先週は岡山・備前大会。今回も事前エントリーの段階で多くのエントリーをいただき大盛り上がりとなった岡山・備前大会。
お仕事などご予定はあると思いますが、皆様お早めに事前エントリーをお願いいたします🙇
さてそんな備前大会ですがもうおなじみとなったキッチンカーの出店ももちろんあり、さらにお祭り感が増しておりました。
シーズンも後半戦に入り、ランキングも気になり出すこの季節。ピリピリ感がだんだんと会場を包むわけですが、今回はそれを感じつつも皆さん自然とディスクドッグを楽しんでいてくれていたような、そんな雰囲気でしたね😊
確かに競技に参加されている以上結果が気になるのは当たり前ですが、それよりも愛犬と楽しむことを第一にしてくれていたのがスタッフとしては非常に嬉しい限りでした。
スポンサードいただいているカリーニョ木野島みゆきさんの爽やか&軽快なご挨拶からスタート
スーパークラスの初日では圧倒的な強さをみせつけて一人GT100Pオーバーで優勝をさらった木野島みゆき&秋蘭。
最近は秋蘭のスカッ飛びが若干目立つものの、それを上回る身体能力の高さで他を寄せ付けないゲームをみせていました。(ロング5投は圧巻ですね)
まだシーズンは続きますが今年もやっぱりナショナルチャンプでしょうか?
2日目は決勝で今季トップクラスの熱い決勝Rをみせた真田修&Zorroが優勝を勝ち取ります。
決勝では鉄人一柳浩一&Detney Artesirとともに予選61Pでトップタイ通過。
先行は一柳浩一&Detney Artesir。決勝では得意の6投回しをみせて37PでGT98P。ちなみに初日も同じポイントで3位入賞となっておりました。
正直なところ、これは真田&Zorroの優勝は遠のいたかと思いました。
優勝するためにはもちろん38Pが必要。今季振り返ってみると38Pはキャリアハイとなります。こうしてみても一柳&Detney Artesirが有利なのが分かりますが、その決勝でその38Pを叩き出しました。特に最後の1投の8Pは痺れましたね。
GT99Pで見事優勝を飾ります。ちなみにこちらも初日と同じポイントとなっておりました。心に残る映画をみた、まさにそんなゲームでした。
そして忘れられないといえばレディースクラスも素晴らしい場面がありました。
佐藤敬子&永遠が決勝で6投回しの31Pを叩き出しこのあと入るチームに大きくプレッシャーをかけていきます。この時点でGT80Pとなります。
これはこの後のチームはやりづらいぞと思いきやクロネコママこと真田和美&Zorroが同じ31Pを獲得しGT86Pとなります。
最後に入るのは予選合計56Pで登場の丸山史枝&慧。その差は30P。
優勝するためには31Pが必要なのですが、こちらも同じく今季のキャリアハイを出さなければ優勝はないという過酷な状況。
そんな中、最初の1投は5Pとショートからのスタート・・・。
私も思わず力が入り「しっかり投げろ!」と檄を飛ばします😂
ラスト1投が7Pにしっかりと伸び、それに応えた慧。こちらも見事な優勝劇でございました。
ドギーズクラスはいつもの?のトップ争い、冨重哲也&アニが初日に優勝し、2日目は2位。桐山一宏&ディエコは逆で初日2位、2日目優勝、となるともう一つの椅子を争っての戦いとなります。
今回はMr.No3の山本憲斉&トルテもいないということで各チームなんとか入賞しようと必死なわけです。
初日、その残された椅子をゲットしたのが坂本信一&くぅ輔でした。
くぅ輔というと1Rは良いもののなかなか2Rまで集中できず・・・というパターンが多かったのですが、山口大会から覚醒したか今回もかなり良いプレーをみせていましたね。(2日目はいつものくぅ輔に戻ったけど・・・😂)
3位おめでとうございました🏆
2日目の3位は浜田卓志&にこ。今回は奥様和美さんにも記録のお手伝いをいただきましたが、ちょうどその時に入賞はいつした?みたいな話になった矢先でした。
11月の木曽三川ぶりの入賞おめでとうございました。最近スローもめちゃくちゃ良いですからね!このままさらに順位を上げていきましょう!
S2クラスでは大活躍中の平田彰宏&ALICEが2日間連続優勝!まさにスーパークラス級のプレーをみせていますね。
もうこの時点で早速来季はスーパークラスか?とそんな声が聞こえてきました。ランキングも一気に4位まで上昇。昇り龍のようにランキングを駆け上ります。