先週末はNDA初開催、奈良下北山大会でした。
今回のホストは団野さん
会場の雰囲気は、、、
ひぐらし泣く 秋っぽい。
川近シ
木陰が心地よい
オートキャンプ場っぽい雰囲気
...
Posts Under Category: トピックス
Game4山梨・曽根丘陵公園 トピックス
先週末は山梨・曽根丘陵公園大会。
その前に開催された福井大会が灼熱だったので、盆地の曽根はどうかなぁ〜と心配がありましたが、福井に比べたら木陰もあり、確かに暑さはあるものの何とか耐え忍ぶことができたかなぁ〜という感じでした。
まぁそれだけ福井が暑かったということですね😅
ご参加いただいた方々とわんこたちはたいへんお疲れ様でした🙇
自分も朝と夕方(もしくは夜)にわんこと散歩に行くのですが、朝夕はまだ良いとはいえ、蒸し暑さと日差しの強さでわんこがすぐバテますね〜🐕💦
なのでサクッと外の散歩を終えて、家の中で追いかけられっこなどして遊んでいます😀
そんなアッチアチの山梨・曽根丘陵公園大会でしたが、スーパークラスでホットなプレーをみせたのが大塚&BLACK・JETER。
いや〜、当たり前の話なんですがいつ何時も強いのってすごいですね。
以前に北村洋三さんと、1Rだったら高ポイントは出せるけど、それを続けて2R、FRと出せるのはすごく難しい的なことをお話ししたことがありましたが、自分のスローはもちろん、わんこのテンションを常にキープするってめちゃくちゃ難しいですよね。
それってやはり長く続けてきた人の経験の差が大きく出る部分だと思っています。
これがディスクドッグの難しいところでもあり、面白いところですよね😄
ドギーズクラスでは10年ぶりの対決ということで芹澤正彦VS岡祐司の最高?のカードをみることになりました。
岡真由美曰く、たんたんが覚醒したと・・・(ディスクドッグに携わって何度この言葉を聞いてきたことやら・・・😆)
ほんなら見せてもらいましょ〜ということでスタートしたドギーズでしたが、結果は岡祐司の惨敗・・・。(たんたんはナイスキャッチを決めてくれました👏)
というかむしろ覚醒したのは芹澤さん家のアイスで今回めちゃめちゃ良かったです✌🏻
たんたん次回の参加はどうなるかな?乞うご期待!(参加した時は応援よろしくお願いします)
2日目のみご参加だった黒岩正樹がなかなか面白いプレーを見せていましたね。
S2クラス参加の黒岩正樹&ベルガモットですが、1Rスタートダッシュは成功で高ポイントゲット!
しかし正樹曰く、「いやいつも1Rだけいいんだよ。2Rは0Pだな」と自ら死亡フラグを立てていく。
その結果、0Pではないものの1キャッチのみ・・・。
これが最初の方に話をした3R連続で良いプレーをする難しさなんでしょうね〜😩
坂本登&銀河に優勝を譲る形で終了となりました。
S2クラス参戦といえば太田博彦&ルピカもついにS2クラスにクラスアップ❗️
今回のゲームを見ている限りではS2クラスの爆発力トップクラスでは❓
そんな期待感のあるゲームを見せてくれました。
レディースクラスは岡真由美&吉四六が他を圧倒するプレーをみせていました。
ポイント的にはスーパークラスやん😂(大塚&BLACKと同じGT96P)
やっぱり吉四六との安定感は半端ないですね。
逆に2日目は蓮斗と出ていましたが、蓮斗はまだおっちょこちょいなところがあるかなぁ〜。でもそれがまた可愛いんだけどね😆
可愛いで言ったら太田家のシトラスなんか最高よね。
何でそこでジャンプしたの?みたいなスカっ飛びとか見ている方は最高です。(競技している方はしっかりやれ❗️と思ってるかもしれないけどね)
まぁいずれにしろ愛犬と今のベストプレーができれば飼い主としては大満足ですよね〜。
23-24 Game1 静岡・朝霧大会 トピックス
先週末は2023-24シーズンGame1静岡 朝霧アリーナ大会でした。
新しいシーズン到来ですね。
新シーズンのテーマは「Kizuna 」
皆様ひとり一人が”愛犬との絆を深めると共に多くの仲間との絆を育んで欲しい!”そんな思いが込められています。
昨シーズン中やシーズン後半でジャパンカッププログラムなどの企画でインタビューして色々な方と話をした際にも キーワードで絆という言葉をよく耳にしました。
ワンデー犬と遊ぶ休日の 真髄 犬との共生を考える事
今日に至るまでの 愛犬との散歩などの お世話であったり 大会の練習であったり 家族や友人仲間との 絆を大切に 今年も走って行きますので、今年も一緒に楽しんでいきましょうね〜。
さてさて初日は雨〜のち曇り時々晴れ、二日目は天候回復曇りのち晴れ〜とこの時期的には曇ってた方が、わん子には優しい2日間でしたね。
この時期毎年感じることですが、昨年度のチャンプの活躍や、昨シーズンの上位陣はどんなかな〜チーム編成はどうなってるかな〜とか、プログラムを作る段階から楽しみで仕方ないです。特に会員更新する時なんて、あ!新しい子が入ってる〜とか、年齢チェックするともうこんな年か〜とか考えながらも、データが多すぎて、、寝不足になりそうです(笑)
登録犬、勝手にうちの子入れたろか〜(笑)
...
2023/06/04 JAPANCUP2023終了!
2023/6/4
JAPANCUP2023無事終了しました。
今年は金曜日の大雨が土曜日の開会式終了まで残り、思い出に残りやすいスタートとなりましたが
大会当日、2日目共に競技中は天候も回復して日差しが戻って初夏を少し感じる大会となりました。
新しいチャンピオンの誕生は新しい歴史の始まりを予感させ、次のシーズンの楽しみがまた一つ増えましたね。表彰の賞品もスポンサーの皆さまのお力添えで華やかでした。
今回のJAPANCUP2023は見学にいらっしゃった方々も増えてこちらも来期のニューフェイスの活躍も期待に胸が膨らみました。
入賞そして優勝された皆さま大変おめでとうございました。
そして、ご参加頂いた皆さま、ご協力くださった皆さま、声援を送って頂いた皆さま、今年も沢山の笑顔をありがとうございました。
結果はポイントサイトから!
http://jc2023.discdog.co.jp
Game43 群馬・川場大会 トピックス
先週末は年に一度の群馬・川場大会でした。川場と言えば関東で道の駅売上上位に立つ
川場田園プラザがあります。この時期はファーマーズマーケットとかベーカリーに行きたいな〜と思います。
広くて綺麗な道の駅、みなさんご堪能いただきましたでしょうかね?4月も後半、残す大会も少なくなる中で
参加者がそう多くなかった川場大会でしたが、逆にここに来てる皆さんは、頻気でチャンスを掴みに来た!と
いう話でしょうね。今回の天敵は風! NDAのテントも最後の最後で骨がぽきっと折れる自体に、、、、
それくらい急に入る突風をどう攻略するか?と見ていてワクワクしましたね〜。スローテクニックやワンコの活躍もそうですが
個人的にはベテランズクラス、今年は誰が選ばれるのかな〜と。みんなに出てもらいたいんですけどね〜そうもいかない日本一決定戦!
誰が選ばれるのか?誰を選ぶのか?NDA会員様皆様の清き一票を気持ちを込めて、ご投票のほど、よろしくお願い申し上げます。
...
Game42 G2 京都・府民の森大会トピックス。
Game42 G2 京都・府民の森大会トピックス。
久々やってまいりました京都大会、一年に一度は訪れたい場所と言えば
京都!、鴨川とか散歩したりしたいですよね〜。渡月橋と並んで嵐山のシンボルでもある竹林の小径。
野宮神社から天龍寺の北側を通り、大河内山荘庭園まで約400mにわたって空を覆うほどの絶景なんか見ながら
桂川のあたりを歩いて散歩なんてのもいいですよね〜。
時間があれなゆっくり過ごしたい、いや一度は暮らしたい街の一つです。
そんな京都の街から少し離れた今回の会場、園部インターを出て日吉ダムにGo~!
年に一度の京都大会、今年西地区は、岡山・備前大会を起点に奈良の宇陀や大阪貝塚など非常に盛り上がる大会が多く、新しいルールはどんなんなの?的な事もあったと思いますが、多くの方々にご愛顧いただきました。
...
Game40 G2 千葉・佐倉城址公園大会 トピックス
先週末はNDA初開催千葉・佐倉城址公園大会でした。
お初な会場ってどうなの〜って気になっていらっしゃった方も多かったのではないでしょうかね〜。
みなさん何たべられたんですか?
久々登場藤崎家〜「アザ〜ッス」
今回のホストはNDAも昔っからお付き合いさせていただいているfusseJapan佐倉の大木さんのお力添えを頂けての開催。地元の岡 さんのも皆さんにNDAの大会最後の表彰式まで楽しんで頂こうと超高級落花生をご協賛いただき、最後はみんなでじゃんけん大会を開催。
...
Game37 愛知・木曽三川大会 トピックス
先週末は愛知・木曽三川大会でした。
初日は雨、二日目は晴れ、風やや有り、という様子。
3月も後半に入り春本番桜もどんどん咲き始め、みなさんの活躍も花開くであろう
愛知木曽・コロナ対策の緩和を受けNDAでもマスクは個人の判断に委ね。久々の全体写真撮影
開会式・閉会式もみなさんにお集まり頂いてスタートさせていただく形にシフトチェンジしました。
この後もシーズンは続きコロナ対策もどんどん変わるかと思います。都度みなさんと共にこの後も考えていきますので引き続きよろしくお願い申し上げます。
さて、まずは初日の、事から振り返ってみましょ〜
朝から雨、、、、
久々雨は寒かった〜。
...
Game36 神奈川・寒川町 トピックス
先週末は神奈川・寒川町大会でした。 春霞や桜も咲き始め、3月春を感じる大会模様、
レギュラーゲームでしたが二日目は2コートを使用し 多くの方々にご来場頂きました。
特に二日目はチビスケちゃんも多かったですよね〜
わちゃわちゃしてる様子ってなんかすごくほっこりしますよね〜。
さてさてそんな寒川町での活躍といえば、まずフリースタイル。
なんだかファーストラウンドの演技、皆さんいつも以上に楽しそうでしたよね?
僕はそんな気がしました。
そんな気がしてる顔です。
新しい技にもトライしたり凄くイキイキしてた気がします。
そんなフリースタイルフリー演技と2ラウンド目のディスタンスが結構ボディブローの様に
効いてくるんですよね〜。
特にあのスクエア。アレですよ。
たった5m四方のマスでキャッチさせる事が出来るか?で
ポイントの情勢がいっきに変わってきますもんね〜。
桜咲く?か桜散る?か?さて皆さんどちらでしたでしょうかね?
バックボルトバタフライってカッコいいっですよね〜
太田さんの体も大きいからシーちゃんも踏み台にしやすそうでしたしね〜。
小山内さんのペコペコ。もなんかとっても可愛いし。
そうそうはるかちゃんはやっぱり足が速い分加茂さんがじゃかんばたついちゃう
ように見えちゃうのが、パタパタしてて可愛いですし。
目がマジです。
今回小畑さんのプレーがなんでしょうね〜いい感じだったと思います。
キャッチも良かったからかな〜。
そんな素敵なキャッチの写真はきっとテンパパが撮影して
NDAフォトに放り込んでくれると〜(笑)いつもありがとうございます。 ...
Game34 愛知・木曽三川大会 トピックス
先週末は愛知・木曽三川大会でした。
レギュラーゲームでしたが2コートと参加者数も多くなったものの、
この時期ならではの強い風に各プレーヤーはかなり苦戦されてましたね。
アウトドアスポーツですのでポイントが天候に左右されやすのですが、
今回は特に強い風で、大荒れ模様。そんなな中でもトッププレーヤー達は
距離を出してましたね〜。流石でした。
とはいうものの、今回のドギーズクラスはちょっとキツイ風でしたよね〜。
そうそう、前回の掛川大会で急遽ご参加いただいた。小関さん
「前回楽しかったから今回も急遽きちゃいました〜」と嬉しいお話いただきました。
そんなビビちゃんも大活躍の木曽。
...
最近の投稿
- Game46広島中央森林公園大会 リザルト 1日目 04/19/2025
- Game45 愛知・木曽三川大会 トピックス 04/18/2025
- 4/17 本日の電話応対につきまして 04/17/2025
- JAPAN CUP 2025 ベテランズクラス ノミネート開始! 04/16/2025
- JAPAN CUP 2025 ベテランズクラス Tシャツはこんなデザイン予定 04/16/2025
- Game48 御前崎、Game49 宇陀は事前エントリー締切日時以前に制限をかける場合があります。(お知らせ) 4/16付 04/16/2025
- 今週末に開催されるgame46 広島中央森林公園公園大会 開門時間開始時間の繰り上げおよびシェイク(土)のご案内 04/16/2025
- Game49 宇陀大会における駐車料金のご負担について(お願い) 4/14付 04/14/2025
- Game45 愛知・木曽三川大会 リザルト 2日目 04/13/2025
- Game45 愛知・木曽三川大会 リザルト 1日目 04/12/2025