• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA 会員サイト

New Age-宮崎さん

 宮崎 康一&信子 (兵庫県) 会員番号 : 1272
アル(7歳・♂/ウェルシュ・コーギー)、LADDIE(2歳・♂/ボーダー・コリー)
 2005年の秋に、かねてから妻の夢でもあった犬を飼うことを決意しました。結婚11年目、一軒家も手に入れ順風満帆でしたが、なぜか子宝には恵まれず、ややマンネリな生活を変えるためでもあったのです。
 自分は大して犬好きではありませんでしたが、妻がよく好んで共働きの友達のゴールデン・レトリバーの世話をしてあげたりしていたため、少しばかりか犬の魅力を感じるようにはなっていました。
 そして、迎え入れたのはウェルシュ・コーギー。理由は単純。体高も大きくなく、活発なので、一緒に遊べるかな?と思ったからです。偶然にも僕たちの結婚記念日と同じ日に生まれたコというのも、何かの縁だったのかもしれません。名前は好きなアーティストから「アル」と命名。
 案の定、よく走り回り、とくにボール遊びが大好きで、ドッグランとかに行っても、よそのコなんか興味もなく、ひたすらボール遊びをせがんでいました。そんなとき、近くで「犬の大運動会 持ってきて大会」というのがあると聞き、早速参加することにしました。
 ルールは簡単で、1分間に飼い主がオモチャやボールなどを投げて回収する競技です。結果はよくはなかったのですが、そのゲームの競技性に一瞬でとりこになってしまい、他団体の「トライアルボール」に参加するようになりました。ディスクの競技もあったのですが、そのときはあまり興味がなく…。
 ところが、近所の芝生広場でボール遊びをしていたとき、
「このコ、ディスクできるで~」
 とディスクドッグをされる方が声をかけてくれ、いつの間にかディスクの世界へ入っていくことに。

すると、アルともどもディスクにどんどんのめり込んでいき(妻はサポート役兼、応援)、当初は土曜か日曜のどちらかの参加だったのが両日参加するようになり、遠征もいとわず、当然、宿泊は車泊と、ディスクドッグ三昧なライフスタイルに変わっていきました。
 金曜日の夜からたくさんの荷物を積み込み、夜中に遠征地へと移動、仮眠して朝早くから夕方までディスク、夜はおいしいご当地料理を食べてと、一日をフルに満喫できる生活。夫婦仲も悪くなるようなことはなく、たまにケンカしても愛犬が間に入ってくれてすぐに仲直りできたり(以前はケンカをしたら何日も口をきかないこともしばしば…)。それから、ディスクを通じて各地にたくさんの友人ができたのも大きな魅力の1つで、充実のディスクドッグライフを送っています。

競技生活は今年で6年を迎えますが、プレーの技術はなかなかうまくはいきません。やはり、風の対応の仕方が難しいですね。横風、向い風、追い風等、そのときの状況でスローイングを調整しないといけないからです。実際、頭で理解していても、なかなか身体は思いどおりには動いてくれず、意識すればするほどギクシャクしたフォームになってしまいます。何回かに1回はうまく投げられますが、上達するには日々の練習を怠らないようにしないといけませんね。
 メンタル面も厄介で、いつもこれで失敗してしまいます(笑)。出番前はいつも緊張していて、ゲーム中もヘンにポイントを意識することでミスを犯したりします。高い集中力と技術力を磨いていくのが今後の課題になります

ディスクドッグに取り組むうえで一番大切だと感じているのは、パートナーである愛犬との絆です。もちろん日々の生活のなかでも、散歩やしつけ、オモチャなどの遊びを通じて絆を深めることはできるでしょう。
 犬は本来、狩猟動物だそうです。獲物を捕らえるために、思いっきり走り、噛み、引きちぎり、巣に持って帰る、といった欲求を持っています。ですから、ディスクドッグという、ディスクを追いかけ、キャッチし、飼い主に持ってくるスポーツは、犬の本能をより引き出すことができ、かつ人間との信頼関係(絆)を築いていけると思っています。
 

時には、愛犬がミスをすることもあります。焦ってキャッチできなかったり、ディスクの手渡しが悪かったり、と。でも、決してミスを愛犬のせいにせず、常に信用し続けていれば、まれにびっくりするようなプレーをしてくれます。それによってさらに絆が深くなると同時に、お互いにあきらめない気持ちが強くなるのを実感します。

2011年の夏に、2頭目として新しく迎え入れることになった「LADDIE」は、生後5ヵ月くらいのときにわが家へ来ました。5ヵ月にもなると物心もついてきていたのか、最初のうちはなかなかなじめず、お互い「おまえ!誰やねん」みたいなところがあり、やや苦労をしました。
 そんなLADDIEと、昨年からはスーパークラスに参戦しております。スピードとジャンプ力の高さがウリ(?)ですが、たまに勢いよくコート内から外へラインを越えてしまうのが困りものです(よく仲間から笑われます)。
 いろいろと悩みは尽きませんが、先輩たちにアドバイスをもらいながら、トッププレーヤーを目指して頑張っています。
 これからも皆さま、よろしくお願いします!

最近の投稿

  • 6/30 夏と共にニュートラックが来た!(スペシャルセールも開催いたします) 06/30/2025
  • 2025-2026 レギュレーションを一部改定のうえ更新しました(ご案内) 6/26付 06/26/2025
  • 7/1~ 2025-2026シーズンNDAポイントを販売開始します 06/25/2025
  • 特別企画 新規ご入会キャンペーン(お知らせ) 06/25/2025
  • Game3 下北山スポーツ公園 池郷川グランド お弁当手配(ご案内) 06/20/2025
  • NDAトラック🚚”DOG DEPT号”ありがとう✨ 06/19/2025
  • 2025-2026season NDAオフィシャル会員更新について(ご案内) 06/11/2025
  • 6/5 大好きな愛犬といつまでも一緒に・・・ メモリアル愛犬登録サービス開始します 06/05/2025
  • アワードセレモニー会場ステラシアター小ホールについて(お知らせ) 05/28/2025
  • JAPANCUP出店情報 05/27/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA