先週末はNDA14年ぶりの仙台での大会でした。
14年前 菅生のサーキットの一角で大会をやってから
色々あって、なかなか東北地方で大会ができていない状況で
今回お声をかけていただいたディスクドッグ東北の皆様の
お力添えやモルトフェリーチェ森井さんの箸渡しや
NDA参加者の大遠征チームの力をいただき、
3日間楽しい大会を開く事ができました。

3日間やって疲れた〜ってチームもちらほらいらっしゃいましたよね。

北は青森、西は広島、全国各地から牛タン、松島、仙台へ〜と誘われ。

大会終了後は地元の美味しいご飯や温泉に癒された事でしょう。
皆様本当にお疲れ様でした。

今回NDAはDISCDOGの大会とWFF(ワンデーフリーク)犬の運動会が一緒になった変則的な
競技プログラムでした。 当初NDAの本大会はそこまで参加者が伸びないのかな〜と(午前中に本大会で午後からWFF??)

と考えていましたが蓋を開けたら、なんと遠征チームが多い事、 嬉しい悲鳴でプログラムはWFFも大会内に入れ込む事で午前も午後も初心者も上級者も一日中一緒に楽しめるように時間配分にする事ができました。

ディスタンスや、フリースタイルはもちろん。50m走やBINGOが地元の方々にとっては新鮮でしたでしょうかね〜。

ルールわからないけどとりあえず参加してみる〜っておっしゃってた布施さん、
会場が大盛り上がりでした。
これも東北地方の皆様の楽しもう〜って心意気でしょうね。

普段使ってるDISCと性能が違うから戸惑う子も多かった気がします。いつもならもうちょいホバーするのに〜とかいつもなら
このあたりでキャッチできるのにアレ??ってなってる子もいた気がします。
特に嬉しかったことは皆さんの温かい拍手、知り合いとか関係なく拍手が上がっていたこと。
大会の雰囲気は皆さんの人柄があらわれます。気分よく大会ができたことはまさに参加いただいた皆さんの気持ちがそうであったからですね。
心から感謝でした。

プレーで会場を沸かせたのは〜特に注目だったのは今回入会した中野 歩美&Natsume初日優勝で会場が大いにもりあがりましたね〜。

あとは元仙台地元の小林 亜希子&SIRENが広島からの大遠征っては話と仙台出身って事で地元から熱い声援がありましたね。これも壮君が頑張って1000km走ってくれたからですね。

3位入賞の箕浦 博実 和香葉 もいい走りしてましたね〜コワモテで優しい感じがGood

個人的には50m走のスタート前の皆さんがワンちゃんの意識を自分に向けてる時の呼び方とかおもちゃの回し方とかでその家の性格が出るところが面白かったです。
初めてのBINGOに大盛り上がり。
特別賞のお二人!
東北勢は関東のどの大会に出てくださるのか?
楽しみです。
真面目なご挨拶も人柄が出ます。
WFF入賞者には賞状を!
久々に智保子さんにお会いしました。
秋の紅葉も綺麗に色づき初めて。
若干雨に降られたものの3日間秋を感じる
スポーツするにはちょうど良い3日間でした。
NDA長南








9/24 UP 岡さんファミリーレポート
