• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

  • メモリアル愛犬登録

NDA 会員サイト

Posts Under Category: トピックス

7/4 Game1 GⅡ 長野県・こだまの森 トピックス

07/04/2017 | Posted by m.endo on トピックス, 一般 | 0 comments

2017-2018 シーズン開幕!
また暑いシーズンがスタートとなりました。
近年恒例の信州・長野、やぶはら高原ごだまの森大会
新しいシーズンの幕開けです。

今季のタイトルはJUST DO IT !

「行動あるのみ」
「いいからやってみな。」
「とにかくそれをしろ」
「やるっきゃない!」
 
やった先にきっと結果はついてくる。

といった気持ちでシーズンを進めて行きたいと
タイトル決定しました。
参加されるみなさんそれぞれのJUST DO IT !楽しみにしてます。
それに負けないように僕らも自分たちの最大限のJUST DO IT !を出して
一緒に楽しみたいと思います。
さて、週末は
この時期ならでは、雨でしたが
その分ワン子達にとっては暑さよりもまだ良かったのではないでしょうか?
夏の遊びも色々増えましたね。海へ、川へ、湖畔へ、山へ、それぞれの
楽しみの中で、またJAPANCUP2018に自分たちのJUST DO IT !を楽しんでください。
...

read more →

6/6 JAPAN CUP in 富士河口湖 トピックス

06/07/2017 | Posted by m.endo on トピックス | 0 comments


JAPANCUP2017

今年も日本一が富士河口湖で決まりました。
毎年当たり前の事なのですが日本で一番になれるって事の凄さに圧倒されます。
何をしていてもそうですが、これやったら日本一だよ!
と言える事その証明は、他者が自分に対し評価をする。
その評価の値が確かなものでなければ実質の日本一ではないと思うのです。
年々見て来て言えることはまずJAPANCUPに出場を決められた皆様。
あなた方はそのチャンスがあった、そしてそのチャンスはパートナーと共に
NDAを年間を通じて楽しみ掴み取ったものでそこに立てた事は
本当に素晴らしい事だと思います。

ベテランズでノミネートされた皆様は
多くの方々が貴方達のプレーをもう一度見たいと
応援してくれたからこそそこでプレーする事となった訳です。
本当におめでとうございました。

2日間戦い抜いて決勝Rに駒を進めた皆様、よく頑張りましたね。
決勝Rはどうでしたか?
みなさんそれぞれ緊張なさってましたね。

うまく行った方、うまくやりきれないで悔しかった方
結果はどうであれ、貴方とパートナーは最高の舞台でプレーできたんです。
もし悔しさがあるならば、次はきっとその悔しさをバネに、
貴方ののびしろはまだまだあります。

最高の結果を手にした皆様、貴方はまぎれもなく
日本最高位にして最高の栄冠を手にしました。
さぁ、ここからです。来期はその座を引きずり落とすべく
貴方の椅子を狙う猛者が群がります。 ...

read more →

JAPANCUP WILDCARD2017について

05/15/2017 | Posted by h.otsuka on トピックス | 0 comments

2016-2017シーズンを終え、残すはジャパンカップのみとなりました。惜しくもノミネート枠に届かなかったチームのラストチャンス、「JAPANCUP FRIDAY」 についての詳細をご案内します!
■NDA DISCDOG CHAMPIONSHIPS
●JAPAN CUP FRIDAY 2017(ワイルドカード)

開催日:2017年6月2日(金)受付13:00

※参加ご希望の方で、13:00に間に合わないという場合 参加クラスの 1R終了までに受付していただければ、エントリー可とします。

場所:富士河口湖町総合公園グラウンド Bコート

概要:
1R・2R制(決勝Rなし)の競技を行い、その合計ポイントの 上位2チームが翌日の「JAPANCUP2017」にノミネートされます。 Wild Cardからのノミネートは各クラス2枠。 よって、タイが出た場合は、エキストララウンドを行います。 (順位上位2チームが決まるまで)

