長岡大会にてシェイクを予定しています(お知らせ) 10/2付 10/02/2025
  • 10/2 広島会場の開門時間と注意事項について 10/02/2025
  • Game9長野・白馬大会 トピックス 10/02/2025
  • 10/2 本日の電話応対につきまして 10/02/2025
  • Game9長野・白馬大会 リザルト 2日目 09/28/2025
  • Game9長野・白馬大会 リザルト 1日目 09/27/2025
  • Game 9 長野・白馬大会 コートサイズ変更のご案内 09/26/2025
  • Game8 愛知・木曽三川大会 トピックス 09/26/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • メモリアル愛犬登録

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • メモリアル愛犬登録

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA