• トピックス

  • お知らせ!

  • 大会結果

  • NDAサイト

  • 大会スケジュール

  • エントリー

  • MY PAGE

  • NDA Movies

  • オフィシャルジャッジ用

  • ワンデイフリーク(WFF)

  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました

  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA 会員サイト

最新ニュース /

最新ニュース

SDC長岡・トピックス

10/14/2015 | Posted by y.osanami on トピックス | 0 comments

先週末は毎年恒例のSDC長岡、毎年この時期になると気になるのが台風の影響、
雨はどうなのか?毎年雨に降られている気がするだけに今年はどうなのだろうか?
と1週間前から天気予報が気になってしまってました。
th_IMG_1963
今回も県外から多くの方々にご来場頂いて盛大に開催することができました。
ご参加頂いた皆様本当にありがとうございます。
遠くは広島、仙台から遠路はるばる本当に
お疲れさまでした。伝統のSDCまた新たな歴史的快挙があり。
今年のタイトルDREAMS COME TRUE、夢が叶う、まだまだ前半ですが今年のJCが
きっと今まで以上に盛り上がるであろう事に心がワクワクします。
初日のスーパークラスサバイバルでは今村武史&Mercury(合計4枚)
1R 40Pオーバー、2R  40Pオーバー決勝R  42P サバイバル戦のため
記録には残りませんが決勝までの合計が122Pと日本記録を上回る素晴らしい
プレーここまでのプレーができるのはただ単に上手いだけではなく、この日の
すべてのコンディションがここにこの一瞬を作り出してくれたものだと思います。
会場にいらっしゃった方々も、家族の支えもすべてが幾重にも重なって作り出す。
それを手繰り寄せるだけの力が出し切れたことが本当に素晴らしいと感じました。
th_IMG_1961

2日目の印象に残ったのはあの大雨、レディースサバイバル、木野島みゆき、
入ってきてもうびちょびちょになっていたのはこれも印象に残りましたね。
風邪ひかないでくださいね。アウトドアスポーツの恐ろしさですね。
ドギーズクラスサバイバルでは1,2夫婦揃い踏みでの優勝、準優勝!
杏仁は流石です川部さんお二人ともに戦略が違えどちゃんと杏仁がそれに答える、
この凄さ。ここもお見事天晴れです。
th_IMG_1999

3日目
S2クラス決勝Rで一人22Pと大きくポイントを加算した黒岩正樹&かぼすが
予選トップ通過の白川政明を抜き優勝!特にこの日あの白川政明でさえ12Pと
ポイントが伸び悩む状況での22Pは、良い仕上がりだったのでは?
レディースクラスでは逆に悔しい思いをしたのは予選TOP通過の渡辺恵美&SALTO決勝では
1投のみの成功と悔しい結果順位も3位まで落としてしまう結果に。
この状況を作り出したのは予選通過2位今年メキメキと頭角を現している
保科美紀&LAVIこの日旦那様もスーパークラス決勝Rに名をあげて絶好調!
夫婦で優勝を遂げる日も近い!?
th_IMG_2043

th_IMG_1965
可愛いやつよのぉ〜(笑)

長南幸宏

< フリースタイル> GⅠ 1日目
圧勝!小山内&アッシュ
今季初の< フリースタイル>の参加となりましたが、見事な演技を披露して
優勝を手中に収めたのが、小山内一之&アッシュ。
1Rはディスクコントロールとヴァリエーション&オリジナリティで高い評価を得て
3Rも特に演出とリズムで高い得点を獲得。
他のチームを圧倒する見事なプレーを披露してくれました。
鈴木康男&SKIPとの直接対決も早く見たいもの。
優勝おめでとうございました。

< レディース>クラス GⅠ 1日目
ベテラン・中堅・新人の戦い
初日は< レディース>クラスがGⅠゲームとなりました。
総エントリー数は24チームとGⅠゲームにしては少々少なめのエントリー。
1Rはかなり混戦となりました。2Rで明暗が分かれる形となりました。
決勝に進出したチームを見てみるとなかなか面白いチームが出揃っていました。
長年ディスクドッグの< レディース>クラスを引っ張ってきたベテラン木田美花。
予選5位にウィペットのチョコレートフラッシュ、そして予選2位Tにカルーアミルク。
そしてディスクドッグ界では中堅クラスの木野島みゆき。
こちらは予選2位Tに蓮花。そして予選1位に向日葵と2チームともに決勝へ進出を
果たしております。
ベテランそして中堅の火花バチバチの熱い戦いの間に挟まれて決勝へ進出を
遂げたのがディスクドッグではまだ新人というところでしょうか、予選4位に保科美紀。
最近の保科美紀のスローテクニックは目を見張るものがあります。
GⅠゲームの決勝進出を果たし、ますます勢いづいてくるのではないでしょうか?
最終的に優勝を手中に収めたのは木野島みゆき&向日葵。この日はあまり風が
なく、ロングスロワーにとってはグッドコンディション。決勝では1投目にディスク
ダウンが入るものの、その後に10P×3の30Pを挙げる切り返しはお見事。
そして2位は木田美花&カルーアミルク。決勝では得意のミドルエリアで勝負を
仕掛けたいところですが、高齢のカルーアミルクのことを考えてか、ショートエリア
とミドルエリアぎりぎりのラインに投げ込みます。結果23Pを挙げ、その後入って
きた木野島&向日葵にかわされて2位に落ち着きました。
そして入賞からはもれてしまいましたが、保科美紀&LAVIも決勝では善戦し
18Pを挙げて4位となりました。

< ドギーズ>クラス 1日目
ホイコーローの快進撃!
< ドギーズ>クラスのGⅠゲームは3日目の月曜日。まずは初日を制し勢いをつけて
最終日に望みたいところ。
決勝へ進出を果たしたのは5チーム。山中智&APOLLO以外は川部家の杏仁、
南家のタルラ、芹澤家のSWEETとホイコーローが上位を独占状態。
今季も変わらずホイコーローの面々の強さを改めて実感させられます。
初日を制したのは川部浩&杏仁。決勝では見事な6P×4の24Pを挙げて
優勝を手中に収めます。

関東エリアの台風の目
決勝へ進出を果たしていた山中智&APOLLOチーム。
このチームがなかなか面白い。現在上位に食い込んできているチームは
< ドギーズ>クラスでもほとんどがミドルエリアを中心にゲームをしているチーム
が多いかと思われます。山中もしっかりとミドルエリアをとらえることができる
スロワー。1Rでは4P,6P,6P,6Pとミドルエリアを中心にした試合運びをしています。
さらに注目がAPOLLOの小型犬らしからぬその動き。今回< ドギーズ>クラスに
参加していた方々もマークしなければならないチームが増えたのではないで
しょうか?

< スーパー>クラス GⅠ 2日目
関東勢、大活躍!
1日目はほぼ無風状態の中のサバイバル戦でラウンド毎に非常にポイントが伸びていました。
2日目は忘れかけていた”風”を久しぶりに思い出した1日だったので
はないでしょうか?
そしてこの日の1Rはなんとブラックディスクが3枚も一気に出ました。
まず金納洋&ベラ。合計41P。ゲームによりかなりムラがありますが、決まると大きい
のがこちらのチーム。個人的にも大好きな1チーム。
そして8P×5のゲームでブラックディスク獲得は大塚裕&JETERと多田朱利&シャ
ノン。後半佳境に近づくと一気にポイントが伸びました。
決勝は蓋を開けてみると西澤衛&Marvy以外は埼玉・秋が瀬で見るような顔ぶれ。
優勝を収めたのは大塚裕&JETER。予選合計73Pで予選1位にて決勝へ
進出を果たし、27P以上を挙げれば100Pオーバーの局面で決勝ではちょうど
27Pを挙げて、さらにブラックディスクを獲得し、優勝を収めます。
th_IMG_1975

ナイスゲーム!吉池聖
今回非常に善戦していたのが吉池聖&デンデ。
1Rは36Pと惜しくもクアドラプルを逃す形で終わってしまいました。
しかし予選合計66Pで2位の成績で決勝へ駒を進めます。
決勝では3投目まで全てロングエリアでのキャッチの25P。
ラスト1投、ディスクの軌道は10Pエリアでしたが、キャッチに結びつかずに
タイムアップ。こちらのチーム、なんとGⅠゲームだけでみれば現在の
トップの成績。しかしレギュラーゲームでみると33位。普段のゲームでも
同じことができると総合ランキングも落ち着いてきますが、このチームらしい
といえばこのチームらしいでしょうか。

S2クラス 2日目
高倉&音羽2日連続優勝の快挙
初日のサバイバル戦に引き続き、優勝を収めた高倉知也&音羽。
先シーズンからの受け渡しの課題はまだまだ解消はされておらず、投げれて3投、調子が良ければ4投というゲームですが、それでもS2クラスの上位に位置して
いるのは、高倉のスローテクニックと音羽のキャッチセンスがあってのもの。
音羽がスムーズな受け渡しができる日はくるでしょうか?
今シーズン通して要チェックですね。

仲良しチーム決勝へ
静岡勢の内田利佳&ELFI、そして保科美紀&LUMが揃って決勝へ進出を果たし
ました。結果として内田&ELFIが6位、保科美紀&LUMが5位と入賞にはあと1歩
届かずという形で幕を閉じましたが、これからメキメキと力をつけてきそうな両チー
ムに期待大です。

< ドギーズ>クラス GⅠ 3日目
南孝太朗、圧勝
3日目は< ドギーズ>クラスがGⅠゲーム。3日間開催最終日、3日連続ご参加いた
だいていた方は待ちに待った3日目といったところでしょうか。
優勝は南孝太朗&タルラ。決勝進出チームが風の影響により、かなり苦戦を強い
られる中、1人平然と投げ込んでいたのが南孝太朗。
川部浩&杏仁でさえ決勝では0Pでしたが、南考太朗&タルラは17Pと大きな
ポイントを挙げての優勝。若さもあり、技術も持っているチーム、今シーズンは
鈴木哲&PATTYをとらえるか?
th_IMG_2005

念願達成!?河内芳夫入賞
決勝はお馴染のメンバーが顔を連ねる形となりましたが、1チームだけいつもと
違うメンバーが・・・。
河内芳夫&海。予選5位Tの成績で川部明美&礼と並んで決勝へ進出。
決勝では南&タルラが17Pを挙げますが、それに次ぐポイントの12Pを挙げます。
河内自身も伸び悩んでいたところもあったかと思いますが、光明が少し見えてき
たのではないでしょうか?

< スーパー>クラス 3日目
風が巻く、長岡のコート
最終日は関東エリアを中心のメンバーになりました。
1Rは風が比較的穏やかだったため、スタートダッシュを決めたチームが何チーム
かいました。まず1番の成績を挙げたのが、伊東由樹&シャドウの36P。シャドウ、
吹雪ともに今回はあまり目立った活躍を見せていませんでしたが、最終日に
きて一気に爆発。しかし2Rは風のためか失速し、決勝へは進出することなく
幕を閉じることになりました。
さらに続いたのが深谷浩之&仮面ライダーX。プリンセス天功が調子が悪く急遽
パートナーを入れ替えて参加してきましたが、1R34Pとナイスゲーム。
さらに2Rは失速するも25Pを獲得し、予選1位にて決勝へ進出。最終的には
2位の結果に落ち着きます。

大塚&JETER、2連覇達成
2日目のGⅠゲームを制した大塚裕&JETERですが、予選2位にて決勝へ進出し
予選1位の深谷&仮面ライダーXをおさえ、堂々の1位優勝となりました。
絶好調の大塚&JETER。どこまでこの快進撃が続くか!注目です。

岩 崎 泰 大

← 10月31日、11月1日開催予定の群馬、サラダパーク沼田大会 大会開催地変更のご案内です。
10/17 Game12 広島・仙養ヶ原 1日目 リザルト →

最近の投稿

  • Game28 静岡・マリンパーク御前崎 トピックス 05/08/2025
  • JAPAN CUP 2025 ベテランズクラス ノミネート受付中! 05/08/2025
  • 5/2 JCメモリアルグッズ 5月11日18時よりNDAオンラインショップにて販売開始です 05/08/2025
  • Game49 宇陀GⅠ大会の注意事項について(追記)5/7付 05/07/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 4日目 05/06/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 3日目 05/05/2025
  • 今日のサバイバル (5/4) 05/05/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 2日目 05/04/2025
  • Game 47 (5/4) 今日のサバイバル 05/04/2025
  • Game48 GI Classic 静岡・御前崎大会 リザルト 1日目 05/03/2025

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NDA Point (NP)残数確認

tickets

会員さん使用感レポート

Molto Felice
new 9/24 UP 岡さんファミリーレポート

大会トピックス

tickets

Menu

  • トピックス
  • お知らせ!
  • 大会結果
  • NDAサイト
  • 大会スケジュール
  • エントリー
  • MY PAGE
  • NDA Movies
  • オフィシャルジャッジ用
  • ワンデイフリーク(WFF)
  • 富士河口湖町にある保育所にディスクドッグデモンストレーションで訪問してきました
  • 【N Photo】みんなで素敵なアルバムを作ろう!

NP残数確認

tickets

Special Thanks

All Rights Reserved 株式会社 NDA