競技中は「Ready Go」のアナウンスと、ポイントの読み上げ、タイムのカウントダウンのみ行います。BGMやMCによる演出は行いません。

参加資格:
レディースクラス 年間ランキング36位~55位 までにランクインされたチーム
ドギーズクラス  年間ランキング26位~45位 までにランクインされたチーム

エントリー費:
1エントリー 4,000円 (3番ディスク1枚付き)
※ JCノミネートが決まった場合、別途登録料 が発生します。

※ その他、
ご不明な点がありましたら、Officialまでお問い合わせください。

1シーズン「JAPANCUP」を目指して大会を追い続けてくれた皆さんに、 最後のチャンスです。愛犬とともに、この地を目指すことの意義、そこにある感動を、 深く味わっていただきたいと思います。

5/8 GW木曽・御前崎 トピックス

05/10/2017 | Posted by y.osanami on トピックス, 一般 | 0 comments

GW今期最大の山場、NDAの日本一決定戦を楽しみにするプレーヤーは
この御前崎で東西の猛者に刺激を受けて自身を鼓舞する。
夜の宴、昼の戦いとまるで戦国武将のような楽しい生活。
そんなGW
今年は木曽の2日間からスタートし5日間の御前崎、人も犬もこの最大の山場を
楽しみ、友と語らい愛犬家にとっては最高の日々を過ごすのではないだろうか?
家族やパートナや友人そして何より愛犬とともに過ごす休日。
久々に会える友人との何気ない会話。最高の休日ですよね。

序盤木曽三川終了!さて、気になるランキングは?
初日は、あの急な雨風に見舞われNDA初となる次の日に決勝Rをやる形
皆様の安全を考慮した結果の判断だったことをまずもって
ご理解いただけると幸いです。
ご参加いただいた方々にご不便をおかけしたことを心よりお詫び申し上げながら、
これを踏まえて次の大会に、次の年にこのことを生かした運営体制を考えていきます。
逆に15年やっていて、こうならなかった事もこれから新しく起こる可能性のある事も含めて
もっといい大会を作る為にはどうするべきなのか?
色々ありますね、常に勉強ですね。

御前崎に乗り込み、5日間、終わってみれば「あっ」という間!
15thも「あっ」という間に終わりそうです。

S2クラスでは木曽の勢いもそのままにリトルモンスターが、黒岩、高倉を一飲み、
年間1位の座に君臨、そしてもちろん服部のマサル君も恐ろしい勢いがあります。
この2チームを含めたSemiFinal40、は勝ちがることの難しさを感じそうです。
ただ、リズはその優しさからここ一番(例)サバイバルを不得意とする。
ここをクリアにするとリトルモンスターも完全態へと進化を遂げる。

フリースタイルでは、この木曽→御前崎と連戦で気持ち強く
赤木慶子、小山利子がランクインを目指し健闘する
あと少し、あと少しがなかなか遠い道のり、
そんな中で、ひょっこり御前崎に参戦は神立、サマーフェスタ、
いい言い方ではないかもしれませんが、まさに犬使い、サマーとの
コンビネーションは他を圧倒するのでは?ないだろうかただ
競技性がDISCによると若干動きにシンドさがにじみ出てしまう。
出立ちも素敵な紳士ですよね。
ジャッジシートなくなりインターネットで今回の御前崎ポイント情報公開してますが
見れましたでしょうか?気になります。

ドギーズクラスも年間争い、そしてランキング争いが熾烈ですね。
ポイントも一発いいフックが決まればランクインや、年間1位が
その手に入る。追われる者のプレッシャーを感じながら、そして
追うもの、追われるものはその必死さから愛犬と楽しむことを忘れがちになってしまう。
でも、もちろん僕だって同じ立場だったら、あと一歩あと一歩と思ってしまいます。
今シーズン絶好の好機を手にした天才トイプードル村松久弘&ピノ、追うものは
南孝太朗&タルラどちらが年間争いを制すでしょうか?
これに絡み始めたのは、鈴木哲&PATTY!そして若干失速気味の川部明美&杏仁
ボーダー近辺はどうなるのか、あとは1戦どこまで楽しめるのか?

レディースクラスでは
圧巻の八幡琳珠、誰が彼女を止めるのか?結果、誰も止められない、、、、
しかもレディースDAYにおいては八幡ブランドにTikiのみが絡む結果に
戦慄さえ感じる。あと一歩で蹴落とされはしたが、岡 真由美&吉四六も
木田 美花&ラムシナモンもいい成長だったことを覚える。
木曽では今期の最高MAXポイント123という記録も
美人の木野島みゆき&蓮花が叩き出す。初めて決勝Rが次の日にくり起こされて
朝一であのプレーを見たら、今日はもう終わりでいいな〜と誰もが思ったかもしれない。
くらいに清々しいプレーでした。

長 南 幸 宏

< スーパー>クラス
木曽三川らしからぬ風となっていましたが決勝に舞台を移すと徐々にその正体を現し
始めました。風に一定性はなく、突風が吹くなどプレイヤーを悩ませることに。
しかしそれだけではなく、あまりの風の強さによりS2クラス以外のクラスは翌日の
朝に決勝を持ち越すことになりました。
異例の決勝となりましたが服部紀子&L.ZONが優勝を手に入れ、さらに2日目の
スーパークラスも優勝と木曽三川を制する形となります。

そして舞台は木曽三川から御前崎へ。
スーパークラス初日はまたしても服部&L.ZONが優勝とまったくその勢いが留まること
ありません。
しかしその裏で深谷浩之が率いるモンスターウィペット達が順調に順位を上げて
いきます。
2日目、ウインドマスターの称号を賭けた戦いは合計83チームと多くのエントリーとなります。その83チームの頂点となったのはまたしても服部&L.ZON。木曽三川の初日から数えるとなんと優勝4連続。まさに敵なしといったところでしょうか?そして一方で熱い戦いを見せてくれたのが服部功&Handsome Lad。
木曽三川では初日のサバイバル戦にて5位を獲得し、御前崎に来て、ウインドマスターの
その真価を発揮するゲームをみせます。入賞は逃しましたが6位を勝ち取り、
さらにジャンプアップに成功します。
今回の御前崎は最終日は非常に強い風となりましたが、それ以外では比較的御前崎に
しては大人しめな風となっていました。がしかし、それでもその風はプレイヤーを
困らせたのには変わりありませんでした。 ...

read more →

4/24 Game50 京都 トピックス

04/25/2017 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末は西の大会ではラストとなる京都大会でした。
早いですね、後3戦怒涛のG1Game連打、TOP10争いも
ボーダーラインギリギリの方それぞれにドラマがあります。
僕らの知らない場所でも1つ1つがきっと大切な思い出であり
週末遠い道のり時間をかけて遠征、そして大会へ
その頑張りの結果はJAPANCUP日本一決定戦ノミネートならば最高。

胸のゼッケンNoに今年の刻まれる。
もしあとあと一歩でとどかないものがいるならば
来年、また新たな挑戦となるであろう、
今年のシーズンはNDAにとって節目の15th、
15周年の集大成!年々レベルは急上昇し
ノミネートすることは本当に大変です。
残りの3大会1日1日を思いっきり楽しんでくださいね。

西のジャッジの皆様今年も本当にありがとうございました。
まだまだ3戦ありますが、残りも宜しくお願い申し上げます。

さて、今回の京都大会では ...

read more →

4/19 Game49 G1 群馬・川場村 トピックス

04/19/2017 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

G1ゲーム群馬・川場村大会2日間ご参加いただき
ありがとうございました。
Road to the JapanCup G1Game
今回の2日間の大会はいつものG1大会よりも参加者が少なく
JAPANCUPポイントをGETするには美味しい大会、
天候も雨もさらっとコートを湿らす程度で
日差しもあり、風も時より強く吹く、安定しない状況でした。
だからこそ、面白い。その時の状況に適応したものは確実にポイントを伸ばしてくる。
誰が一番その状況に対応するか?、いい時間を引き当てるか?スローワーの運や器量を試される。
今週は特に状況がコロコロ変わったので
そのあたりが見ものでしたね。
あとイベントとしては、初日、鳥海さんのお声がけから焼肉パーティが、、、
いいな〜食べたいな〜、、あ、俺カロリー制限だった、_| ̄|○ガク、、、
、二日目にはテレビ東京の取材も、、、
5月19日(金)18:55からテレビ東京、、、、
楽しい2日間でしたね。

さてそんな2日間の初日は
フリースタイルからスタート
フリースタイルのご参加の皆様には現在ランキングポイント集計
システムの不具合でお時間をいただいてしまい心よりお詫び申し上げます。

もう少しだけお時間をください。
この時期にこのような状況になり本当に申し訳なく思っております。

フリースタイル(エントリー4)
1位野仲大輔&ROA (48.25P+38.5P=86.75P)
2位太田博彦&シトラス (35.5P+26P=61.5)
3位加茂可寿美&Komachi (33.75P+26.75P=60.5)
4位藤原百合子&TAM (33.5P+21.5P=55)

今回のフリースタイル演技ももちろん各プレー素晴らしかったのですが、
2Rのディスタンスは4人ともに素晴らしかった。

プラス
演技ポイントが1Rと決勝Rあと一歩で両ラウンドで40Pに届きそうだったのは
野仲、今年はディスタンスにも力を入れているのでフリー演技の中でも
ミドルスローやロングスローの距離感、安定感がありさらに大きくコートを使っている
ようにも感じます。優勝おめでとうございました。

レディースクラスの2日間
この時期はもうランキングも激化しボーダー付近の人々は戦々恐々
ランク外の人々は虎視眈々と、なんとなくいつもガカハハと笑える大会も
ピリリとしてまいります。
みなさんに出ていただきたいジャパンカップ、ですがやはり日本のトップランカーが一堂に
会するそれ相応の思いが重なりあいます。
みなさんにJAPANCUPあの場で楽しんでもらいたい、その胸に刻まれるゼッケンナンバーは
今年一年の思いの集大成、そこまでの過程を、今もその過程の中、道中をどう楽しむか?
ぜひ、悔いの無い一年に!
ここにきてのランクイン、シーズン後半からの大躍進はさらにランキングを押し上げる。
木田美花&ラムシナモン初日優勝、2日目3位とランキングはどこまで上がっていくのか?

初日2位だったのはその時点で年間ランキング5位の岡真由美&吉四六
日本のTOP5五本の指に入る実力今回は2日間ともに優勝まではあと一歩
やはりアスリート魂で気合いと根性でこの後のシーズンを走り抜いてくるでしょう。
初日3位二日目4位と大健闘は黒岩幸子&カラマンシー元気に、走ってくれればそれでよしと
思いつつ、親友のミキティ〜とともに大活躍。
フリースタイルでもこの2人が会場を盛り上げてくれてます、ひょっとして酔っ払ってるだけ?
と若干噂が、、、、(笑)
そして2日目で優勝したのは内田利佳&ELFIヒョイっとウッチーのランキングが気になるから〜と
参加し、アレヨアレヨと決勝R、そして優勝へ!ELFIのよく見るこの目が勝利へのキーポイント、
また利佳さんの距離感もよかったですね。優勝おめでとう!ございます。
サバならではの盛り上がりは1Rでしたねあれ勝ち上がったミキティは気持ち良かったでしょうね〜
勝てなかったがいいスローだったのは三輪、遠征をかけた分の甲斐があるスローを繰り出していましたね。
自信につなげられるスローたったと思います。
で悔しかったのは鈴木朋子、26P出しても上がれない、サバイバルの恐ろしさを改めて思い知らされる。

ドギーズクラスでは気合いの男加藤宜文&夢結がG1を制し勢いが止まらなくなるか?
それに一歩とどかなかったのは、木曽G1で勢いがある上田眞実&ルーチェ!
決勝R難しい風でしたね。3位だったのがこの2日間3位、そして2日目は優勝と
ランクも23位とこの位置を死守すれば、ランクインとなるが、下位からのプレッシャーが
激しくかかるであろう武藤和彦&ごんぞーが今回は結果を残した形、暑き小さな戦士たちは。
今年もその小さな体にオーラを身にまとい、ランク25位という高い壁に挑む。

二日目のサバイバルがまさに何が起こるか?とドキドキ下であろう、 ...

read more →

4/12 Game47 神奈川・寒川大会 トピックス

04/12/2017 | Posted by y.iwasaki on トピックス | 0 comments

天候は曇りとの予報でしたが、朝から雨が降る寒川大会となりました。
しかし4月に入り、徐々に暖かくなり、過ごしやすい気温となりました。

< スーパー>クラス
初日の< スーパー>クラスはお祭り男こと小向智宏&SOLが大暴れ!1Rは1投目から10Pが
決まります。そして2投目は10Pまでは届かず8Pとなりますが、その後2投8Pを決めて
34Pと高ポイントを叩きます。それに負けじと続いたのが寒川の住人こと中山政男&
龍に水上雄大&八朔が30Pを挙げていきます。
2Rでは最近不調が続いていた吉池聖&クリリンが35Pを挙げて会場を沸かせます。
鳥海達也&みずなも6投回しの34Pを獲得しますが1R10Pと伸び悩んでおり惜しくも
決勝を逃します。
決勝は風が強まり、各チームポイントが伸びない状態が続いていました。
安定感あるゲームをみせたのが小山内一之&アッシュ。FR22Pを挙げて5位から3位
入賞を果たします。笠原崇司&Quickと並び予選通過3位T55Pで登場の大塚裕&JETERが
笠原&Quickを振り切り2位入賞。
そして1位となったのが小向&SOL。予選58Pにて決勝トップ通過を果たすとその決勝でも
26Pと1番のポイントを獲得し、見事今季の初優勝を収めました。

S2クラス
当日合わせて10チームと少なめなエントリー数となっていました。
1Rは現在年間トップの黒岩正樹&かぼすが24Pとトップで2Rへ。
しかし2Rではゲーム中に立ち止まってしまい、結果は4Pと伸びずに終了。
何とか決勝へ進出をするも入賞はできず4位となりました。
しかしその分活躍をみせたのが黒岩正樹&カラマンシー。決勝トップ通過で
そのままゴールイン。黒岩幸子さんも「まさか優勝できるとは・・・」と一言残して
いきました。
...

read more →

4/10 広島・備北大会トピックス

04/10/2017 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末は広島・備北大会でしたgame48となりもう
残り大会もわずかになりましたね。これで3回目の
この時期恒例の備北昨年も広島地区シーズンのラスト綺麗な桜を観れる
素敵な会場です。

今回到着してみると蕾多し、、、

初日は真田さんのご挨拶!

サクラまだ2日間雨の予定でしたが、
なんとか初日パラパラ雨、二日目は曇りパラ雨、お日様が出る
2日間の雨だと思っていたので嬉しかったですね。
東西今週からRoad to the JapanCupの特別企画も始まり
達成者は何人?になるんでしょうね〜

まずはフリースタイルから振り返ってみますと
フリースタイル
1位平野浩一&ELBIEN(42P+FR36P=78P) ...

read more →

4/7 Game46 奈良・浄化センター トピックス

04/07/2017 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

今更ながら前大会のトピックスを書いてこうと思います。
はじめにトピックスの更新が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
私、遠藤大会後39度以上の熱を出してしまい休んでいたため落ち着いた今トピックスを打ち込んでおります。
どうかご了承よろしくお願い致します。

さて、大会ではフリースタイルから
前大会の六番川でもフリースタイルでは平野浩一&ELBIENチームを飾っておりますが
今大会では「俺今日負ける気がするわぁ」と嘆いてたと聞きましたが、、、
結果はなんと平野さんの思っていた通り服部紀子&L.ZONチームが1位に輝きました。
次の大会では1位奪還しましょう。
そして第3位は赤木慶子&LUCCAチームという結果になりました。

レディースクラスでは八幡琳珠がGLAMOUR、TATTOOともに100Pオーバーの記録を残し
1位2位を独占。第3位高村千穂&クアトロが追い上げを見せますが届かずという惜しい結果でした。
TATTOOは1R目は42Pもあげております。これも記録達成ですねとても素晴らしいです。
おめでとうございます!
あまりの記録に「琳珠がスーパークラス来たら俺も東に移るわ!」と一言。

そして、スーパークラス西の勢いに置いてかれまいと意地を見せたのが大塚裕&JETERチーム
トップバッターでしたが1Rは8Pの連投。見事38ポイント!
そのままの勢いで1,2R60P、予選順位2Tとして決勝ラウンド進出
同じく2位Tは服部紀子&L.ZONチームで決勝ラウンド進出
そして予選順位第1位は木野島佑亮&蓮花チーム66Pで決勝に。
決勝ラウンドでは服部紀子&L.ZONチームが驚異の40Pをたたき出しグランドトータル100Pで見事優勝へ
第2位は6×5投の成功30ポイントを出しグランドトータル90P!
第3位は2投のミスがありましたが22P。ミスがなければ優勝もあったというような僅差の勝負でした。

そしてチャレンジゲームでは赤木慶子&KALUチーム。
ロングリードをつけなくても大丈夫なんじゃないか?と思っていた矢先
KALUちゃん、楽しくなって走り回ってしまいます。しかしディスクをちゃんと追いかけているし
これから先が楽しみなわんちゃんです。

2日目にうつりまして、大偉業を果たしたチームがスーパークラスに現れました。
1R48P‼10Pを4投して最後は10Pエリアの手前の8Pでキャッチをしたのですがすこし焦っていた感じが見られました。
ディスクの軌道も少し低かったかなぁと思いました。しかし48Pはものすごい記録ですおめでとうございます。
そして、決勝では勢いに乗ったまま43Pを出し117Pで優勝へ。
第2位は高村哲也&クアトロチーム82P、1日目では高村千穂&クアトロチームが3位とお二方大活躍です。
第3位は平野浩一&WILLチーム77P決勝ラウンドでやや失速したかと思われましたが見事入賞です。
おめでとうございます。

そしてドギーズクラスにうつりまして
1位はパートナーとの掛け合い、コミュニケーションばっちりの榎硲博昭&銀次郎チーム!
あと2回投げるぞ!や、チョロいれるぞ!などコミュニケーションを取り合いながら息の合い方は素晴らしかったです。
第2位は青野浩紀&パンナチーム。こちらのチームはもう安定の入賞ですね。決勝では2投ミスしてしまうもその後の安定したスロー、安定したキャッチ、そして安定の入賞でした。おめでとうございます。
そして第3位は山本真衣&ガーネット。こちらは4位Tという予選順位だったのですが3位まで上り詰めました。
後ろで子供たちの声援を受け5投中4投の成功で15Pをあげ3位入賞。
おめでとうございます。

S2クラスでは福島家が当日参加し福島悠生&LONAチームが会場を湧かせました。
1R目から10Pの連続。ディスクのスピードとノビが違います。
受け渡しの練習をしているのか、時間を気にせず手元にしっかりと返すまで待つというのを心がけてプレーしているのが
伝わります、だがしかしそれでも結果を残してしまう。福島家はすごい。父の弘明&クロアはスーパークラスの決勝へ、彩永&クロアはレディースの決勝へ進んでおります。
そして福島悠生&LONAチーム決勝でも8Pの連投で見事80Pで優勝!
第2位が惜しくも2点差!決勝で追い上げを見せた八幡琳珠&Hallelooチーム。
第3位が若者に負けじと光田真樹&カイエン62Pという結果に。おめでとうございます。

キッズクラスでは最近仲良くなりました。
佐々野陽葵&REAチーム。こちらは六番川で驚かされました。
あんな小さくてかわいい子なのにこんなスローが上手だなんて!!と。
本当に将来が楽しみですね。そのうちレディースクラスに移り台風の目となることでしょう。

今回は雨の中の設営となり土曜日のコートの中はドロドロといった中、水の掻き出し作業から撤収にかけて手伝ってくれた皆様ありがとうございました。
いつも本当に助けられて無事帰りもゆっくりすることができました。
また先ほども申したように今回のトピックスの更新が遅れてしまいまことに申し訳ございませんでした。
来週からは復帰するので大会でよろしくお願いします。

遠 藤 真 佐 季

4/5 Game45 G2日本平大会 トピックス

04/05/2017 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末は1年に一度の日本平運動公園大会でした。
木曜日から今週は雨だなあ〜と思ってましたが
土曜日小雨、日曜日曇+晴れと天候も回復し2日間
楽しい時間を過ごしました。
地元の皆様のお力添えをいただき今回で第3回を迎えることができました。
もう少しで春も感じられそうだたのですが惜しい感じでしたね。

ジャパンカップランキングも気になる中

まずは初日〜
絶好調はどこまで続く?
1位T 岡真由美&吉四六アスリートの血がたぎってますね。
そこに食らいついたのは同じく1位タイ鈴木千香子&りん
年を重ねたそのプレーは若さの吉四六にも負けじ劣らず。これぞ
往年のコンビまだまだ現役でその力を発揮した。
ちなみに岡さんは二日目も優勝しノリに乗っています。
初日の3位にはここにきてまた好調の兆し、服部みゆき&Handsome Lad
風職人妻もみゆき対決にその牙を研ぎ澄ますべく大健闘、
二日目の2位は木田美花&ラムシナモンまだまだ若い勢い
キャッチセンスに磨きがかかる、帰ってのランキングは現在36位
この勢いだとランクインするのも見えてきてボーダー近辺のお姉さま
震えが止まらんのではないでしょうか?
熱き女の戦いにまた一つ楽しみが増えましたね。

ドギーズクラス
1位 南孝太朗&タルラ狙う先8Pまずは40mオーバーで勢いをつける
プレースタイル、1つ決まった後ににもちが入りすぎて2投以降が
硬くなりまだまだ伸びしろが楽しみ、それに伴いもちろん年間チャンプも
その目には写っていることでしょう。
2位 川部浩&杏仁、奥様の杏仁が年間争いでしのぎを削る中
走り出しが最近怪しいところで不安要素満載だったところを払拭
するかのごときでの入賞
3位 山中智&APOLLOやはり地元、俺がやらねば誰がやるんだ?
と気合十分、アポロは呑気なもんです。妻、きよえが忙しく働いて
会場に駆けつける中しっかりと2日間お立ち台に上がる活躍。
二日目は
旦那圭介誕生日を祝うべく辻由布子&なつみが不動の力で優勝を果たし
2位の山中智&APOLLOは、それに一歩届かなかった。
3位には初日旦那がうちの杏仁大丈夫!ってところを妻に示し
川部明美&杏仁が活躍、ここも年間見えてますから優勝しときたかった
ところ惜しくも3位となった。

フリースタイル
最近、エントリーが少しずつ多くなってきていただいて嬉しい限りです。 ...

read more →

← older posts
newest posts →

最近の投稿

  • Game10 SDC新潟長岡大会 リザルト 1日目 10/04/2025
  • Game11 広島・ホットスタッフフィールド大会 リザルト 1日目 10/04/2025
  • Game10 SDC長岡大会にてシェイクを予定しています(お知らせ) 10/2付 10/02/2025
  • 10/2 広島会場の開門時間と注意事項について 10/02/2025
  • Game9長野・白馬大会 トピックス 10/02/2025
  • 10/2 本日の電話応対につきまして 10/02/2025
  • Game9長野・白馬大会 リザルト 2日目 09/28/2025
  • Game9長野・白馬大会 リザルト 1日目 09/27/2025
  • Game 9 長野・白馬大会 コートサイズ変更のご案内 09/26/2025
  • Game8 愛知・木曽三川大会 トピックス 09/26/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • メモリアル愛犬登録

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!
  • メモリアル愛犬登録

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA